タグ

mobileに関するUBE_penerのブックマーク (34)

  • KDDI、太陽光で充電できる国内初の「ソーラーケータイ」を発売へ

    KDDIが携帯電話ブランド「au」向けに太陽光で充電できる「ソーラーケータイ」を発売する意向であることが明らかになりました。 太陽電池搭載の携帯電話が発売されるのは国内初になるとのことですが、どうやら災害時やアウトドアでも活用できる世界初の格モデルとなるようです。 詳細は以下の通り。 太陽に10分→通話1分…「ソーラーケータイ」今夏登場 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、今年の夏にKDDIから太陽光で発電できる「ソーラーケータイ」が登場するそうです。 発売される予定の「ソーラーケータイ」はシャープ製で、体の表側に小型の太陽電池パネルを搭載しており、太陽光を直接10分間当てると約2時間の待ち受けまたは約1分間分の通話ができるようになるとのこと。 また、太陽光で充電できる携帯電話としては世界で初めて防水機能を備えたモ

    KDDI、太陽光で充電できる国内初の「ソーラーケータイ」を発売へ
    UBE_pener
    UBE_pener 2009/04/22
    10分で2時間分はすごい。長旅とかで地味に役に立ちそうだ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

    Engadget | Technology News & Reviews
  • iPod touchやPSPでどこでもネット接続、3G対応の持ち歩ける無線LANルーターが8月末にも登場

    通信システム構築を手がけるコミューチュアは2008年8月1日、持ち歩き可能な無線LANルーター「PHS-300 Personal Wifi Hotspot」(写真)を8月末にも発売すると明らかにした。この製品は電池で駆動し、携帯電話の電波が届く場所であれば、どこでも無線LANアクセスを可能にする。通常は無線LAN環境がない場所で、無線LANしか通信機能を内蔵しない機器でインターネット接続する用途に向く。 PHS-300はUSBポートを搭載し、イー・モバイルやNTTドコモが提供する第3世代携帯電話の通信モデムを接続できる。さらに1800mAhの大容量電池を内蔵。通信し続ける場合で1時間30分、ほとんど通信しない場合で3時間の連続使用が可能だ。携帯電話の電波と無線LANの電波を変換し、いつでもどこでも無線LANスポットを作り出すような装置となる。 現在、コミューチュアが技術基準適合証明の取得を

    iPod touchやPSPでどこでもネット接続、3G対応の持ち歩ける無線LANルーターが8月末にも登場
  • 第7回 もはや「大人フィルタリング」が必要かもしれない

    東京・秋葉原で無差別殺傷事件が起きた3日後、参議院で「青少年ネット規制法」が成立しました。当然というかなんというか、テレビでの報道は主にPCではなくケータイの規制に重点が置かれていた……ように映りました。僕の目には。 「もうこれは決定的かもしれない」 ネットやテレビでニュースを見ながら、打ちひしがれたような気分でそう思う自分がいました。何が決定的かといえば、それはもちろん「ケータイ」イコール「いかがわしい」の構図が不動のものになってしまったということが、です。 事件の容疑者が「ケータイ依存症だった」的な報道には、言いたいことが山ほどあります。なんて一面しか見られない人たちなんだろうと呆れます。そして、酒鬼薔薇世代なんていう安易なレッテルを貼り、しかもテレビという無差別放送メディアで、茶の間に、朝っぱらから、断りもなく、一方的な見解を撒き散らしている人たちには、呆れることすらできず、ただただ

    第7回 もはや「大人フィルタリング」が必要かもしれない
    UBE_pener
    UBE_pener 2008/07/01
    わかるけど、そのフィルタが出来たところで常にOFFにしそうだな自分は…。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「iPhoneっておサイフケータイ使えないじゃん」という問にAppleが回答

