タグ

レシピに関するTwilightShepherdのブックマーク (6)

  • どれだけ食べても財布にやさしい!「もやし」を使った節約レシピ集♪

    ★材料 もやし 半袋くらい きゅうり 1/2くらい ささみ 1〜2 A 甘酢 大さじ2 A ごま油 小さじ1 A 七味又はラー油 少量 ★作り方 ①ささみを火がとおるギリギリのところまで茹でて、氷水につけて冷やします。(茹ですぎるとパサパサに!) ②冷えたささみを細く割きます。 ③きゅうりを千切りにし、もやしをさっと湯通しします。 ④ささみ、もやし、きゅうりとAをよく絡め合わせたら完成☆ ■あっという間にできて夜にもピッタリ! もやしときゅうりのシャキシャキした感がたまりませんね! ささみはとってもヘルシーなお肉なので、夜小腹がすいたときなんかにも安心してべられます♡ ②レンジで簡単♪豚もやし ★材料 もやし 半袋 豚肉 薄切り5〜6枚 塩コショウ 少々 タレ 少々 ポン酢 お好みで ★作り方 ①もやしを洗って耐熱皿に盛り、軽く塩コショウをふります。 ②もやしの上に、肉が重ならな

    どれだけ食べても財布にやさしい!「もやし」を使った節約レシピ集♪
  • シュクルの簡単カルボナーラ - ゆめのりょけん

    (この記事はシュクルが執筆したものです。) 我が家の辞書には「カルボナーラ外交」という言葉があります。 例えば、秋になって寒くなって来た頃、ダーリンにヒーターの灯油を買ってきて欲しい私。 「ねえ、もう寒いからヒーター出そうよう。灯油買ってきて」 「まだ寒くないよ、いらない」 「そんなこと言うなら、もうカルボナーラ作ってあげないよ」 「ええ~、わかったよ、買ってくるよ~」 こんな風に、カルボナーラを武器に将軍様のような交渉が出来ます。 それくらい絶大な威力を発揮するカルボナーラ。 今回は、そんな我が家の簡単カルボナーラレシピを紹介します。 手軽な材料で、びっくりするくらい簡単に美味しいカルボナーラが出来ますよ♪ - スポンサードリンク - シュクルの簡単カルボナーラのレシピ 材料(2人分) ・パスタ。1.6mmか1.7mmで。 ・ベーコン。厚いもの。 ・植物性ホイップ200ml ・牛乳100

  • 自宅で王将!天津飯(カニカニVer)! by あおっきさん

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    自宅で王将!天津飯(カニカニVer)! by あおっきさん
  • 髪・頭皮・体臭・ダイエット総合サイト|髪・頭皮・体臭・ダイエットについて記事をまとめています

    髪の毛 エヌドットはどこで買える?国内で購入できるところを全て集めました 2019年9月27日 admin

    髪・頭皮・体臭・ダイエット総合サイト|髪・頭皮・体臭・ダイエットについて記事をまとめています
    TwilightShepherd
    TwilightShepherd 2010/08/19
    レシピも美味そうだけど、写真の使い方が参考になりそうだったのでブクマ。
  • 節約生活の定番料理・もやしひき肉丼の作り方 - ゆめのりょけん

    こんにちは、シュクルです。 前回、世界一周旅行の計画(妄想)をしてみました。 妄想とは言いながら、これまでは大富豪か、あるいは根性あるバックパッカーしか出来ないと思っていた世界一周旅行が身近になったのは事実です。 これなら私たちのような貧乏な庶民でも、いつかは世界一周旅行に行けるかもしれない ― そんな希望が生まれました。 そこで今回は、私たち夫婦が密かに実践している、ものすご~い旅行資金積み立て法を紹介します。 - スポンサードリンク - 一袋19円のもやしで節約生活 ある時、我が家の裏メニュー「もやし挽肉丼」をぱくぱくとべていた夫が言いました。 「今日のごはんって、いくらかかったの?」 うちの近くのスーパーは、もやしが一袋19円で売られています。 そして挽肉は100g当たり68円を200g。 お米は夫の実家からもらえるので無料。 ということで、二人前の合計155円。 私がそう答えると

    TwilightShepherd
    TwilightShepherd 2010/01/21
    「もやし基金」なる節約術
  • もやしに飽きたら玉葱で - ゆめのりょけん

    (この記事はシュクルが執筆したものです。) 先日、世界旅行のための我が家の秘策「もやし基金」を紹介しました(効果絶大・旅行資金を貯める方法)。 我が家では、大体週に1回もやし挽肉丼がメニューに登場するのですが、たまには違う味もべたくなります。 そこで、美味しくて、安くて、簡単にできるメニューをもう一品、もやし基金に参加させることにしました。 では、もやし基金のもうひとつのレシピ、肉味噌丼を紹介したいと思います。 - スポンサードリンク - 肉味噌丼のレシピ 材料 玉ねぎ1個・豚挽肉200g・酒・豆板醤・甜面醤(てんめんじゃん) 1 玉葱を炒める 玉ねぎ1個をみじんぎりにして、炒めます。 2 挽肉を投入 玉ねぎが透き通ってきたら、挽肉を投入し、炒めます。 3 味付けしてさらに炒める 挽肉に火が通ってぽろぽろになってきたら、お酒少々、豆板醤、甜面醤を入れてさらに炒めます。 大体、どちらも大匙

    TwilightShepherd
    TwilightShepherd 2010/01/21
    肉味噌丼の作り方
  • 1