タグ

ブックマーク / www.task-notes.com (3)

  • シェルスクリプトで相対パスと絶対パスを取得する - TASK NOTES

    シェルスクリプトで相対パスと絶対パスを取得する方法です。 相対パスを取得する シェルスクリプトでディレクトリの相対パスを取得するにはdirname $0を使います。 特殊変数の$0には現在実行しているシェルスクリプトの相対パスが格納されて、dirnameコマンドは引数に与えられたファイルのパスから、ディレクトリのパスを取り出します。ちなみにbasenameコマンドは逆にファイル名を取り出してくれます。 例えば以下のシェルスクリプトが/Users/username/dev/work/relative.shにあるとします。 #!/bin/sh echo $0 echo `dirname $0` echo `basename $0` これをホームディレクトリ/Users/usernameから実行すると次の結果になります。 $ sh dev/work/relative.sh dev/work/te

    シェルスクリプトで相対パスと絶対パスを取得する - TASK NOTES
    U1and0
    U1and0 2017/09/03
    #!/bin/sh echo $0 echo `dirname $0` echo `basename $0` これをホームディレクトリ/Users/usernameから実行すると次の結果になります。 $ sh dev/work/relative.sh dev/work/test.sh ← $0 の結果 dev/work ← dirname $0 の結果 test.sh ← basename $0 の結果
  • 【Mac】Sublime Text 3のインデント設定と表示について(タブとスペース) - TASK NOTES

    Sublime Text 3でのインデント設定についてです。個人的に最近はタブよりスペースの方をよく使うようになってきました。 インデントの設定 Sublime Textのデフォルト設定ではtabキーを押すとタブサイズ 4 がインデントとして挿入されます。次の画像のように範囲選択すると横棒として表示される場合がタブです。右下にはも Tab Size: 4 と表示されているのがわかります。 変更したい場合はメニューバーの「基設定 → 基設定 - ユーザ」を選択するとファイルが開くので「tab_size」と「translate_tabs_to_spaces」を追加して下さい。日語化してない人は「Sublime Text → Preferences → Settings - User」で開いてください。「translate_tabs_to_spaces」を true にするとスペース、fa

    【Mac】Sublime Text 3のインデント設定と表示について(タブとスペース) - TASK NOTES
    U1and0
    U1and0 2016/10/01
    「translate_tabs_to_spaces」を追加して下さい。日本語化してない人は「Sublime Text → Preferences → Settings - User」で開いてください。「translate_tabs_to_spaces」を true にするとスペース、false にするとタブになります。変更を保存すると
  • 【Python】pipの使い方 - TASK NOTES

    Pythonのパッケージ管理システムであるpipの使い方をまとめました。まだ使用したことのない機能もあるので、今後使用するタイミングがあれば随時追加していきます。 pipとは Pythonのパッケージ管理システムでRubyでいうGemのようなものです。パッケージは  PyPI - the Python Package Index からインストールされます。Pythonはその他にもパッケージ管理システムがありますが今は pip 一択です。 Python パッケージ管理技術まとめ (pip, setuptools, easy_install, etc) がよくまとまってます。 pipのドキュメント  pip — pip 7.1.0 documentation pipのアップデート pipはPython 2.7.9 以降、Python 3.4以降からデフォルトでインストールされています。あまり古

    【Python】pipの使い方 - TASK NOTES
    U1and0
    U1and0 2016/08/06
    more_itertoolsのwindows版がconda cloudに落ちていなかったので、pipでインストール。使い方確認
  • 1