タグ

2018年5月12日のブックマーク (10件)

  • Vimを最強のPython開発環境にする2 - Λlisue's blog

    気でPythonをやりたいならあわせて読みたい「え?君せっかく Python のバージョン管理に pyenv 使ってるのに Vim の補完はシステムライブラリ参照してるの?」 2013-06-23 21:30 おしりに追記しました 2013-06-24 10:00 設定等微修正しました 2013-06-24 15:20 quickrunの設定を修正しました 2013-07-03 14:30 間違い等を修正しました 様々な開発環境を試してきましたが、結局Vimに落ち着いてしまっているAlisueです、どうも。 Vimを最強のPython IDEにするを書いてからかれこれ二年ほどが経ちます。 二年もあると新しいVimプラグインが増えるなどし、先の記事内容では最強ではなくなってしまいました。なのでこの辺でもう一度現在の最強をまとめてみたいと思います。 基方針 プラグイン関係はすべてNeoBu

    Vimを最強のPython開発環境にする2 - Λlisue's blog
    U1and0
    U1and0 2018/05/12
    “" make, grep などのコマンド後に自動的にQuickFixを開く autocmd MyAutoCmd QuickfixCmdPost make,grep,grepadd,vimgrep copen”
  • [Linux][開発] GNU GLOBALとvimで快適な開発環境を手に入れる - Qiita

    これまでソースコードを読む時に複数の端末を用意して、grepして定義を探したりしていたのですが、大きなコードになると検索量も多くなって嫌になってたところ、「GNU GLOBALを使うと幸せになれる」と聞いたので試しに使ってみました 準備: GNU GLOBALのインストール 以下の公式サイトから[Download]を開き、Source archiveにある最新のソースコードをダウンロードします この記事では、6.5.4 のバージョンを使用しています。また、システムを自由に変更できない環境を想定して、make installを行わない手順となっています。必要に応じて適宜読み替えてください ダウンロードした圧縮ファイルを解凍し、configure と make を実行します

    [Linux][開発] GNU GLOBALとvimで快適な開発環境を手に入れる - Qiita
  • 設定 - vim キーマップ 一覧

    U1and0
    U1and0 2018/05/12
    “<leader>のデフォルトのキーは\ですが、 :let mapleader = ","というコマンドを使用して別のキー(この場合は)にマップすることができます。 ”
  • Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD

    1. LeaderをSpaceキーにする Leader は素晴らしい概念です。キーの 組み合わせ ではなく 並び によって、操作を行えるようにするものです。私はこれを使っているので、操作のために” Ctrl -何らかのキー”の組み合わせを押す必要はめったにありません。 私は長い間、 , を Leader キーとして使っていました。ですがある時、キーボードの中で一番目立つキーにマップすることを思い付いたのです。Space(スペース)キーです。 これで私のVim生活は激変しました。今や、私は Leader をどちらの親指でも押すことができ、他の指は常にホームポジションにあります。 Leader がとても使いやすくなったので、私が様々なキーバインドで用いるようになったことは周知の話です。 2. 自分が特によく行う操作をLeaderにマップする 私は、自分がVimで作業を行っている中で、その時間の

    Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD
    U1and0
    U1and0 2018/05/12
    “私は、以下のマッピングにterryma/vim-expand-regionを使っています。 vmap v <Plug>(expand_region_expand)vmap <C-v> <Plug>(expand_region_shrink)”
  • vim-jp » Hack #226: 複数のキーワードを手軽にハイライトする

    ツイート 問題 vim でファイルを編集している時やログファイルを閲覧している時に特定のテキストを目立たせたいと思ったことはありませんか? 私はあります。 例えば以下のような場合です。 tcpdump の ログファイルを vim で閲覧していて特定の MACアドレス、IPアドレスを目立たせたい。 ソースコードを編集していて、特定のキーワードの出現を(ハイライトさせて)意識しつつ編集を進めたい。 fugitive.vim の :Gblame コマンド(git blame)で特定の author を目立たせたい。 もちろん、 :Unite line 、あるいは / で検索してハイライトして目立たせる事は可能ですが、 複数の単語をハイライトさせたい場合は、 / では対応できません。 対処 quickhl.vim を使用すれば、手っ取り早く色を付けることができます。 動画を用意しました。 Yout

