タグ

2022年6月2日のブックマーク (9件)

  • 65歳以上のシニア・ティックトッカーが増加中 再生数が伸びている理由とは? | コンテンツ作りが老後の「新たな生きがい」

    シニアのコンテンツをプロデュースしているのは孫世代 日だけでなく、アメリカも高齢化社会に突入している。2030年までにアメリカの7000万人(全人口の約20%)が65歳以上となり、同国史上初めて未成年よりも高齢者が多くなると予想されている。 そんななか、若者に人気のソーシャルメディア「ティックトック」上で、シニアのコンテンツが人気を博していると、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が報じている。 近年、「グランフルエンサー」こと65歳以上のインフルエンサーが次々と現れている。なかでも、「新しいシニア像」を発信するコンテンツが、若いオーディエンスを魅了しているようだ。

    65歳以上のシニア・ティックトッカーが増加中 再生数が伸びている理由とは? | コンテンツ作りが老後の「新たな生きがい」
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/02
    孫世代がプロデュースとはいい話
  • パンを盗み「吐くために食べた」 過酷な減量で摂食障害、窃盗症に。元日本代表ランナーの苦悩と挑戦(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    6月2日は「世界摂障害アクションデイ」。摂障害の啓発を行うとともに、過や拒に苦しむ当事者やその家族を支える日とされている。【荘司結有】 【画像】現役時代の原裕美子さん 日障害協会アンバサダーで、元マラソン日本代表の原裕美子さんも当事者の一人。現役時代の過酷な体重制限から、べて吐くを繰り返す摂障害に陥り、過用のべ物を手に入れるために、スーパーで衝動的に万引きを繰り返して7度逮捕された。摂障害とともに「窃盗症(クレプトマニア)」を併発し、回復に向けて現在も治療を続けている。 自身の過去をありのままに綴った『私が欲しかったもの』(双葉社)を出版して1年が経った。摂障害アクションデイに合わせ、前編では原さんがペンを執った理由、摂障害と窃盗症に苦しんでいた当時の心境を、原さんが率直な言葉で語った。 もし、自分が悩んでいる時期に「体験」があったら初めてべたものを戻した冬

    パンを盗み「吐くために食べた」 過酷な減量で摂食障害、窃盗症に。元日本代表ランナーの苦悩と挑戦(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/02
    恐ろしい
  • デジタル庁周辺「デジタル以前に仲が悪い」、組織超えた勉強会合宿は処方箋か

    霞が関の各府省庁や地方自治体と連携し、行政デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する司令塔であるデジタル庁。ただ、その周辺からは、情報共有や連携がうまく進まないといった不協和音が聞こえてくる。 広がる国と自治体の距離 「国と自治体の距離が最も近くなったのがワクチン接種記録システム(VRS)の導入時だった。だがデジタル庁ができた後、距離は広がってしまった」。ある地方自治体の情報システム担当者はこうこぼす。 この担当者はVRSの運用や自治体システム標準化対応の準備を担い、デジタル庁発足前から国と連絡を取っていた。自治体業務に直結するシステムの仕様などで、具体的な要望や提案を上げることもあった。ただ最近はデジタル庁側の動きが見えにくいうえ、意見を出しても聞いてもらえないと感じ、不信感が高まっている。 デジタル庁は各府省庁と連携して政府情報システムの整備・運用をする。だが、ある政府関係者は

    デジタル庁周辺「デジタル以前に仲が悪い」、組織超えた勉強会合宿は処方箋か
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/02
    ふむー
  • ねこが22歳になった

    (前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20211124144056 拾ったねこなので誕生日とかもわからないのだけど、ボロボロのこねこを9月に拾った時に多分生後3ヶ月くらいだった。ということで毎年6月をお誕生月にしているのでとうとう22歳になりました。ここまででもうご報告したいことの大半は述べてしまったのでここで文章を止めてもいいくらいなのですが、今年も無事に冬を越え、梅雨の手前の青空をともに眺めることができていることをことほぎ、ここに駄文を残しておきたいと思います。 あいもかわらぬねこ一匹ひと一人の生活ですが、最近は以前ブックマークコメントで教えていただいた26歳ねこさま動画を見つつ、動画の中で獣医師の先生がご紹介されていたペット用タオルなどをいそいそと購入して、これ以上なく嫌な顔をされながら増田のねこの体をお拭きしたりしています。ご紹介されていたものの中でさ

    ねこが22歳になった
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/02
    おめでとうございます
  • フォークリフトに興味増田がいるなら知っておいてほしいこと

