タグ

ブックマーク / ascii.jp (26)

  • ガラケーみたいなSIMフリースマホ「Mode1 RETROⅡ」。3万円以下でDSDV搭載

    P-UP Worldは10月10日、SIMフリースマホ「Mode1 RETROⅡ」を発表した。価格は2万9800円。10月13日より予約販売を開始し、10月20日以降より発売する。 いわゆる“ガラパゴスケータイ”のスタイルとスマホを融合した製品で、今なお根強い人気があるという機種「Mode1 RETRO」の後継機。OSはAndroid 13を搭載。テンキーを搭載し、アプリ操作や選択は画面をタッチして操作が可能。ディスプレーはおよそ3.5型で解像度は720×1440ドット。 メインカメラはおよそ4800万画素、フロントカメラはおよそ1300万画素。CPUは「Helio G85」(2.0GHz×2、1.8GHz×6)を搭載。メモリー(RAM)は4GBで、マルチタスクでアプリを使用できる。内蔵ストレージ(ROM)容量は64GBで、microSDを使用すれば最大1TBのデータ保存も可能。 DSDV

    ガラケーみたいなSIMフリースマホ「Mode1 RETROⅡ」。3万円以下でDSDV搭載
  • 現在表示中のウェブページを他のブラウザで開くのをコピペより簡単にする方法 (1/2)

    目的別に3つのウェブブラウザを使い分け でも、今見ているページを他のブラウザで開きたいときがある 筆者は、普段から3つのウェブブラウザを使い分けている。常用しているのはChromeで、これは普通に仕事などに使っている。もう1つはEdge。拡張機能などをほとんど入れずにプレーンな状態にしてあり、主に画面キャプチャーに使う。もう1つはFireFoxだ。 Chrome仕事で使う関係で、SNSやなにか引っかかりそうなサイトを拡張機能を使ってブロックし、たとえば、Twitterなどは表示できないようにしている。しかし、最近では情報源のリンク先がツイートになっていることもあり、そういうときには、FireFoxを起動して見るようにしている。また、HTML関係のアプリケーションやサイトのCSS確認などに複数のブラウザで試す、あるいは異様に表示が遅いなどのページがあったときに、他のブラウザでも検証するとい

    現在表示中のウェブページを他のブラウザで開くのをコピペより簡単にする方法 (1/2)
  • M1搭載iMacの「電源コネクター」まったく新しい機構の秘密 (1/3)

    以前のモデルと共通する雰囲気を残しつつも、近未来的な新しさが感じられるモダンなデザインに生まれ変わったiMacには、注目すべき点が数多い。ここでは、その中から通常は無視されてしまいがちだが、実はまったく新しい機構を採用した部分に注目する。それは電源コネクターだ。 有線LAN接続用コネクターを兼ねた電源コネクター 以前のiMacは、家庭用のAC電源からDC電源を得るためのスイッチングレギュレーターを体内に内蔵しており、体の背面に直接AC電源コネクターを接続するようになっていた。それは長年慣れ親しんだものだったが、いったん新しいiMacを見てしまうと、なんだか無粋に感じられる。 あたかもデスクトップ版iPadのように薄くなった新しいiMacでは、そもそもAC電源用のレギュレーターを内蔵することは難しく、ほぼ必然的に電源部は外付けとなる。Macデスクトップモデルとしては、初期のMac mi

    M1搭載iMacの「電源コネクター」まったく新しい機構の秘密 (1/3)
    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 2021/05/25
    電源とEthernetポートは ChromeCast も似たような構成だけど特許とかどうなってるんでしょうかね。
  • HDMI出力・PD充電・SDカード対応のUSB Type-Cハブ、サンワ

    サンワサプライは10月29日、直販サイト「サンワダイレクト」にて、USB Type-C対応の多機能カードリーダー「400-ADR326W」を発売した。価格は6480円。 製品は、USB Type-Cコネクタに接続して画面拡張、SDカード・microSDカードの読み込み、充電ができるカードリーダー。USB PD100Wまで対応で、充電ケーブルをAC充電器に挿すことで充電できる。充電ケーブルの長さはおよそ1.8mなので、足元のコンセントからも給電できる。

