タグ

2017年9月16日のブックマーク (4件)

  • シェルスクリプト文字列の処理について

    はじめましてよろしくお願いします。 質問サイトもシェルも初心者なので至らない点がございましたら ご容赦の程よろしくお願いします。 下記シェルスクリプトを実行すると下記エラーが発生します。 「test2」変数に空白無しで「abc」と入力するとエラーは発生しません。 変数test2の値(a bc)を変更せずにエラーが発生しない方法はないでしょうか? 手段でもかまいませんので教えてください。 ========================= testsh110207.sh ====================================== #!/bin/sh test1="abc" test2="a bc" if [ ${test1} = ${test2} ] then echo "=:文字列1と文字列2が等しい場合に真" echo "test1の「${test1}」と、test2の

    シェルスクリプト文字列の処理について
    U1and0
    U1and0 2017/09/16
    if \[ ${test1} = ${test2} \]   ↓ if \[ "${test1}" = "${test2}" \] 値にスペースを含む変数を引数に渡すときはダブルクォーテーショ ンで括らないと展開されて複数の引数が渡されたという風にみなさ れてしまいます。
  • Linuxの標準エディタを変更する | クロの思考ノート

    こんにちは。今回のテーマは『Linuxの標準エディタを変更する』です。CUI環境で作業することが多い方はコンソールエディタにはこだわりがあるのではないでしょうか?sudoの設定をしようとしてvisudoコマンドを実行したらviが起動すると思っていたのにnanoが起動して戸惑った等の経験をした方もいるかも知れません。或いはDebianやUbuntuでnanoしか使ったことの無い方にはviはとても難しく感じると思います。今回はそんなエディタのお話です。 【関連記事】 これで使える!Vimのコマンド集(基操作編) [adsense02] 【目次】 標準のエディタって? 標準エディタの変更はとても簡単 確認してみよう 標準のエディタって? Linuxの標準エディタと言われてもピンと来ない方もいるかも知れません。コンソール上で動くCUIアプリケーションがエディタを呼び出すときに立ち上がるエディタは

    Linuxの標準エディタを変更する | クロの思考ノート
    U1and0
    U1and0 2017/09/16
    export EDITOR=vim # Vimを指定する場合
  • git rebaseについてのtips | けーこ in サンフランシスコ

    エンジニア友達githubなどgitを使用した共同開発時の豆知識を教えてもらったので、忘れないようにメモしておきます。Thanks, Shawn! マスターとのマージ時には事前にgit rebaseを使う gitを使って共同開発をすると、たまにこんなコミットメッセージを見る機会があるかもしれません。 Merge branch ‘master’ of git://github.com/hogehoge これは、最新のマスターを私のブランチにマージしたわよ、という意味合いのコミットメッセージなのですが、正直いりません。開発者それぞれがブランチとマスターをマージするたびにこのようなメッセージをログに残してしまうと、それだけでコミット履歴を占有し、重要な情報をたどるのが困難になります。 このマージ時のコミットメッセージが発生してしまう原因は、左側の図のようにpull requestを出す前に最

    U1and0
    U1and0 2017/09/16
    git push -f origin [branch_name]
  • mv: cannot stat No such file or directory in shell script

    U1and0
    U1and0 2017/09/16
    再帰的なmv for folder in $list;do mv ${cwd}/${folder}'/data/*' ${cwd}/${folder} done