タグ

ALEに関するU1and0のブックマーク (4)

  • GitHub - maximbaz/lightline-ale: ALE indicator for the lightline vim plugin

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - maximbaz/lightline-ale: ALE indicator for the lightline vim plugin
  • VimのSyntaxチェッカーをALEにした

    B! 19 0 0 0 Vimではプラグインを入れることでプログラミングコードの 構文をチェックしてエラーなどをハイライトすることが出来ますが 構文チェック用のプラグインを新しくして ALE を使い始めました。 VimのSyntaxチェッカープラグイン Asynchronous Lint Engine (ALE) lightlineでの表示 vim-airlineでの表示 その他のメモ コマンド オプション まとめ VimのSyntaxチェッカープラグイン 構文チェック用のプラグインとして老舗で一番有名なのは syntastic だと思います。 今まではこれを使ってました。 このプラグインは同期処理で行っていて保存時等に 構文チェックを行います。 一方、 最近、NeoVimの登場やVim 8 でも非同期な操作が可能になったことから 非同期で処理できるプラグインも出てきました。 osyo-m

    VimのSyntaxチェッカーをALEにした
    U1and0
    U1and0 2018/05/11
    ALEGetStatusLine()(またはale#statusline#Status())という 直接適当な形で情報を表示を返してくれる関数もありますが、 これはdeprecatedということなので
  • Vimメモ : ALE(Asynchronous Lint Engine)で非同期コードチェック - もた日記

    ALE(Asynchronous Lint Engine) サポート言語とLintツール インストール 使い方 FAQと設定 特定のLintツールのみを有効にする 左端のシンボルカラムを表示したままにする シンボルを変更する エラーと警告数をステータスラインに表示する メッセージのフォーマットを変更する コードチェック完了後に特定の操作を実行する エラー間を移動する ファイル保存時のみチェックするようにする ロケーションリストの代わりにQuickFixを使用する ALE(Asynchronous Lint Engine) wonderwall.hatenablog.com 上記記事で、flake8でPythonのコードをチェックするためにSyntasticやvim-flake8を使ってみたが、チェック中に操作ができないので非同期で動作するプラグインを調べてみる。 プラグインとしてはvim-

    Vimメモ : ALE(Asynchronous Lint Engine)で非同期コードチェック - もた日記
  • ALEでソースコードのLint/自動整形する

    ALEとはhttps://github.com/w0rp/ale Asynchronous Lint Engine (ALE) という名の通り、Vim/NeoVim用の非同期Lintエンジンです。VimLintエンジンといえばSyntasticがよく知られているのではないかと思いますが、Syntasticは同期的にLintを行うのでLint中はカーソル移動や編集などができません。ALEは非同期でLintを行うのでLint中もカーソル移動や編集ができるので、Lintをかけるたびに一定時間待たなければいけないという問題を回避できます。 ソースコードのLintALEのデフォルトのままでも開いているファイルのファイルタイプで使えるLinterが入ってさえいれば特に設定せずにLintが走ります。デフォルトでLintが走るタイミングは。 ファイルを開いたときファイルを保存したときテキストが変更された

    U1and0
    U1and0 2018/05/06
  • 1