    HDMI出力・PD充電・SDカード対応のUSB Type-Cハブ、サンワ
  • サンワ、スマホやタブレットをPC化できるスタンド付きUSB Type-Cドッキングハブ

    サンワサプライは9月10日、スタンド機能付きのUSB Type-Cドッキングハブ「400-HUB088GM」を発売した。価格は8980円。販売は直販サイト「サンワダイレクト」にて。 スマホやタブレット、iPad Pro、ノートパソコンなどのUSB Type-Cポートを拡張できるドッキングステーション。製品を使えば、スマホやタブレットをパソコン化できるとのこと。 搭載ポートは、充電専用USB Type-Cポート(USB Power Delivery対応)×1、機器接続用USB Type-Cポート×1、USB 3.2/3.1 Gen1(USB3.0)ポート×2、HDMIポート×1、3.5㎜4極ミニジャック×1、microSDカードスロット×1、SDカードスロット×1。 USB 3.2/3.1 Gen1(USB3.0)ポートを使えば、マウス、キーボード、USBメモリー、HDDなどの各種USB機

    サンワ、スマホやタブレットをPC化できるスタンド付きUSB Type-Cドッキングハブ
  • 外出自粛の中、好調な売れ行き示す「在宅家電」、各社の動向をまとめる (1/3)

    新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの人たちが、外出自粛や在宅勤務を余儀なくされている。そうしたなか、自宅にこもる生活を、豊かにするための家電製品が売れている。これらは「巣ごもり家電」や「在宅家電」と呼ばれており、前年実績を大きく上回ったり、計画値を上回ったりといった売れ行きをみせている。 コロナ禍で人気の家電を紹介しよう。 2~3倍の売れ行き示す調理家電 最も注目を集めている家電が、調理家電だ。 自宅で事をすることが増え、それに伴い家庭で調理をするために、新たな家電を購入する動きがみられている。休校で家にいる子供のために事を作ったり、在宅勤務で家にいるお父さんが料理に腕を振るったりと、購入のきっかけは様々だ。 人気の筆頭なのが、シャープの水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」だ。同社によると、今年1~3月の販売台数は前年同期比約2.5倍。4月には前年同月比3倍以上の売れ行きを

    外出自粛の中、好調な売れ行き示す「在宅家電」、各社の動向をまとめる (1/3)
  • マカフィー、クリップボードへのペーストによる情報漏洩の可能性が残ることを発見

    マカフィーラボの Advanced Threat Research チームでは、Windows 10のプラットフォームを調査しており、いくつかの脆弱性を既に報告し、マイクロソフト社に私たちの調査結果を開示してきました。報告した一例としては6/12(US時間)に投稿したWindows10とコルタナの脆弱性についてのブログ記事をご覧ください。また開示については、脆弱性に関する情報開示方針をご参照ください。 2017年の初め、「情報漏洩の可能性につながる脆弱性」がWindows 10で報告されました。その方法は、現在のWindows 10のほとんどのビルドでは無効ですが、バリエーションは、Windows 10のいくつかのバージョン、特にRS1(RedStone 1)にはまだ有効のようです。 この問題は実行が簡単です。ローカル攻撃は、キーボードを使って可能で、Windowsのログイン画面(RDP:

    マカフィー、クリップボードへのペーストによる情報漏洩の可能性が残ることを発見
  • Windows 10の標準機能でガチガチに守りを固めるワザ (2/2)

    ファイアウォールでネットワークの守りを固める インターネット越しの攻撃を防ぐには、ファイアウォール(防火壁)機能も重要。もちろん、Windows 10にも搭載されているので、まずはオンになっていることを確認しよう。「Windows Defenderセキュリティーセンター」の「ファイアウォールとネットワーク保護」を開き、「アクティブ」と表示されているネットワークの下に、「ファイアウォールは有効です」と表示されていればOKだ。もし無効なら「オンにする」をクリックすればいい。許可されているアプリ以外からの通信を遮断してくれる。 次に、チェックしたいのがネットワークの種類。一般ユーザーであれば「プライベート」もしくは「パブリック」のどちらかになっているだろう。自宅やオフィスなど信用できる場所であれば「プライベート」でOKだが、外出先などでネットワークにつなぐなら「パブリック」にしておきたい。 ファ

