タグ

個人情報に関するTsuSUZUKIのブックマーク (7)

  • インボイス公表サイトの「本名バレ」対策は不十分? 国税庁の言い分は……

    消費税のインボイス(適格請求書)発行事業者を公表するWebサイトで、「ペンネームを使っているクリエイターの名や住所がバレるリスクがある」などとの指摘があり、国税庁が事業者リストから氏名などを削除して再公表した件について、「削除された項目は簡単に復元でき、対策が不十分だ」との指摘が出ている。 問題が指摘されているのは、国税庁が運営するインボイス事業者公表サイトだ。 インボイス登録番号を入力すると、事業者の氏名(必須)や所在地・屋号(それぞれ公表を希望した場合)などを表示する他、登録した全事業主一覧「全件データファイル」をCSVなどでダウンロードする機能がある。 この全件ファイルに当初、事業主の氏名や屋号、所在地などが含まれており、「インボイスに登録したクリエイターなどの名入りのリストが取得できてしまうのでは」などと批判を浴びた。 国税庁はその後、ファイルから氏名や所在地など個人につながる

    インボイス公表サイトの「本名バレ」対策は不十分? 国税庁の言い分は……
  • 高木浩光@自宅の日記 - 個人情報取扱事業者の個人情報に係る義務の対象は当該個人情報データベース等に係る個人情報と解される

    まず、平成27年改正と令和2年改正で、「〇〇情報取扱事業者」という用語が増えた。全部で4つになった。これが令和3年改正で、用語定義が一箇所に集められ、見通しが良くなった。そこを抜粋すると以下である。 (定義) 第16条 この章及び第8章において「個人情報データベース等」とは、個人情報を含む情報の集合物であって、次に掲げるもの(……)をいう。 一 特定の個人情報を電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したもの 二 前号に掲げるもののほか、特定の個人情報を容易に検索することができるように体系的に構成したものとして政令で定めるもの 2 この章及び第6章から第8章までにおいて「個人情報取扱事業者」とは、個人情報データベース等を事業の用に供している者をいう。ただし、次に掲げる者を除く。 (略) 5 この章、第6章及び第7章において「仮名加工情報取扱事業者」とは、仮名加工情報を含む情

    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 2022/04/05
    "「個人情報a1,2,3,…」は「個人情報データベース等a」の要素ということになるのである。すなわち、どの「個人情報データベース等x」にも関係しない裸の「個人情報」は義務の対象となり得ない"
  • 高木浩光@自宅の日記 - 緊急起稿 パーソナルデータ保護法制の行方 その1

    ■ 緊急起稿 パーソナルデータ保護法制の行方 その1 昨年7月からブログには書かないことにしていた*1が、緊急事態であるので、政府のパーソナルデータ保護法制(個人情報保護法改正)の議論の状況についてに書いておきたい。当は論文や講演の形で示していくつもりだったが、それでは間に合わない状況が発生中であるので、周知の目的で取り急ぎかいつまんで書く。副政府CIOの向井治紀内閣審議官とお話ししたところ、「ブログに書いたらエエやないですか。どんどん書いてください。」とのことであったので、それ自体書くことを含めて許可を得たところで書くものである。 先週、IT総合戦略部の「パーソナルデータに関する検討会」の第7回会合が開かれ、「定義と義務」についての事務局案が示された。資料が公開されている。事務局案は、これまでの「個人情報」についての定義と義務は変更しないものとし、新たに「準個人情報」と「個人特定性低

    高木浩光@自宅の日記 - 緊急起稿 パーソナルデータ保護法制の行方 その1
    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 2014/04/24
    " 「本人を特定しないため義務なし」という記述があちこちにある。" "「本人を特定しないため義務なし」とバッサリ切った結果、重大な矛盾が" "プロファイリングによる評価を受けない権利"
  • 高木浩光氏に朝日記者が聞く、ネット社会のプライバシーと利便性 (2ページ目)

    TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu 無記名ICカードの乗車履歴は、残念ながら現行の個人情報保護法では保護の対象外です。しかし、皆さんが保護されないのはおかしいと思うなら、法改正をして保護の対象とすべきものでしょう。それがどのくらい普通のことなのかと言うと、EUでは、… @masurakusuo #socialA_1 2013-12-26 16:16:29 TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu …EUでは「一般データ保護規則提案」で、位置データを「personal data」の定義に明示的に含めています。また、韓国は「位置情報の保護および利用などに関する法律」で個別に規制しています。私の意見としては、… @masurakusuo #socialA_1 2013-12-26 16:18:20

    高木浩光氏に朝日記者が聞く、ネット社会のプライバシーと利便性 (2ページ目)
  • KLab

    ニュース KLab株式会社が配信したニュースリリースやお客さまへのお知らせ、メディアの掲載情報をご覧いただけます。

    KLab
    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 2009/06/11
    cf. http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_280818.html 、 お値段が不明。問い合わせページあり。
  • 怪しいアンケートに注意! - 本人に無断でFX口座を開設する悪徳業者出現 | ライフ | マイコミジャーナル

    複数のFX業界関係者らによると、個人情報が使用されて人の知らないうちに勝手にFX口座が開設されるという事例が最近業界内で発生しているという。悪質なアフェリエイト業者が嘘の手口で個人情報を収集してFX口座を開設し、FX業者からの奨励金を手にしているものと見られる。 悪徳業者の手口は、「回答するだけで○○円プレゼント」などとうたったアンケートを消費者に送り付けるもの。警戒心の薄い消費者はアンケートの景品に釣られて生年月日や住所、年齢などの個人情報と「免許証」や「保険証」などのコピーを悪徳アフェリエイト業者に送ってしまう。悪徳アフェリエイト業者はこの個人情報を元に、自分のブログのバナーを経由して人に無断でFX口座を開く。 これにより悪徳業者は、FX業者やFX業者のアフェリエイト代理店から口座開設のアフェリエイト手数料を手にするという。さらにFX業者によっては口座を開設するとその口座にキャッシ

    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 2008/08/23
    "景品に釣られて生年月日や住所、年齢などの個人情報と「免許証」や「保険証」などのコピーを悪徳アフェリエイト業者に送ってしまう。"、信じられません。(@_@) アンケート送付、としか書かれてませんが、オフライン?
  • 個人情報の保護に関するガイドラインについて

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    個人情報の保護に関するガイドラインについて
  • 1