タグ

ブックマーク / digicame-info.com (262)

  • キヤノンが公式フェイスブックにティーザー公告を掲載 [内容更新]

    キヤノン香港が、公式フェイスブックのティーザー公告で4月24日の何らかの発表を示唆しています。 ・Canon Hong Kong (テキストはCanonWatchより) キヤノン香港がとても奇妙で分かりにくいティーザー公告を公開している。何かが4月24日に起こることになるだろう。しかし、このティーザー公告が何を示唆しているのかは全く分からない。 (ティーザー公告の)テキストは近代日文学の重要な作家である谷崎潤一郎の文章からの引用だ。 ティーザー公告の画像は、畳の上に置かれた抹茶茶碗でしょうか。意味はよく分かりませんが4月24日と明記されているので、明後日に何らかの発表があるのは間違いなさそうです。 なお、元記事に記載されている中国語のテキストは谷崎潤一郎の「美は物体にあるのではなく、物体と物体との作り出す陰翳のあや、明暗にあると考える」という文章の翻訳のようです。 [追記] CanonW

    キヤノンが公式フェイスブックにティーザー公告を掲載 [内容更新]
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/04/22
    ほー
  • PENTAX 645Z の前面・背面・上面・側面の画像

    読者の方から、製品版のPENTAX 645Z (645D後継機)の画像を提供していただきました。 新型機は右肩に「645Z」のロゴがあるので、新型機の名称は「PENTAX 645Z」で間違いなさそうです。カードスロットはSDカードのデュアルスロットのようですね。 モニタは可動式のようです。あと、背面にライブビュー・録画用のボタンがあり、ムービーとスチルの切り替え用のダイヤルのようなものがあるので、ライブビューと動画撮影が可能なのも間違いなさそうです。 ----------------------------------------------------------------------------------- 画像を送ってくださった方、ありがとうございました。

    PENTAX 645Z の前面・背面・上面・側面の画像
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/04/13
  • ソニーが海外で4K動画対応の「α7S」を正式発表

    ソニーが海外で、新型の12MPフルサイズセンサーを採用する「α7S」を正式に発表しました。 ・Sony announces Alpha 7S full frame mirrorless with 4:2:2 4k video output ソニーは、スチルと動画の双方のために設計された12MPフルサイズミラーレスカメラα7Sを発表した。このカメラはセンサー全体から、8-bit 4:2:2 4K動画をHDMI経由で最大30pで、ラインスキッピングやピクセルビニングを必要とせずに、読み出すことができる。 α7やα7Rと異なり、最新のα7SではAVCHD規格が強制されず、最大ビットレート50MbpsのXAVC S も提供されている。 α7Sは内部で4:2:0クロマサブサンプリングの最大1080/60pの録画に対応する。それ以上高いクオリティの動画は、HDMI出力でのみ可能になる。動画を低ビットレ

    ソニーが海外で4K動画対応の「α7S」を正式発表
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/04/07
    すごい
  • 富士フイルムXF56mm F1.2 R は絞ると信じられないほどシャープになるレンズ

    富士フイルムXF56mm F1.2 R は絞ると信じられないほどシャープになるレンズ ePHOTOzine に、富士フイルムXF56mm F1.2 R のレビューが掲載されています。 ・Fujifilm Fujinon XF 56mm f/1.2 R Lens Review 鏡筒は金属とハイクオリティなプラスチックの組み合わせで、頑丈な造りだ。重さは405グラムととても軽量で、特にF1.2という明るさを考えると軽い。 フォーカシングはインナーフォーカスでレンズは伸びず、フィルター枠も回転しない。フォーカスリングは十分な重さがあり、微調整も快適に行える。 AFはどのような状況でも若干迷うことがあるが、他のいくつかのXシリーズのレンズほどではない。AFは開放付近でも十分な時間をかければ正確に合う。 解像力は、開放では中央はとても良好(very good)だが、隅はまずまず良い(fairly g

    富士フイルムXF56mm F1.2 R は絞ると信じられないほどシャープになるレンズ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/04/02
    へー
  • ソニーの中判カメラはMamiya7に似たミラーレス機?

