タグ

2009年1月9日のブックマーク (12件)

  • 今年は13日の金曜日の当たり年? - エキサイトニュース

    13日の金曜日。日でも不吉な日、というイメージがかなり浸透しているようだけれど、2009年には13日の金曜日が何と3回もある。 これは1998年以来のこと。今年は当たり年なのだ。2月13日の金曜日には、映画『13日の金曜日』のリメイク版も公開される。 そもそも、どうして13日の金曜日は不吉なのか。「キリストが処刑された日」と思っている人が多いようだが、それはどうも違うらしい。処刑日が金曜日だったことは間違いないようだ。 しかし、日付の方は7日、14日、15日、と3つの説があって、はっきりしたことはわかっていない。いずれにしても13日ではないようなのだ。処刑の前夜、最後の晩餐に立ち会ったのが13人だったことから、13が不吉な数字と考えられるようになり、それが金曜日と結びついた、など、いくつかの説がある。 さて、話は変わるが、暦を調べてみると「13日の金曜日」について、次のことがわかる。 ○

    今年は13日の金曜日の当たり年? - エキサイトニュース
  • Web大好き

    筆者はWebが大好きだ。はじめてのブラウザはNCSA Mosaic,はじめてのWebサーバーはCERN httpdだった。Sun Microsystems製の大きなCRTモニターに,NASAのWebサーバーからダウンロードしたJPEG画像が表示されるのを見て興奮した。自己紹介やダジャレといったたわいもないホームページを,大文字のタグで書きながら作った。1994年のことである。これは未来があると思った。 その後Webは,だんだん大きな世界になり,どんどん面白くなった。1994年の筆者が感じた可能性よりもずっと,である。いわゆる利便性もそうだが,筆者が強調したいのは知的な刺激を受ける機会が増えたことである。会社でも家でもノートPCを開いては“未読消化”といいながらテキストをむさぼり読み,画像を閲覧し,動画を視聴して,刺激を受け続ける。 筆者は編集者でもある。そもそも編集者とは,なにか読むものが

    Web大好き
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2009/01/09
  • 最もいらつく発明品は"カラオケ"--英国政府が調査 | ライフ | マイコミジャーナル

    英国の大衆紙・インディペンデントが8日、"最もいらつく近代の発明品トップ10"の調査結果を報じている。 同紙によると、調査は米国政府が行ったもの。その結果、最も嫌いな近代の発明品の1位は"カラオケ"で、回答者の22%がこれを挙げた。また、その理由として「カラオケは歌っている人は楽しいけれど、それ以外の人はただ見ているだけ。人が歌うのを聴いているのは楽しくない」、「カラオケは反社会的な娯楽。歌いたいと思っている人が10人居たら、すなわち150人が苦痛を感じるということだ」といったコメントが寄せられているという。 その他、以下のランキングでは、2位に"24時間のスポーツチャンネル"(17%)、3位に"ゲーム機"(12%)、4位に"携帯電話"(11%)、5位に"目覚まし時計"(7%)などが並んだ。この結果について、同紙では英BBCの番組に登場した発明家のRob Law氏が「いらつくガジェットの

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2009/01/09
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • Photoshopで簡単に明るさを調節する方法 / ウェブデザインライブラリー

    投稿日:2009年01月09日   レベル:初心者    ソフトウェア: このチュートリアルでは、Photoshopで簡単に明るさを調節してみたいと思います。 Step1 : はじめに Step2 : モードをLabカラーに変えスマートシャープを加える Step3 : エッジを強調しブレンドをソフトライトに変える Step4 : 完成

  • 画像処理についてあれこれ

    画像をぼやけた感じのセピア調に加工するには、以下のバッチファイルを実行します。 rem 環境によって変えてね set im=C:\Progra~1\ImageMagick-6.5.7-Q16 %im%\convert.exe sf2.jpg -evaluate Multiply 0.5 -modulate 130,20,100 -median 2 -sepia-tone 80%% sample1435a.png 元画像(sf2.jpg) 出力画像(sample1435a.png)