    Windows 10の標準機能でガチガチに守りを固めるワザ (2/2)
  • Windows 10 RS4のSSHを理解する【原理編】

    Windows 10 RS3では、ベータ版としてWindowsのオプション機能で用意されていたOpenSSHが、RS4では正式版となった。プログラム自体は、以前連載でも紹介した「OpenSSH」なのだが、クライアントについては最初からインストールされている状態。SSHサーバは、必要に応じてユーザーがインストールできる。 インストール自体は、以前に紹介したものに比べて、ずっと簡単だが、使いこなすためにはちょっとしたコマンドを実行する必要がある。もっとも以前はPowershellを利用していたが、RS4ではOpenSSHの標準コマンドだけでほぼなんとかなる。そこで今回の記事では、そもそもSSHがどのように動作して、それぞれのコマンドはどんな働きをするのかを解説し、次回具体的な設定を解説する。 そもそもSSHって何? SSHは、もともとUNIX系OSで使われていたrshやrloginの後継にあ

    Windows 10 RS4のSSHを理解する【原理編】
    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 2018/05/09
    "Windows自体は、指紋やPIN、ピクチャーパスワードなどでもサインインできるが、SSHの場合はパスワードが必" "クライアント側でも公開鍵暗号を作って、これを使ったパスワードなしの接続が可" "パスフレーズ」を"
  • IDCフロンティアとファーストサーバがソフトバンク傘下に

    3月20日、ヤフー傘下のファーストサーバはソフトバンクの完全子会社になることを発表した。ヤフーが保有する発行済み株式はすべてソフトバンクに譲渡され、同日付けで株主が変更になる。今後の計画については、「ソフトバンクの強みと、ファーストサーバが強みとしている中小企業領域でのビジネス基盤と、オープンソース技術力を最大限に活用し、中小企業のビジネスを加速させるクラウドサービスを提供して参ります」とコメントしている。 また、同じくヤフー傘下のIDCフロンティアも、2018年5月1日付けで株主がソフトバンクに変更になり、代表取締役社長もソフトバンクの鈴木 勝久氏が就任する予定。今後の計画については、「ソフトバンクの法人向けデータセンター・クラウド事業の中核を担う会社として、拠点数の拡大とともに、互いに培われた開発力を融合し、サービスラインアップの充実、運用の効率化を推進することが可能になる予定です。こ

    IDCフロンティアとファーストサーバがソフトバンク傘下に
  • Windows 10で「Windowsフォトビューワー」を使う方法

    Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える連載。 基技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。 調査依頼 Windowsフォトビューワーがなくなって困る Windows 10にアップグレードするとWindowsフォトビューワーが使えなくなる。筆者も、画像の確認に利用しているので、困るところだ。しかし、Windows 8.1からアップグレードした場合は、プログラムは登録されているので、関連付けを変更すれば利用できるようになる。 Windows 10をクリーンインストールした場合は、そもそも関連付けの候補に出てこない。プログラムは残っているので、どうしても使いたい場合はレジストリを修正する必要がある。レジストリの修正をミスするとWindowsが不安定になったり、起動し

    Windows 10で「Windowsフォトビューワー」を使う方法
    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 2017/04/17
    "[HKEY_CLASSES_ROOT¥Applications¥photoviewer.dll¥shell¥open]" "[HKEY_CLASSES_ROOT¥Applications¥photoviewer.dll¥shell¥print]"
  • VAとIPSの違いって何? 液晶テレビの基本動作を知る! (2/4)

    液晶テレビにはVA方式とIPS方式の2種類がある 現在の液晶テレビに採用されている液晶パネルは、大まかに「VA」方式と「IPS」方式の2種類がある。両者はどっちが良くてどっちが劣る、ということではなく、それぞれの動作原理に起因する一長一短の部分がある。まずは視野角。液晶パネルを通った光は直進性が強くなり、正面からは十分な光が見ている人の目に到達するが、斜め方向には光が弱まってしまう。 つまり、斜めから見ると画面の明るさが落ちてしまったり、色が浅くなってしまうのだ。これはバックライトの光で映像を投射する液晶テレビでは原理的に避けられない問題だ。