    SonyAlphaRumors に、ソニーの中判カメラに関する噂の続報が掲載されています。 ・(SR3) More tidbits on the Medium Format Sony: "Imagine a sort of digital Mamiya 7″. 匿名のソースのうちの1人が、(ソニーの中判カメラは)Mamiya7のようなものを想像して欲しいが、このカメラはもっと格好がよく、そして小さいという情報を教えてくれた。 このことは、このカメラは確実にミラーレスカメラで、そして、おそらくEVFを搭載していることを意味している。スペックに関する情報や信頼できるソースからの裏付けはまだ無い。これがこの噂がSR3(確率50%)にしかならない理由だ。 裏付けが取れてない噂なので、引き続き話半分程度に聞いておいたほうがいいかもしれませんが、もし、噂が事実だとすると、このMamiya7に似ていると

    ソニーの中判カメラはMamiya7に似たミラーレス機?
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/03/29
    へー
  • ソニーが50MPセンサーの中判カメラを準備中?

    SonyAlphaRumors に、ソニーの中判カメラに関する噂が掲載されています。 ・(SR3) Surprising rumor: First hints about a Sony medium format camera? 2人の異なる匿名のソース達が、ソニーのとても驚きの新型カメラの手掛かりを得ている。彼らは、ソニーがソニーブランドの独自の中判フォーマットのカメラを今後5-6ヶ月以内に発表すると述べている。このカメラには、27500ドルのハッセルブラッドH5D-50cに使用されているものと同じ44x33mmの50MPセンサーが採用されるだろう。 いずれのソースも、このカメラは同じセンサーを採用するハッセルブラッドやペンタックス645DII、Phase oneと競合するものではないことを強調している。このカメラは「全く異なるものだ!」そして、良いニュースは、他のカメラよりも安価だとい

    ソニーが50MPセンサーの中判カメラを準備中?
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/03/26
    期待age
  • ソニーがプロカメラマンを対象としたサポートプログラム(プロサービス)を開始

    ソニーが、会員制のプロサービスの開始をアナウンスしました。 ・Sony Imaging PRO SUPPORT ソニーは、写真撮影を業務とする個人のプロフェッショナルフォトグラファーの活動を支援するための会員制のサポートプログラム「ソニー・イメージング・プロ・サポート」の提供を開始する。 サポートはプロフェッショナルフォトグラファー向けの会員制有償サポートプログラムで、入会には規定の入会審査が必要となる。 入会金は5000円+税、年会費は10,000円+税 サービスメニュー - 登録機材の修理代金特別割引(技術料・部品料ともに50%割引) - 登録機材のイメージセンサークリーニング代金特別割引(特別割引価格1,000円+税) - 登録機材修理期間中の代替機材貸出 - 会員向け製品購入割引 - 会員向け各種情報の提供 - 専用窓口でのサポート 以前から何度かソニーのプロサービスに関する噂が

    ソニーがプロカメラマンを対象としたサポートプログラム(プロサービス)を開始
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/03/19
    コメント欄の盛り上がりに期待
  • オリンパスが大型センサー採用のコンパクトカメラ「TRIP-D」を開発中?

    オリンパスが大型センサー採用のコンパクトカメラ「TRIP-D」を開発中? 43rumors に、オリンパスの大型センサーを採用するレンズ固定式カメラに関する噂が掲載されています。 ・(FT3) Olympus working on a new digital TRIP-D camera? 2人の匿名のソース達が、オリンパスが大きなセンサーを採用したレンズ固定式のカメラ「TRIP-D」を計画していると話してくれた。ソース達は、センサーサイズやレンズのスペックは明かさなかった(彼らは明るい単焦点レンズとだけ述べている)。 (銀塩カメラの)オリンパスTRIP35は、60年台から80年台初頭までにオリンパスが1000万台を売ったカメラだ。このカメラには非常にシャープな40mm F2.8のレンズが搭載されている。そして、オリンパスは、TRIP35でバッテリーを使わずに自動露出を実現している。どのよう