    1 テム・レイ(長屋) 2008/06/10(火) 14:38:47.30 ID:We+mmOBZ0 ?PLT(12006) ポイント特典

  • 携帯のバッテリー残量、なぜあの表示? (2008年6月22日) - エキサイトニュース

    携帯電話の、あの乾電池型のバッテリー表示が、2目盛り残ってる状態で外出、大丈夫だろうと思ってたら、みるみるうちに1目盛りになり、祈り届かず充電切れ……なんて経験はないだろうか。 携帯電話のほとんどは、電池残量が「3、2、1」の段階表示。 具体的に「100%〜0%」で表示してくれたらいいのに! って、充電が切れるたび思う。ノートパソコンの電池残量がパーセント表示にできるわけだから、携帯電話も技術的には可能なはず。 どうして、段階的にしか表示してくれないんだろうか。auブランドを展開している、KDDI株式会社に話を伺った。 「携帯電話はパソコンなどと異なり、ポケットに入れるなどするので、外部からの熱や湿度の変動が大きく、それに伴い電池の状態も刻々と変化します。そのため、あまり細かく表示を分けると、推定される残量の数値が増減し、お客さまに対して不信感を与えるので、大まかな3段階の表示としています

    携帯のバッテリー残量、なぜあの表示? (2008年6月22日) - エキサイトニュース
    UBE_pener
    UBE_pener 2008/06/23
    おもしろい
  • NTTドコモ、iPhoneに対抗して世界的人気のスマートフォン「BlackBerry」を発売へ

    産経新聞社の報道によると、7月11日にソフトバンクモバイルから発売される「iPhone」に対抗して、NTTドコモが世界的な人気を誇るスマートフォン「BlackBerry(ブラックベリー)」を個人向けに販売することにしたそうです。 また、年内にハイエンドな最新モデルを販売する予定とのこと。 詳細は以下の通り。 ドコモが個人向けにスマートフォン発売 (1/2ページ) - MSN産経ニュース この記事によると、NTTドコモはカナダのRIM社から販売されているスマートフォン「BlackBerry」を8月から個人向けに発売するそうです。 BlackBerryは世界で1400万台を販売し、アメリカではスマートフォン市場の4割のシェアを誇るなど、ビジネスマンを中心に高い人気を集めており、フルブラウザやファイル閲覧機能のほかに独自のセキュリティ技術で企業内ネットワークに容易にアクセスできるといったところが

    NTTドコモ、iPhoneに対抗して世界的人気のスマートフォン「BlackBerry」を発売へ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • iPhone、ソフトバンクモバイルから登場--ドコモは「残念」とのコメント - CNET Japan

    ソフトバンクモバイルが6月4日、2008年中にアップルのiPhoneを発売することを公式に表明した。 具体的な発売時期や価格等については「ノーコメント」(ソフトバンクモバイル)といい、現時点でソフトバンクモバイルがこの件について記者会見を開く予定はないという。同社の発表は以下の通り。 この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日国内において「iPhone」を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします。 iPhoneをめぐっては、日国内でどの通信事業者から発売されるのかが注目されていた。NTTドコモもアップルと交渉しているという噂があったが、ドコモ広報部では「今回の発表は残念」とした上で、「今後の可能性については検討中」とした。「タッチパネルで操作できる端末としては、PRADA Phone by LGなど同様の端末を当社でも提供している」(ドコモ) ま

    iPhone、ソフトバンクモバイルから登場--ドコモは「残念」とのコメント - CNET Japan
  • NTTドコモの2008年夏モデル

    無線LAN、タッチパネル、擬似5.1ch、顔認識カメラ、横UI……“全部入り”がさらに強化──ドコモ、906iシリーズ8機種発表:NTTドコモの2008年夏モデル(1/2 ページ) NTTドコモは5月27日、2008年夏モデル「906iシリーズ」「706iシリーズ」を発表した。 906iシリーズは、「905iシリーズ」のフルワイドVGAディスプレイやワンセグ、HSDPA、FeliCa、国際ローミングを標準で搭載する高いスペックを継承しながら、洗練したデザイン、スリム化、タッチパネル、統合検索機能、顔認識AF/スマイルシャッター搭載カメラ、統合メディアビューア、擬似5.1chオーディオなど、“より強化”した特徴や機能を備える。同シリーズは6月1日から順次発売する予定。 →ワンセグ充実、新デザインコラボ、使いやすさ重視と「ウェルネスケータイ」──ドコモ、706iシリーズ11機種発表 “ヨコモー