    VAとIPSの違いって何? 液晶テレビの基本動作を知る! (2/4)
  • 家中の電波時計の時刻が合う! NTP対応時計を衝動買い (3/3)

    パソコンからの設定項目にあったように、NTP対応時計は、インターネットから受け取った正確な時刻を、周囲にある電波時計が読み取り可能な40kHzか60kHzか、いずれかの電波に変換して、最大で10mの距離まで発信することができるハードウェアだ。 それゆえ、10m以内にある電波時計は、いつでも正確な電波を拾ってみずから時刻を正確に修正することが可能となる。 デイトレーダーなどが、広い部屋で複数の壁掛け電波時計を使用して、時差の異なる各国の取引所の正確な時刻を表示したい要求があるなら、1m以上の間隔に設置した複数の電波時計のそれぞれの1m以内に、世界標準時との誤差を個別に設定した複数のNTP対応時計を設置すれば、理論的には完璧な世界時計が実現できる。 その場合、パソコンやスマホ経由なら、前述のTime Configurationの設定に入り「時差設定」をそれぞれの国に合わせて設定し、電波時計の対

    家中の電波時計の時刻が合う! NTP対応時計を衝動買い (3/3)
    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 2016/07/09
    "「Long Range」の文字が心強い飛距離10mの当製品(P18-NTPLR)" "共立エレショップにて1万9440"
  • ソニー、15型ノート「VAIO Eシリーズ15」のWin8搭載モデル

    ソニーは、「VAIO E」の2012年秋モデルとして、15型サイズの「SVE15129CJS」「SVE15127CJW・B・P」「SVE15125CJW・B・P」「SVE15123CJW」を追加した(以下、VAIO Eシリーズ15)。発売はそれぞれ10月26日予定。価格はオープンプライス。店頭想定価格は、SVE15129CJSが約15万5000円、SVE15127CJW・B・Pが約15万円、SVE15125CJW・B・Pが約13万円、SVE15123CJWが約9万円。

    ソニー、15型ノート「VAIO Eシリーズ15」のWin8搭載モデル
  • PCが起動しない! そんなときWindows 8ではどうする? (1/2)

    タブレット端末的な使い勝手を目指すWindows 8は、電源オフからの起動が高速化されている。しかも通常は完全な電源オフを行なわず、スタンバイになったあとにスリープ(ディスクなどに必要な情報を保存しての電源オフ)するようになった。 Windows 8のシステム要件は既存のパソコンも対象としているので、旧来のBIOSを使うパソコンでも起動する。しかしWindows 8用に新規にロゴを取得して出荷されるパソコンでは、ファームウェアに「UEFI」(Unified EFI)の搭載が求められている。 そもそもBIOSは、Intel 8088プロセッサーを採用したIBM PCで開発されたもので、MS-DOSなどから利用するAPIなどを含むファームウェアだった。BIOSもCPUやハードウェアの進歩に合わせて改良はされてたものの、従来との互換性を保つために多くの制約の中で改良されたため、内部構造はかなり混

    PCが起動しない! そんなときWindows 8ではどうする? (1/2)
  • USB 3.1が発表、USB 3.0からなにがどう変わる? (3/3)

    EnhancedSuperSpeed以外にもある USB 3.1の仕様 On-The-Goというのは、デバイス同士で直接USB経由でやり取りするというものだ。例えば最近はPCを使わなくても、デジカメとプリンターをUSBケーブルで繋いで直接印刷できるのが普通になってきた。 ただPCから見れば、デジカメもプリンターもUSBデバイスであり、実際USBホスト機能はどちらも持ち合わせていない。来USBではホストがデバイスに対して要求を出して通信が行なわれるが、組み込み向け用途ではデバイス同士で通信できた方が便利なケースが多く、こうした動作をOn-The-Goと呼ぶ。On-The-GoそのものはUSB 1.1/2.0ですでに存在しており、これをUSB 3.0に対応させたのが主要な特徴である。 2つ目のUSB Power Deliveryは、USBポート経由で最大100Wの電力を供給できるようにする仕

    USB 3.1が発表、USB 3.0からなにがどう変わる? (3/3)
  • HTTPステータスコードに追加された「308」とは?