  • 「男性差別など存在しない」

    かねてより女性を応援してくれていると思っていた雑誌日経BPに、なにやら可笑しな記事が掲載されていた。 男も「差別」を感じたら「男性差別」と声をあげてもよいというのだ。 だが、待って欲しい。「男性差別」などというものがこの世に存在するだろうか。 男は臭いというCMが差別だというが、実際に男は臭いのだから仕方が無い。これは男性差別ではない。 柳沢大臣の「女性は産む機械」発言は明らかな女性差別だったが、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”や“粗大ゴミ”と呼ぶのは、事実なのだから仕方が無い。 これも男性差別と呼ぶには程遠い。 危険な仕事に就く人の97??99%が男であることを指して、男の命が軽く扱われていると言うが、 それならその危険な仕事を危険でない仕事に改善すれば済むだけのことであり、 その程度のこともできない無能な男が、女性より高い報酬を得ているのは女性差別である。 事や何かで男が女性に奢るのは

    「男性差別など存在しない」
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2009/01/09
  • 「規制脳」は国を滅ぼす - モジログ

    現状が望ましくないとき、それを望ましい方向に動かすためには「規制を増やせばいい」、という考え方は危険だ。こういう規制好きの考え方を「規制脳」と名づけたい。 「規制脳」の人は、非正規雇用の人たちがたくさんクビになっていると見るや、「企業を規制して、クビにしにくくすればいい」と考える。 こんな規制ができたら、企業は非正規雇用の人の採用をさらに減らすだろう。 すると「規制脳」の人は、「企業を規制して、採用を強制すればいい」と考える。企業規模などに応じて、採用を強制するわけだ。 こんな規制ができたら、企業の生産性は下がり、倒産も増える。起業の敷居も高くなって、起業も減るだろう。 すると会社の数は減る一方なので、当然雇用も減りつづけ、失業者は増える一方だ。 すると「規制脳」の人は、なるべく雇用を増やすために、高い給料を規制したり、企業の内部留保を規制して、無理やり雇用を作ろうとする。 こうなれば会社

  • 謝りかたの作法:日経ビジネスオンライン

    今年の後半はトラブル続きだった。駆け出しの働く女性から、ベテランの営業マンから、果ては、管理職のエリートキャリアウーマンに至るまで。恨みたくなるほど、多くの人たちとトラブッた。 これらいくつかの事例は既にこのコラムで紹介済みだ。一体どうしてこんなことに巻き込まれるのかと、じっくり考えてみた。特に、相手が女性の場合、問題が起きた背景になにか共通点がないか気になり検討してみると、いくつかそれはあった。 まず格闘して思ったのは、女性の自尊心の高さが硬い壁となって存在したということだ。それはキャリアの歳月の長短に関係ない。自尊心が自らを省みることを退け、自尊心が成長を止めているように私には映った。彼女たちに共通していたのはまず、自分の非を認めないというところだった。私はそれを許さなかったから彼女たちとトラブッたというわけだ。 自分自身の正当化や責任転嫁に、彼女たちは自尊心を総動員したような印象を受

    謝りかたの作法:日経ビジネスオンライン
  • Proceedings of Data Engineering Workshop(DEWS)

    Proceedings of Data Engineering Workshop は,電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会の第二種研究会として毎年3月に開催されるデータ工学ワークショップ(DEWS)のオンライン会議録です. データ工学ワークショップの変遷

  • AC版ぷよぷよ通100本先取り勝負(2009.1.4) part1

    名古屋にあるゲームセンター、GAMEBOX.Q2で常連客同士が対戦した動画です。part2→sm5806287

    AC版ぷよぷよ通100本先取り勝負(2009.1.4) part1
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2009/01/09
  • バナナはおやつに入りますか

    小泉総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 小泉「あなたが入ると思えば入るし、入らないと思えば入らない」 民主党「総理は質問に答えていない。入るのか入らないのか」 小泉「あなたね、おやつかどうかは心の問題ですよ。あなたはどうなんですか」 安倍総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 安倍「入るかどうかは大事な問題で、適切に判断しなければならない」 民主党「総理は質問に答えていない。入るのか入らないのか」 安倍「入るかどうかで八百屋と駄菓子屋のどちらかに迷惑がかかるので慎重にならざるを得ない」 福田総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 福田「バナナですか?あれ黄色いですね」 民主党「総理は質問に答えていない。入るのか入らないのか」 福田「そんなこと知りませんよ。あなたが考えてください」 麻生総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 麻生「なんで、そんなこときくの?」 民

    バナナはおやつに入りますか