    オリンパスが大型センサー採用のコンパクトカメラ「TRIP-D」を開発中?
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/03/19
    へーへー
  • ソニーがα7・α7Rの光漏れ問題についてコメント

    イギリスのカメラ雑誌Amateur Photographer のサイトに、α7の光漏れ問題に関するソニーのコメントが掲載されています。 ・Sony: Alpha 7 light leak no problem in 'normal' conditions ネット上での光漏れの報告は、この問題がレンズマウント由来のものであることを示唆している。ソニーは、Amateur Photographer に「我々はILCE-7(α7)とILCE-7R(α7R)の光漏れの問題に気付いている。この問題は、通常の状況で撮影された写真には全く影響はない。しかしながら、この提起された懸念について我々は詳しく調査しているところだ」と述べている。 現在、いくつかのレビューサイトがα7の光漏れの報告をしていますが、いずれもかなり厳しい条件でテストを行っているので、「通常の状況で撮影した写真に影響はない」というソニーの

    ソニーがα7・α7Rの光漏れ問題についてコメント
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/03/14
  • DxOMarkにニコンD4Sのセンサースコアが掲載

    D4SのDxOMarkのスコア89は、センサーランキングで12位の非常に高いスコアで、これはD4・Df と互角だが、D600/610・D800にはいくらか後れを取っている。 色再現は24.4bitsの高い値で、これはこのクラスのセンサーでベストのスコアにわずかに劣っているだけだ。ダイナミックレンジの13.3EVも非常に良い値だが、ニコンの多くの一眼レフよりも若干低い値になっている。高感度は予想通り素晴らしいスコアだが、このカテゴリのトップではない(とは言え、トップに非常に近い)。 高感度はD4の2965からD4Sの3074へのごくわずかな改善で、実写では気付かないだろう。これは少々残念だが、このスコアは並外れて高性能であることを念頭に置いておくのが大切だ。 ニコンD4Sのスコアは、これまでのニコンの16MP機とほぼ同じで、D4とのスコアの違いは誤差の範囲内と言っていいレベルかもしれません。

    DxOMarkにニコンD4Sのセンサースコアが掲載
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/03/11
  • 海外のソニー公式サイトからα7・α7Rの防塵防滴に関する記述が削除

    Sony Alpha Rumors に、海外のソニー公式サイトや量販店のサイトからα7・α7Rの防塵防滴に関する記述が削除されているという情報が掲載されています。 ・Sony's A7 and A7r cameras are not "completely" dust and moisture resistant? 数人の読者がソニー公式サイトとオンラインストアで、α7とα7Rの製品説明の防塵防滴に関する部分が完全に削除されていることに気付いた。Amazon、Adorama、B&HPhoto、ソニーストアUS、そしてヨーロッパのソニーサイトをチェックしてみて欲しい。 これは純粋に推測に過ぎないが、α7・α7Rで見つかった光漏れが防塵防滴にも影響を及ぼしたのかもしれない。そして、これがα7・α7Rが防塵防滴を採用していることに関する全ての記述が「静かに」削除されている理由ということもあり得る

    海外のソニー公式サイトからα7・α7Rの防塵防滴に関する記述が削除
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/03/03
  • DxOMark に Leica X Varioのスコアが掲載

    総合スコアは78点で、APS-Cセンサーとしては良好なスコアだ。これは全体で50位で、ソニーα3000、NEX-6と互角のスコアだ。 色再現の23.4bitsとダイナミックレンジの12.7EVは共に素晴らしい。しかし、当に際立っているのは、このセンサーの高感度性能だ。ISO1320はこのカテゴリ全体で28位で、APS-C/Hのセンサーでは4位だ。 Leica X Vario はレンズの暗さが批判されたが、センサーに関しては素晴らしい性能で、特に高感度は素晴らしい。しかし、3000ドルをわずかに下回る価格は万人向けではない。 Leica X Vario の総合スコアは、他の国産コンパクトに採用されている16MP APS-Cセンサーのスコアとほぼ同じですが、ダイナミックレンジが少し低く、高感度が少し高めで、個々の項目は少し傾向が異なっているという印象です。 ライカはフルサイズのLeica M