    2015年4月6日、HTTPの新たなステータスコードである「308 (Permanent Redirect)」がインターネット技術の標準化団体であるIETFによって「The Hypertext Transfer Protocol Status Code 308 (Permanent Redirect)」(RFC 7538)として策定された。 HTTPのステータスコードには、成功を示す200番台、ユーザー側が原因の失敗を示す400番台、サーバー側が原因の失敗を示す500番台などがある。今回仕様が追加された308を含む300番台は「リダイレクション」用に割り当てられており、HTTPの要求を完了させるために要求先とは異なるリソースを参照する必要があることをサーバーがクライアントに伝えるときに使われる。 もっとも使われるのは「304 (Not Modified)」だ。クライアントが持つキャッシュよ

    HTTPステータスコードに追加された「308」とは?
    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 2015/04/12
    "「308 (Permanent Redirect)」" "Internet Exploer 11は未対応、Google Chromeバージョン41、Firefoxバージョン36は対応"
  • Mac OS X “Tiger” 再インストール 完璧ガイド (1/5)

    パソコンを使う上で、ぜひ覚えておきたいのがOSの再インストール方法。再インストールは、「何か調子がおかしい」「買ったときよりも動作が遅くなった」といったような原因不明のトラブルが起こった場合、その根的な解決手段として用いられることが多い。 現在の最新OSはMac OS X 10.4 現在、Macにあらかじめ入っているOSは、2005年4月に発売された「Mac OS X 10.4」シリーズで、その開発コード名を「Tiger」(タイガー)という(Apple Storeで見る)。2001年に発売された初代Mac OS Xから数えて、4回目の大きなアップデートを経たバージョンだ。 Macに付属するMac OS XのインストールDVD。ディスク枚数は購入したMacによって異なるが、ここ1年ほどであれば2枚組のものが主流だ。DVDの中にはMac OS Xだけでなく、付属ソフトなども含まれている 付属

    Mac OS X “Tiger” 再インストール 完璧ガイド (1/5)
  • 3TB HDDはPCを選ぶ!? 確実に使える環境やテクを一挙紹介 (1/4)

    2万円を切るなど、お買得感が高まった3TB HDDだが、OSやマザーボードによっては起動用ドライブとして使えなかったり、容量の一部しか認識できなかったりと、2TB以下のHDDにない、さまざまな制限が存在する。 実はこのような問題は3TB HDDに限った話ではなく、2.2TB以上の容量を持つHDDすべてで発生する。これはHDDの容量が増えすぎて、これまでの規格では対応できなくなったのが原因だ。そのため、どのような条件であれば目的の使い方ができるかを、あらかじめ把握しておく必要がある。 まず最初の分岐として、データ用ドライブとして利用するか、OSをインストールするブート用ドライブとして利用するかの選択がある。後者の方が条件が大幅に厳しくなるので、ここで2通りに分けて解説していこう。 ●データ用ドライブとして利用する場合 ●ブート用ドライブとして利用する場合 データ用ドライブとして利用は Win

    3TB HDDはPCを選ぶ!? 確実に使える環境やテクを一挙紹介 (1/4)
  • Autorunsによる自動実行ファイル調査でスパイウェア検出

    2011年には、参議院など政府関連組織への標的型攻撃が話題となりました。2012年になっても2月に特許庁内の端末でトロイの木馬型ウイルスの感染が見つかるなど、今年も標的型攻撃が継続して行なわれることが予測されます。標的型攻撃では、通常のウイルスと比べ、アンチウイルスソフトでの検出が難しいため、ユーザー自身のリテラシの向上が重要になることをこの連載の第19回 でも紹介しました。 今回と次回、次々回の3回では、そこからさらに一歩踏み込んで、アンチウイルスソフトで検出できず、万が一自分のPCがウイルスに感染した場合に、「Windows Sysinternals」というソフトウェアを使ってウイルスやスパイウェアを見つける方法を紹介したいと思います。 Windows Sysinternalsとは? Windows Sysinternalsは、Windows上でプロセスの挙動やファイルアクセスの状況な

    Autorunsによる自動実行ファイル調査でスパイウェア検出