プロジェクト管理はオンラインの情報だけで学べるものではないとは思いますが、情報がなくならないようにメモしておきます。 ■プロジェクト管理 プロジェクトマネジメント入門:ITpro プロジェクトマネジメント連載記事インデックス プロジェクトマネジメントの理論と実践:ITpro 計画部分を重視したプロジェクトマネジメント連載記事インデックス プロマネ最強マニュアル---目次:ITpro プロジェクトの火消し方法解説記事インデックス プロジェクト・マネージャの「やってはいけない」---目次:ITpro プロジェクトマネジメントアンチパターン解説記事インデックス なぜプロジェクトは失敗するのか インデックス - @IT自分戦略研究所 プロジェクト失敗理由の連載記事インデックス EnterpriseZine:コーナー:実務で役立つプロジェクトレビューの心得 リスク管理などのプロジェクト管理解説記事イ
今日コンビニにいつも通り買い物に行ったら、 レジでいつも頼むタバコを言ったら、既に店員が俺指定の銘柄を用意していて 流石!と感心すると共に嬉しかった。 朝の忙しい時間帯、レジも混むが店員の機転があればスイスイ。客も気持ちいい。
人は、落ち込んでいたときでも、周りからの一言でグーンっと力づけられるものです。 仲間を力づける言葉、モチベーションを高めてくれる仲間の言葉に、どのようなものがあるでしょうか? 私は、以前は「周りの人を力づけるという事が苦手でしたので、こんなテンプレートを用意して、必要な時のカンニングペーパーにしていました。 それを公開。もちろん、人によって、どれが喜んでくれるかは違います。人を見ながら使って頂くと効果的に使えます。(もちろんハートも込めてくださいね) 力を与える言葉として、大きく3つがあると思います。 一つが、褒めてあげるということ。褒め言葉。 褒めるには、「何を褒めるのか?」という事がありますが、大きく5つの事が褒める視点になるのではないでしょうか? 仕事の結果 仕事のプロセス (結果以前に、仕事のプロセスを評価してあげる) 能力 人格、人間性 情熱 二つ目が、信頼感を表明してあげると
「まだやってないこと」に取りかかる方法 2007/12/25 Tue 17:53 by ohashi カテゴリ:とりあえず » 『秘伝すごい会議』より 一般的に、人はすでに持っている自分なりの答えを、その通り証明しようとします。「売上を2倍に上げる」とボスが言ったら、あなたは「無理だ」と結論に飛び込みます。 そうではありません。結論に飛び込むその考え方はひとまず横に置きます。 まずは、目標を決めて、障害を明確にし、それを解決する人と会議をスタートさせるのです。 私が今日まで見てきた多くの組織では、毎回会議に参加するメンバーがすでに決まっており、それに理屈を合わせようとしています。それが正しいということを証明しようとします。そうするとこれから踏んでいくステップがうまくいかなくなります。 「まだやってないこと」に取りかかる時には、メンバーを厳選する必要がある。「まだやってないこと」に積極
2007年12月27日15:00 カテゴリ書評/画評/品評 本当に頭のいい一冊 - 書評 - 頭のいい段取りの技術 日本実業出版社第一編集部滝様より献本御礼。同時に滝様に私の連絡先を通知して下さったソフトバンク・パブリッシングの上林様にも御礼。 頭のいい段取りの技術 藤沢晃治 おかげで、マーフィーの法則、書評ブログ篇その2が出来ちゃいました。 スゴ本は、まとめ記事を出した後に献本される。 本書は、今年最も速く読了した本。何と一分を切っていた。私の速読術が凄いからではない。著者の段取り力が凄かったからだ。それだけでも、著者の段取り力の証明となるのではないか。 本書「頭のいい段取りの技術は、ブルーバックスの「[分かりやすい]三部作 」でも今ではおなじみとなった、藤沢晃治の最新作。「頭のいい」本が巷にあふれている昨今では食傷感を誘わずにいられないタイトルではあるのだが、本書はタイトル負けしていな
ソフトウエアの改造力が足りない――。そのために,システムの変更作業でミスが生じ,次々とトラブルが引き起こされている。 2006年5月9日,シティバンク(エヌ・エイ在日支店)で顧客口座の取引処理にかかわるシステム障害が発生。約6万9800件の取引が二重処理された。原因は,追加したプログラムの不具合。シティバンクは,「障害が発生した原因は、新規プログラム導入に際し、口座取引情報処理において間違ったシステム処理が発生したものです。十分事前テストをいたしましたが実際の運用に際し、結果的に、予想しなかった不具合が発生しました。」と発表した。 2006年6月19日には,プログラム変更のミスによって,労働金庫連合会のシステムにトラブルが発生。総額5億円を超える送金に失敗した。この実例から,なぜ改造が引き金となってトラブルが発生するのかを見よう(図1)。 図1●改造のミスはトラブルに直結する 6月19日の
推薦図書をご紹介することを始めます。 第一号は「魚が飛んで成功がやってきた」にしましょう。 特に、経営トップ、幹部のみなさんの必読書ですよ。 CNNが“アメリカで一番わくわくする会社”と認めたシアトルにある 「パイクプレイス魚市場」の経営者 ジョン・ヨコヤマさんが赤裸々に綴った 自らの体験が書かれています。 ジョンさんは、以前は「私のやり方に従うか、出て行くか」という 経営方針を掲げていました。そして、「父親の厳しいやり方を学んで いたこと」さらに、「それまでの自分自身が辛い思いをしてきた」 ことで、従業員に怒りをぶちまけていたそうです。 しかし、ひどく怒りっぽい自分に疲れて、セミナーに参加した時から 「怒りをぶちまけるという、自分が安心できたり、安全だと思うことを大事にする代わりに、 人を愛したり抱擁することにする」という新しい選択をしたそうです。 自分が変わろうとしたんですね。すべては