    U1and0
    U1and0 2018/05/12
    quickhl.vim使い方
  • fzf.vimを使ってctags検索をしてみる - Qiita

    fzf.vimGithubを見ながらインストール。 上記サイトではvim-plugを使用していたけど、私はNeoBundleを使っているので下記のよう.vimrcに記述してインストール NeoBundle 'junegunn/fzf', { 'dir': '~/.fzf', 'do': './install --all' } NeoBundle 'junegunn/fzf.vim' " deniteと合わせて上部に表示 let g:fzf_layout = { 'up': '~40%' } " <C-]>でタグ検索 nnoremap <silent> <C-]> :call fzf#vim#tags(expand('<cword>'))<CR> " fzfからファイルにジャンプできるようにする let g:fzf_buffers_jump = 1

    fzf.vimを使ってctags検索をしてみる - Qiita
    U1and0
    U1and0 2018/05/12
    fzf.vimがctags検索に早いと聞いて。
  • 生命保険の死亡保険金を受け取った際にかかる税金の種類と節税する方法 - 保険コネクト

    U1and0
    U1and0 2018/05/12
    “死亡保険金に課せられる税金を安くするためには、相続税が課せられるように契約をするべきです。そのため、契約者と被保険者は同じ人を設定しましょう。 ”
  • 保険料の一括払いはお得?一時払いと全期前納の違いを解説!

    生命保険の保険料と言えば、毎月の収入から固定費として支払うもの…、という固定観念を持っていませんか? たしかに、多くの生命保険契約では保険料を毎月支払う、つまり「月払い」が選択されています。 ですが、保険料を1年分まとめて支払う「年払い」を選択すると「月払い」よりも総支払保険料が少し安くなることはご存知でしょうか? そして、契約時に保険料の全額を払い込んでしまうと、「年払い」よりも総支払保険料がガクンと下がるのです! 今回は、保険料を契約時に一括して支払う方法について、解説いたします! 保険料を1度に支払方法には2種類あり、それぞれ「一時払い」「全期前納」と呼ばれています。 これらは、契約時に生命保険会社にお金を全額わたしてしまうことでは同じなのですが、そのお金の扱われ方が異なります。 「一時払い」ってどんな支払方法?一時払いはその名の通り、「月払い」なら契約から毎月(「年払い」なら契約か

    U1and0
    U1and0 2018/05/12
    “生命保険料控除 一時払い×契約した年のみ受けられる 全期前納◎毎年受けられる”
  • View tabular file such as CSV from command line

    Ask questions, find answers and collaborate at work with Stack Overflow for Teams. Explore Teams Collectives™ on Stack Overflow Find centralized, trusted content and collaborate around the technologies you use most. Learn more about Collectives

    View tabular file such as CSV from command line
    U1and0
    U1and0 2018/05/12
    column -s, -t < data.csv | less またはnode.jsでnpm i -g tty-tableつかって cat data.csv | tty-table
  • lessの一歩踏み込んだ使い方

    B! 44 0 2 0 ターミナルでドキュメントを開く手軽なコマンドのlessですが、 小さなものならcatで良かったり、 サイズがそこまで大きく無ければvim等のエディタで開いてみてしまったりすることが多いです。 というのもlessの機能を余り知らないのでvimなどで見た方が色々と便利だったりするので。 しかしlessも実は結構高機能で便利だったりするので知っていると 使えることも結構あります。 その辺の一歩踏み込んだlessの使い方について。 less オプションのプレセット指定 表示中にオプションを切り替える シンタックスハイライト(source-hilight、ついでにlesspipe.shについて) 途中からエディタで開く 複数のファイルを扱う tail -fの代わりに使う less lessはMark Nudelman氏によって書かれたもので、今は GNU Projectの一つ

    lessの一歩踏み込んだ使い方
    U1and0
    U1and0 2018/05/12
    less +F. :n :p :e