タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (6)

  • みなさんのブログの価値を淡々と調べてみました - 煩悩是道場

    みなさんのブログの価値を淡々と調べてみました 「医学都市伝説」さんで知った「ブログの価値をドル建てで知らせてくれるサービス」が大変面白かったので調べてみました。 http://med-legend.com/mt/archives/2005/10/post_689.html ちょwwwおまwwwな結果になりましたが、結果を出したのは私ではありませんので 念のため。 調査に使ったのは http://www.business-opportunities.biz/projects/how-much-is-your-blog-worth/ 調査対象は〜大ブロ式〜 - はてなブックマーク被お気に入り登録数調査はてブWiki版に記載されている「大旦那」「若旦那」の全ブックマークを元に、家アイコン(リンク)のある場合はそのブログを、ない場合は「http://d.hatena.ne.jp/はてなID/」で

    TransFreeBSD
    TransFreeBSD 2007/02/13
    ふしぎだねぇ
  • 超常的なモノを容認することは詐欺を容認することではない - 煩悩是道場

    雑感アクセス解析を見ていたらRinRin王国さんからのリファがあり、サイト管理人さんがこのようなメッセージを書かれておられたのでちょっとだけ。一般人にとって「(超常的なものが)何か在る筈」という認識は譲れないものらしい。私に言わせれば「無いよ。そんな認識だから付け込まれる・騙される・誘導される」なのだけど。しかし騙されるのが幸せな人も多い。「超常的なものが何か在る」かどうかというのは私にはわからない。「無い」とする・出来るだけの根拠を私は持(た/て)ない。世の中には、科学で証明出来ない、されていない、仮にされていたとしてもその証明が否定されてしまうものが満ちあふれている。私は超常的なものが「ある」かどうかはわからないと思っている。科学的に証明出来るものばかりではない、という事実だけを言っているに過ぎない。 トルマリンには特別な効果が無いそうだ。私もそう思っている。水に優しい言葉をかけると綺

  • はてブが衆愚だと思う奴は、良記事をクリップし続ければ良いのに - 煩悩是道場

    はてブおまえらどんだけ他人に頼ってるんだよ。おまえらが欲しい情報「だけ」を自動的にかき集める為にはてなブックマークがあるわけじゃない。 オレはおまえらの為にブックマークしているわけじゃない。被お気に入り146のオレが言うんだから間違いない。オレはオレの為にウエブクリップをしているだけだ。オレがクリップした情報が気に入らないなら、オレをお気に入りから外せ。おまえらがオレのクリップした情報をどう使おうがオレには関係ない。使ってくれるのは構わないし、それでおまえらが豊かになるんだったらオレも嬉しい。でも勘違いしないでくれ。オレはオレの為にウエブクリップをしている「だけ」なんだ。 GIGAZINEがホッテントリに一杯上がっていてウザい?寝言こいてんじゃねーよ。そうゆうのをGIGAZINEに対する嫉妬っていうんだよ。GIGAZINEの代わりに自分が書いたブログエントリがホッテントリに入れば良いのにっ

    TransFreeBSD
    TransFreeBSD 2006/08/23
    これはネタだと思うのだけれど/皆が(良いものは皆が良いと思い広めるために目立たせるべきという価値観を含む)それぞれの価値観で良記事を取り上げるから平凡で変化に乏しくどこにでもある万人受けするという衆愚
  • マナーとルールとリテラシー - 煩悩是道場

    マナーとルールとリテラシー 個人的にはブログエントリーやはてなブックマークコメント上で無断リンクの事を「晒し上げ」たり、批判的な事を書くのは可能な限りやめて行こうと考えています。 「泣く子と無断リンク禁止論者には勝てない」にも書いたように「嫌なものは、嫌」という感情を持っている人にはどんな説得も意味はないと考えています。 私はITリテラシの向上はリアルコミュニケーションの中でじっくりと啓蒙していくしかないという結論に達しいて、実際そういう活動を自分なりにしています。 というわけで、今回のお話は無断リンク禁止がどうとかじゃなくて、ルールとマナーとリテラシという「言葉のお話」です。 ↑今回のエントリの趣旨は此処まで。 精読してからコメントするなり分熊するなりTBしてくださいるととっても嬉しいです。 実際問題として、マナーとルールの境界があいまいで、後者は「ルール」を主張しているだけなんでしょ

    TransFreeBSD
    TransFreeBSD 2005/11/14
    無断リンクと情報リテラシ
  • ブックマークコメントとリテラシー - 煩悩是道場

    ブックマークコメントとリテラシー はてブ http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/391 私ははてなブックマーカーの代表ではありませんが、使い手の一人ではあるので、敢えて書かせて頂くわけなのだけれども「パーソナル」という言葉の援用の仕方、もしくは解釈の仕方に乖離があるように思います。 所謂「パーソナルだから」発言は丁度「のまネコ」問題のときに「モナーはみんなのもの」と言いながら殺人予告が書かれた途端に「それは個別の問題だから」と2ちゃんねらーが言い出したのと似た構図だと思います。 悪意のある書き込みがなされる可能性があるのは否定出来ないのは事実です。 しかしそれは書き手個人のリテラシの問題でもありますし、ソシアルブックマークが抱えている問題でもあるように思えますが、果たして「当にはてなブックマークだけが抱えている問題」と言えるのでしょうか。 私はそう

    TransFreeBSD
    TransFreeBSD 2005/10/30
    問題の位置
  • 本当の優しさ - 煩悩是道場

    はてブ今回の当事者の方がおいくつなのかは知りませんけれども、うちの母親なんかは、あと数年で60に手が届こうという歳でブログやってます(現在放置中の模様)。もし誰かが何かの「間違い」についてうちの母親に指摘してくれるとしたら、もう少しお手柔らかに頼みますよ、と当方はいいたい。少なくともはてブで「晒す」ようなことはやめてほしい。こんな「はてブ」は嫌だぁ-日々是自己主張 私は現在高齢者やインターネットに馴染みの薄い人達とネットに親しんで貰う為のNPO活動に携わっています。 NPOで「インターネットの事に一番詳しい」人物として度々質問を頂いているのですけれども、ほんの少しでも質問した人が理解しにくい解説の仕方をすると途端に忌避感、拒絶感を示されてしまいます。例え質問された方が「高齢者やインターネットに馴染みの薄い人達とネットに親しんで貰う為のNPO活動」に携わっている人であってもその状況は変わりま

  • 1