    NTTドコモの2008年夏モデル
  • グーグル、モバイルサイトの巡回プログラムに関する情報を公開--検索精度向上へ

    グーグルは5月10日、モバイル検索サービスで利用している、モバイルサイトを定期的に巡回するプログラム(クローラー)に関する情報を公開した。検索精度を高める狙いがあるものと見られる。 グーグルのモバイル検索エンジンは現在、Googleモバイルのほか、NTTドコモとKDDI のモバイルポータルトップページの検索などで利用されている。モバイルサイトの運営者は、グーグルのクローラーに対応することで、運営サイトが検索結果に表示される可能性が高まる。 これまでグーグルはクローラーに関する情報を公開してこなかった。しかし、2008年 6月中旬以降は、「72.14.199.0/25」および「209.85.238.0/25」のIPアドレス帯域を利用するという。なお、このIPアドレス帯域はPCサイト向けのクローラーとは別だという。 ユーザーエージェントについては、「Googlebot-Mobile」という文字

    グーグル、モバイルサイトの巡回プログラムに関する情報を公開--検索精度向上へ
  • ケータイ利用の中高生、6割が「振り回されている」

    携帯電話向けサイトを利用している中高生の6割が「ケータイに振り回されている」と思うことがある――バンダイネットワークスなどが9月12日に発表した朝日新聞社との共同調査で、こんな結果が出た。 調査は、携帯コミュニティーサイト「GAMOW」を利用する中高生に対して7月20日、21日に行い、2891人から回答を得た。調査項目は朝日新聞社が作成し、バンダイネットとVIBE、東急エージェンシーが共同で調査した。 1日の携帯電話利用時間は1時間以下が15%、1時間~2時間が23%、2時間~3時間が17%、3時間~4時間が13%、4時間~5時間が7%、5時間以上が25%。 友人から来たメールは何分以内に返信するのがマナーか尋ねると「即答」が37%、「5分以内」が18%で、合わせて50%を超えた。「10分以内」は18%、「30分以内」は10%、「1時間以内」は3%、「その日中」は6%、「気にしない」は8%

    ケータイ利用の中高生、6割が「振り回されている」
    UBE_pener
    UBE_pener 2007/09/13
    大変な世代だなあ。自分なんか携帯電話の扱いがぞんざい過ぎる
  • ITmedia D モバイル:ソフトバンクの新料金プランは、“予想外”に複雑

    通話とSMSが0円の「ゴールドプラン」と「予想外割」を発表したソフトバンク(10月23日の記事参照)。26日に追加で発表する、としていた“6つ目の予想外”も明らかになった(10月26日の記事参照)。 孫社長がこれまで携帯料金について繰り返し発していたメッセージは2つある。「携帯電話の料金は高すぎる」「携帯電話の料金は複雑すぎる」というものだ。 前者については「通話、メール、頭金0円」をアピールすることで、後者は「a社、D社より210円安いオレンジ/ブループラン」「キャンペーン価格2880円のゴールドプラン」というプランで答えているのだと思うが、この料金プラン、見れば見るほど複雑怪奇。「実はxxという例外がある」「このためにはxxを一緒に契約する必要がある」といった但し書きがたくさんあって、全く分かりやすくない。 予想外割の気になるポイントは…… 予想外割の注意点を以下に挙げる。 「端末0円

    ITmedia D モバイル:ソフトバンクの新料金プランは、“予想外”に複雑
    UBE_pener
    UBE_pener 2006/11/01
    なんだかドタバタしてるらしいけど未確認
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)