    DxOMark に Leica X Varioのスコアが掲載
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/03/03
  • ニコンAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G は価格と性能のバランスが良いレンズ

    ニコンAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G は価格と性能のバランスが良いレンズ ePHOTOzine に、ニコンのAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G のレビューが掲載されています。 ・Nikon AF-S Nikkor 35mm f/1.8G Lens Review 重さはわずか305グラムで、F1.8の開放F値を考えれば、このレンズは極めて軽量コンパクトだ。鏡筒はハイクオリティなプラスチック、マウントは金属製で、マウントにはホコリや水滴を防ぐためのシーリングが施されている。 モーターは超音波モーターで、AFはまずまず速い。フォーカスリングはスムーズだが、それほど抵抗はなく、かなり緩い。それでも、ピントの微調整は十分容易に行うことができる。インナーフォーカスなので、フィルター枠は回転しない。 解像力は、中央は開放から既に素晴らしい値(excellent)だが、隅はまず

    ニコンAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G は価格と性能のバランスが良いレンズ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/03/02
  • シグマdp Quattroは低感度の画質では最強のカメラ

    dpreview に、シグマの山木和人社長のインタビューが掲載されています。 ・CP+ Sigma interview: 'We have survived because we make unique products' (dp2 quattroでデザインを変更した動機は?) このカメラは39MP相当の超高解像度なので、我々は、ユーザーは左手でレンズを掴んで一眼レフのようにカメラを持つと推測した。ここから着想を得た。 (しかし、一眼レフのようにファインダーは内蔵されていないが?) 内蔵されてはいないが、オプションで光学ファインダーが用意されている。 (旧型のdp2 Merrill はバッテリーが持たなかった。大型バッテリーを採用した新型は?) Merrill はおおまかに言って100枚撮影出来た。QuattroはCIPA規格で200枚前後撮影できる。 (それでもバッテリーは比較的持たない

    シグマdp Quattroは低感度の画質では最強のカメラ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/02/18
    へーへー
  • DxOMarkにタムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD のスコアが掲載

    5D3のテストでは、ズーム全域でよく補正されている。解像力はズームの望遠端に近づくにつれ徐々に低下するが、600mmでF8に絞ると解像力は顕著に改善する。色収差は大部分のズーム域でよく補正されており、600mm F8でピークになるが、それでも隅で9.4μmのまずまずの値だ。 APS-Cの7Dでは総合スコアは10点で、残念ながらズーム全域で解像力が低く(6P-Mpix)、400mmから600mmのズーム域では顕著に低下する。周辺光量落ち(-0.3EV)や歪曲(0.2%)は予想通り少ないが、色収差(8μm)は望遠端では若干大きい。 シグマ150-500mmとの比較では、タムロンが全体の画質でリードし、ピークの解像力も高い。これは、タムロンの望遠端が長いことを考えると素晴らしい成果だ。両者は300mmまでは似た性能だが、それ以降はタムロンが若干リードしている。とは言え、タムロンは600mmではシ

    DxOMarkにタムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD のスコアが掲載
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/02/17
  • ニコンの手ブレ補正機能の特許侵害でシグマに15億6800万円の賠償命令

    時事トッドコムに、ニコンの手ブレ補正機能に関する訴訟の判決内容が、また、engadget に、この件に関する解説が掲載されています。 ・シグマに15億円超賠償命令=ニコンの特許侵害-東京地裁 一眼レフカメラ用のレンズに関する特許を侵害されたとして、ニコンが光学機器大手シグマを相手に約124億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が14日、東京地裁であった。大須賀滋裁判長は特許権侵害を認め、シグマに約15億6800万円の賠償を命じた。ニコンが問題としたのは、手ぶれ補正機能を搭載したレンズに関する特許で、シグマの7製品が特許を侵害していると訴えていた。 ・シグマ対ニコンの手ぶれ補正特許訴訟に地裁判決、シグマに約15億円の支払い命令 この訴訟は比較的複雑な経緯があり、2013年1月30日に、ニコンとシグマの間で同じ手ぶれ補正機能に関する訴訟の判決が出され、こちらはニコンの請求が棄却されている。 東京地裁

