タグ

ブックマーク / iwashi.co (5)

  • WebRTC Data Channelについて - W3CとIETF側から

    WebRTCも誕生から5年以上経っており、Web上の記事も多く増えてきた。WebRTCには、大きくMedia ChannelとData Channelがあるが、後者のData Channelの日語記事は非常に少ない。 日語の記事の中では、@udonchan氏の記事が最も正確に書かれているが、2014年から時間が経ったこともあり、やや変更が加わっている部分(e.g. SCTPのPPIDは57まで定義されている点など)もある。その他の日語記事は、やや記述が不正確なところもあるので、あまりオススメしない。 記事では、WebRTC Data Channelについて知っておいた方が良いこと、および一次情報への参照をまとめておこうと思う。(記事自体は、主観がそれなりに含まれるので、参考程度にしつつあとは一次情報や実機で確かめてもらえれば) W3C APIについて 仕様は以下の2つが役立つ。

    WebRTC Data Channelについて - W3CとIETF側から
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2018/05/02
  • Slackにおける音声通話機能のWebRTC観点からの解析

    はじめに 2016/3/3より、Slackに音声通話機能が搭載された。 試しに使ってみたSlackユーザもそれなりにいると思う。 Slack音声通話機能の対応クライアントは、現時点では限定的だ。Slackの設定画面の一文を引用すると Currently on Mac and Windows desktop apps and in Chrome; coming soon to mobile! の通りで、Chromeまたはデスクトップのネイティブアプリとなる。 音声機能が実装されていてこの種類の対応状況なら、もちろん利用技術はWebRTCと考えるのが素直だ。(しかもWebRTCベースのスタートアップであるScreenHeroを買収していることもあり) ここで、最も気になるのは内部でWebRTCをどのように利用しているか、という点だ。 すでに、WebRTCエンジニア御用達のWebRTCHacks

    Slackにおける音声通話機能のWebRTC観点からの解析
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/03/06
  • 2015年の振り返りと2016年に向けて

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/01/05
  • 次世代WebカンファレンスでWebRTCのセッションオーナーをしてきました

    2015/10/18(日)に開催された次世代Webカンファレンスで、WebRTCのセッションオーナーをしてきました。 まず、WebRTCのセッションにお越しくださった皆様・動画をご覧いただいた皆様、どうもありがとうございました。セッション冒頭に申し上げましたとおり、WebRTCに深くたずさわっていないと、チンプンカンプンなセッションだったと思います。当初の予定通り、用語解説などを加えていないので、馴染みのない用語を耳にした方も多かったと思います。 また、セッションオーナーを任せていただいたjxckさん、そして登壇を快諾いただいたVさん、tonofoさん、どうもありがとうございました。 当日の動画はこちらからご覧になれます。 すでに登壇者のtonofoさんが登壇メモを書かれているので、こちらも併せてご覧ください。 以下、このポストでは、セッションを迎えるにあたって私が考えていたこと・ネタ帳な

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/10/24
  • WebRTCの歴史が変わった日 - ORTC実装の登場

    ついにマイクロソフトのEdgeチームから、「EdgeでORTCが動作」が公式にアナウンスされた。 ORTC API is now available in Microsoft Edge 既に開発中である旨は以前からアナウンスされていたが、ついに開発者が触れて、デモが見れるレベルにまで到達した。(ORTCがそもそも不明な過去記事を読んでいただければ) さらに同日マイクロソフトのSkypeチームからも、SkypeでのORTC利用について言及された記事が公開されている。 Enabling seamless communication experiences for the web with Skype, Skype for Business and Microsoft Edge ポストでは、上記のブログを読んで気になった点のピックアップおよび、同時に発表されている関連情報をまとめておく。 OR

    WebRTCの歴史が変わった日 - ORTC実装の登場
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/09/19
  • 1