タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

医療統計に関するTsumuRiのブックマーク (2)

  • がん検診によるがん発見データ|知っておきたいがん検診

    厚生労働省の「平成29年度地域保健・健康増進事業報告」によると、 平成28年度に肺がん検診を受けた方は4,075,104人でした。 受診者のうち、1.53%(62,193人)の方が要精密検査となり、 要精密検査者の2.22%(1,381人)の方から肺がんが発見されました。 厚生労働省の「平成29年度地域保健・健康増進事業報告」によると、 平成28年度に胃がん検診を受けた方は2,482,333人でした。 受診者のうち、6.78%(168,218人)の方が要精密検査となり、 要精密検査者の1.50%(2,523人)の方から胃がんが発見されました。 厚生労働省の「平成29年度地域保健・健康増進事業報告」によると、 平成28年度に大腸がん検診を受けた方は4,636,731人でした。 受診者のうち、6.19%(286,815人)の方が要精密検査となり、 要精密検査者の2.77%(7,943人)の方か

    がん検診によるがん発見データ|知っておきたいがん検診
    TsumuRi
    TsumuRi 2022/06/22
    がん検診における要精密検査率と、精密検査対象者が実際にがんと診断される確率について。ざっくりした数字。
  • 感度・特異度(新谷歩) | 2012年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

    今日から使える 医療統計学講座 【Lesson9】 感度・特異度 新谷歩(米国ヴァンダービルト大学准教授・医療統計学) (2958号よりつづく) 臨床研究を行う際,あるいは論文等を読む際,統計学の知識を持つことは必須です。 連載では,統計学が敬遠される一因となっている数式をなるべく使わない形で,論文などに多用される統計,医学研究者が陥りがちなポイントとそれに対する考え方について紹介し,臨床研究分野のリテラシーの向上をめざします。 病気の診断検査の正確度を示す感度・特異度。その解釈が厄介なことはよく知られています。今回は私の実体験を踏まえ,診断研究における解析上の注意事項を紹介します。 ■感度・特異度は診断検査ツールの正確性を見るもの 昨年の夏,私は人生で2回目となるマンモグラフィによる乳がん検診を受けました。数日後に届いた再検査を促すはがきを前に,目の前が一瞬真っ暗になりました。6歳と8

    感度・特異度(新谷歩) | 2012年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
    TsumuRi
    TsumuRi 2022/06/22
    がん検診と医療統計について。要精密検査と判定された時にがんである確率はどの程度か。
  • 1