タグ

2016年5月2日のブックマーク (5件)

  • 地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる:朝日新聞デジタル

    東京の有名大学で、合格者の「首都圏集中」が進んでいる背景には何があるのか。仕送りの負担増のほか、親や子どもの意識の変化もあるようだ。学生の多様性が大学の活性化につながるとみる大学側は、画一化を懸念する。 島根大55人、岡山大16人、鳥取大16人――。4月下旬、島根県立松江南高校(松江市)の進路指導室前には大学合格者数が書かれた紙が貼られていた。都内の有名大は少なく、30年前に11人が受かった東京大は1人だけだった。 「広い世界を見てほしいが、無理強いはできない」。長野博校長(59)が生徒の東京離れの一因とみるのは、経済負担だ。地元でも国立大の授業料は年約54万円で30年前の2倍超。都内なら仕送りも要る。同高では近年、卒業生の約半数が奨学金を申請する。 東京地区私立大学教職員組合連合が2015年度、都内で下宿する私大生の親にアンケートした結果、仕送りの月額平均は1986年度より約1万6千円少

    地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる:朝日新聞デジタル
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/05/02
    ふむー
  • 20160501 - インターネットの備忘録

    考えたことをまとめます。 「死ね」など罵倒の言葉を伴ってメッセージを投げかけてくる人に回答することはありませんし、今後もしません 書いたものを引っ込めるくらいなら書かないし、書くならどんな批判を受けても仕方がない、という考えは変わりません 自分が好きだと思った人や作品について書くことはやめませんが、できる限り配慮はしようと思います 「配慮」って何だよ、と言われてしまうと、都度判断していくしかないので、なんとも言えないのですが……。今回の件に関して、明快な回答が出せず、当にごめんなさい。 ただ、いろんな問題がごっちゃになっていて、全部に回答できる度量?技量?をわたしは持っておらず、正直、お手上げです。「倫理的に問題はあるけれど作品は面白いと思ったので書きました」以上でも以下でもなくて、そこに思慮や分別が足りないという指摘は、ごもっともだと思いました。 それでもわたしは平野勝之監督が好きで、

    20160501 - インターネットの備忘録
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/05/02
    なにがあったの…
  • ssig33.com - バーベキュー

    そういうわけですから、今日はバーベキューに取り組みます。長い記事を読まない皆さんの為にとりあえず完成したものを共有したいと思います。 バーベキューはゴールデンウイークの娯楽としては極めて一般的です。僕は普通の人間なのでバーベキューをします。 まずはバーベキューとは何かという問題について考えていきます。最初に以下の画像をご覧ください。 左は単なる外でやる焼肉、右は美味しそうなべ物であることが一目瞭然です。我々は右を目指さなければならない。 そこでいくつかバーベキューの定義を調べてみると、バーベキューラブやらなんらかのソースやらを揉み込んだ肉を長時間グリルで蒸し焼きにしたものがバーベキューであることが分かります。 肉が焼き上がったあとにこれでもかというほどソースを塗るのがテキサス風というイメージが僕のなかではなんとなくありましたが、あれは焼き上がりから提供までに時間がかかるバーベキュー大会や

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/05/02
    #つくりおき っぽい
  • なぜニッポンから「腰巻きビル」は無くならないか

    神戸ジャーナル @kobejournal 阪急が『神戸阪急ビル東館』の建替計画を発表。地上29階の複合ビルが2021年に完成するみたい。 : 神戸ジャーナル kobe-journal.com/archives/10564… pic.twitter.com/vaaSHPCME9 2016-04-30 08:00:32

    なぜニッポンから「腰巻きビル」は無くならないか
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/05/02
    こういうのきらいじゃないぜ
  • 倒れる少年兵: チョートクカメラ日記

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/05/02