    フォークリフトにはリーチリフトとカウンターリフトの2種類ある。 リーチリフトは立ち乗りタイプで車体が小さくタイヤが90度以上回転するので小回りが利くが 車体が小さい分、カーブや重心が高くなると横転しやすく、カウンタータイプよりもパワーが低い 倉庫内作業で使用されるのはこちらのパターンが多い。 カウンターリフトは座り乗りのタイプで 子供が乗って遊ぶ車のデカい版にフォークがついているのを想像してもらうとよい。 車と同じようにデカめの四輪がついており、小回りは効かないがパワーと安定性に勝る。 屋外での荷受けの積み下ろし作業などで使用されることが多い。 もし車の免許を持っているならカウンターリフトのほうが操作感が近く動かしやすいだろう。 ちなみに車の免許を持っているとフォークの免許を持つときに一部の座学が免除になる。 カウンターリフトは車とはかなり違った操作性なので少し戸惑うかもしれない。 もし車

    フォークリフトに興味増田がいるなら知っておいてほしいこと
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/02
    あるあるあるあるあるある“フォークリフトは原付と同じで「なぜかすでに乗ってる奴」が受けに来ることが非常に多い。”
  • 「一生懸命やったから、もういいじゃん」西原理恵子さんが語る“卒母”戦略

    2002年から毎日新聞朝刊で連載されていた西原理恵子さんの漫画『毎日かあさん』(毎日新聞出版)をご存じでしょうか。西原さんの考える「卒母実践方法」や「卒母に向いている家庭」はあるのでしょうか? 西原さんに「卒母」について直接、お聞きしました。 世間を騒がした「卒母宣言」同作は、タイトルに「かあさん」とあるように、西原さん(かあさん)の実体験を基に、子育てや日常生活を生き生きと描き出しています。2009年にはアニメ化、2011年には女優・小泉今日子を主演に実写映画化もされた大人気漫画作品です。2017年6月、16年の長きに渡る連載が惜しまれつつ完結しました。 連載終了の理由として世間を騒がしたのが、西原さんの「“卒母”(そつはは)宣言」です。“卒母”とは言葉のとおり母親を卒業する、いわゆる「子離れ」のこと。西原さんは『卒母のススメ』(毎日新聞出版)という書籍を出版。当時、“卒母”がテレビ番組

    「一生懸命やったから、もういいじゃん」西原理恵子さんが語る“卒母”戦略
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/02
    それな“お母さん自身が幸せじゃないと、家庭も幸せにならないと思います。昔は母親が「あんたたちのために我慢しているんだよ、あんたがいなかったら離婚しているんだよ」と子どもたちを不幸の理由にできていました
  • JavaScript のメディアタイプと RFC 9239 | blog.jxck.io

    Intro 長いこと作業が行われていた JavaScript の MIME タイプについての作業が完了し、 RFC 9239 として公開された。 これにより、推奨される MIME タイプが text/javascript に統一されることになった。 かつて推奨されていた application/javascript ではなくなった経緯などを踏まえ、解説する。 JavaScript MIME Types HTTP で Response する際に指定する Content-Type は、その内容がなんであるかを Client に Indicate し、適切な処理を促すために使用される。 例えば HTMLtext/html であったりするように、 JS も内容はテキストなので text/javascript が自然に思える。 しかし、例えば MS が実装していた JS 互換の JScript

    JavaScript のメディアタイプと RFC 9239 | blog.jxck.io
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/02
  • アレルギー食品表示に「くるみ」義務化へ 消費者庁 | NHK

    アレルギーを引き起こすおそれのある品の表示について、消費者庁は「くるみ」の表示を義務づける手続きを始めることを明らかにしました。 国の品表示制度では、アレルギーを引き起こすおそれがある品についてタマゴや小麦など7品目で表示が義務づけられているほか、「くるみ」やサバなど21品目は、表示を推奨する品目として、できるだけ表示することが求められています。 消費者庁は6月1日、昨年度まとめたアレルギーの症例に関する最新の実態調査の結果を公表し、6000件余りの症例のうち、「くるみ」に関する報告が463件と、前回、3年前の調査から増加し、症例数の多い品目として鶏卵、牛乳、小麦に次いで4番目だったということです。 このため消費者庁は、「くるみ」の表示を、現在の推奨から義務に変更する方針を明らかにし、制度を見直すための手続きを早ければ今年度中に始めるとしました。 消費者庁の伊藤明子長官は、「くるみに

    アレルギー食品表示に「くるみ」義務化へ 消費者庁 | NHK
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/02
  • 目次 - 川のプロムナード

    2024.06 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.08 ブログの記事にリンクします。(下線の部分からリンク) 青字:開渠(概ね総区間の50%以上もしくは1km以上が開渠) 黒字:暗渠もしくは水路跡 灰字:未公開 (薄字は他の水系参照) ※ 正式名(通称を含む)が無い水路については、(仮)を付けて仮称を記載しています。 ※ 各河川の記事内には、小さな支流の話題を含んでいる場合があります。 支流は、水系ごとに上流から順に記載しています。 +←:流に合流する水路(支流) +→:流から分かれていく水路(分流) +⇔:流から分かれ、再び流に戻っていく水路 水系名をクリックすることのより、各水系にすばやくジャンプできます。 ※ 水系名は河川・水路をカテゴリ分けをするために便宜上設定したものであり、 正式

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/06/02
    参考になる