    ニコンの手ブレ補正機能の特許侵害でシグマに15億6800万円の賠償命令
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/02/15
    コメント欄が非常にだるい。
  • シグマ Quattro DP2 のリーク画像(?)が掲載

    Photo Rumors に、シグマのDPシリーズの新型機と思われるカメラの画像が多数掲載されています。 ・Sigma Quattro DP2 compact camera leaked 奇妙な外観のシグマのカメラがロシアのフォーラムからリークした。これらのカメラのスペックは、現時点では明らかになっていないが、この新型はSigma Quattro DP2 という名称になるはずで、そしてTRUE III と呼ばれる新しい画像処理エンジンが搭載されているだろう。光学ファインダーも発売される。 このQuattro DP2 の画像がもし物だとすると、新しいDPシリーズではかなり大胆なデザインの変更が行われることになりますね。新型は収納時に少々かさばりそうですが、ボディ左側がグリップのような形状になっているのでホールディングはよさそうです。

    シグマ Quattro DP2 のリーク画像(?)が掲載
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/02/10
    なんぞ?!!!
  • オリンパスOM-D E-M1のCMOSセンサーはパナソニック製

    chipworksが、オリンパスOM-D E-M1のセンサーの製造元を確認しています。 ・Panasonic CMOS Image Sensor from Olympus OM-D EM-1 オリンパスOM-D E-M1 は、チップ上に像面位相差ピクセルを持つパナソニック34231 CMOS イメージセンサー(ダイマークはMN34230)を搭載している。 ChipworksがE-M1を分解して、センサーがパナソニック製であることを確認しました。E-M5のセンサーは、オリンパス自身がソニー製だと明言していたので、E-M5よりも後に発売されたカメラは全てソニー製センサーを採用しているものだと思っていましたが、再びパナソニック製に戻っていたんですね。 パナソニックは自社製のm4/3カメラには、像面位相差AFを採用していませんが、像面位相差AFの技術開発も既に完了しているようですね。

    オリンパスOM-D E-M1のCMOSセンサーはパナソニック製
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/02/09
    へーへー!
  • ニコンが4K動画機能についてコメント

    Nikon Rumors で、ニコンの4K動画機に関するインタビュー記事のコメントが紹介されています。 ・Nikon sees future in 4K video and advanced compact cameras TrustedReviewのインタビューで、ニコンEUのプロダクトマネージャーが「4K動画はいささか扱いが難しく、そしてニコンは将来のために4K動画の研究を行っている」と話している。私は近日中に登場するニコンD4Sが4K動画を搭載するという予感がしている。 Nikon 1 は4K動画が可能であることが(以前のインタビューで)既に証明されており、そしておそらく4K動画機能は、次のNikon 1 V3で有効にされるだろう。昨年、Aptinaは、60fpsで4Kで録画が可能な14MPの1インチセンサーを発表している。 4K動画に関しては、ソニーやパナソニックが積極的に開発を行

    ニコンが4K動画機能についてコメント
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/01/27
  • タムロンSP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD の解像力の比較テストが掲載

    タムロンSP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD の解像力の比較テストが掲載 lensrentals に、タムロン150-600mmとタムロン200-500mm、キヤノン100-400mm、シグマ50-500mm の解像力の比較テストが掲載されています。 ・Tamron 150-600 Telezoom Shootout タムロン150-600mmのサンプルレンズを3だけ入手した。レンズの偏芯は、3とも全て良好だった。 200mmのMTF50のテストでは、タムロン200-500は明らかに他の3のレンズ(タムロン150-600、キヤノン100-400、シグマ50-500)ほど解像していない。他の3のレンズは大体同じような値だ。新しいタムロン150-600は、開放(F5)ではピクセル等倍鑑賞での解像はそれほどシャープではないが、F5.6では他の3のレンズとほぼ同じだ

    タムロンSP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD の解像力の比較テストが掲載
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/01/21
    気になる