すべてのプロジェクトを成功に導く司令塔「PMO」 プロジェクト・マネジメント・オフィスが果たす「機能」と「役割」に迫る 関連トップページ:プロジェクト・マネジメント 最近、ITプロジェクトを効率化し、チェック体制を厳格化するための組織として、自社のIT部門にプロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)を設置する企業が増えている。だが、PMOを設置したからといって、すぐに問題が解決し、簡単に業績評価の負担軽減などの成果が得られると期待するのは早計だ。とはいえ、昨今の統一性重視のプロジェクト管理に対応するためには、もはやPMOは欠かせない存在であるとも言える。本稿では、PMOによってプロジェクト管理の革新に挑む米国企業各社の奮闘ぶりを紹介しながら、PMOの導入にあたって留意すべきポイントを明らかにする。 ミーガン・サントサス text by Megan Santosus プロジェクトの舵を取
「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…) 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…) 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…) 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…) 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…) Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…) 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…) 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気まま
大規模な組織において、組織全体のプロジェクトマネジメント(PM)の能力と品質を向上し、個々のプロジェクトが円滑に実施されるよう支援することを目的に設置される専門部署。「プロジェクトオフィス」「プロジェクト支援部門」などともいう。 一般に、個別プロジェクトに責任を持ち、プロジェクト終了に伴って解散となる「プロジェクトチーム」とは異なり、PMOは全社的なプロジェクトマネジメント手法の標準化、品質管理、人材育成などに責任を持つ常設的な部署として設置される。 PMOの機能としてはこのほか、複数プロジェクト間の調整/ポートフォリオ分析、個別プロジェクトのモニタリング/監査、プロジェクトマネージャの支援/コンサルティングなどが挙げられる。また、個々のプロジェクトが終了しプロジェクトチームが解散すると、そこで生み出されたPMノウハウは失われてしまう恐れがあるが、こうしたノウハウを吸い上げ、体系化し、ほか
設計・実装から運用,メソドロジまで,最新アンチパターンを徹底解説 先輩から教わったことのなかに多くの「やってはいけないこと」(アンチパターン)があるだろう。だが,その理由を問われると,うまく説明できないことがあるのではないだろうか。突き詰めて考えると,状況によっては「やっても構わない」こともあるし,技術の進化に伴い「やれるようになってきた」こともある。そこで設計,実装,テスト,運用,メソドロジの各分野について,取材を通じて浮かび上がった最新アンチパターンを徹底解説する。テーマごとに「どれくらいやってはいけないか」のレベルも表した。レベル3~レベル1の3段階あり,レベルの数字が大きいほど,やってはいけない度合いも大きい。 関連サイト: ■設計編 ■メソドロジ編 ■実装編 ■テスト編 ■運用編 ■サーバー運用編 ■データベース編 ■セキュリティ編 ■記録メディア編 ■方式設計編 ■内部統制編
巨大なITプロジェクトを成功させるのがどれほど難しいことであるかは、CIOであれば十分にご承知のところだろう。それを身をもって体験したのが、米国メイン州である。同州は、新しく開発しようとしたメディケイド請求/支払いシステムの開発プロジェクトで、さまざまな巨大プロジェクトの“落とし穴”にはまってしまった。しかも、それに対して適切な措置を講じることができなかったために“惨憺たる結果”を招いてしまったのである。本稿では、失敗に次ぐ失敗で大混乱を引き起こしたメイン州のメディケイド請求/支払いシステムの開発プロジェクトを例にとって、プロジェクトを進めるうえでの注意点やリスクを明らかにしたい。 (CIO Magazine 2007年7月号に掲載) トラブル続きのシステム メイン州保健福祉省のIT担当ディレクター、クレイグ・ヒッチングス氏(左)と同州の現CIO、ディック・トンプソン氏(右)。両氏は、新し
【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆
信越化学工業顧問の金児昭さんは仕事に取りかかるのが早く、物事を効率的に進める仕事の達人である。 その極意をお伺いしに行こうと、取材を申し込んだところ、「今日、今からいかがですか?」と言われ、噂通りの迅速さに驚いた。金児さんは少しでも時間の余裕があれば、いつもすぐに会おうと心がけている。 「電話の向こうで、相手が驚いていると痛快だし、喜んでいる顔を想像すると私もうれしい。自分が望んでいることを相手がすぐに取りかかってくれるのは気分がいいもので、仕事がスムーズに進むケースが多い。また、早々に予定を入れていくと自分にとってもスケジュールが立てやすくなる。自分も相手もハッピーになる。こんな素晴らしいことはないでしょう」 そんな金児さんが長年のビジネスマン経験から生み出した「仕事にすぐ取りかかる」ノウハウをいくつか紹介しよう。 出社してもなかなかエンジンがかからないという人は少なくないだろう。金児さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く