タグ

ブックマーク / mohayonao.hatenablog.com (5)

  • サイン波の鳴るiPhoneウェブ楽器を作った - 音の鳴るブログ

    http://the.mohayonao.com/sine/ iOS6からWeb Audio APIが使えるようになって、ブラウザ上で音の鳴るプログラミングがiPhoneでも捗るようになりましたので、とりあえずタップしたらサイン波が鳴るiPhoneウェブ楽器を作ってみました。 機能 タップしたら音が鳴る ピンチで周波数が変わる 三指上下で音量が変わる 振ると音がちょっと揺れる こんな感じです。操作の感じは結構良いと思います。パソコンのブラウザでやるよりも楽器っぽい。振ると音がちょっと揺れる機能はドップラー効果とかそういうやつですね。 一人でやるとすぐに飽きると思うので、できるだけ大人数でモールス信号ごっこをしたり、ハンドベルみたいに分業で演奏したりして遊べば良いと思います。 謎現象 <meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="ye

    サイン波の鳴るiPhoneウェブ楽器を作った - 音の鳴るブログ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/10/21
  • 人のウェブシンセのコードにコメントをつけた - 音の鳴るブログ

    だるくてコードを書く気がしないので、コピペですまそうとg200kgさんのファミコン音源(2A03)のコードを見てみたら凄く簡潔で(GUIの制御部分込みで約600行)わかりやすかったので、コメントをつけたらJavaScriptでの信号処理の教科書的なものになるのではないかと思ってコメントをつけてみた。 けっこう頑張ってコメントをつけたので、1時間もあれば十分に理解できると思います。 https://gist.github.com/3094681 ファミコン音源(2A03)の仕様をすべて再現しているわけではないけど、非常にシンプルに作られている優れものです。2A03の仕様はここが詳しい。 オススメの読む順番 897行目 Init / 最初に呼ばれるやつ 230行目 AudioIf / オーディオインターフェイス 423行目 Osc / オシレーター 681行目 App / アプリケーション 6

    人のウェブシンセのコードにコメントをつけた - 音の鳴るブログ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/07/12
  • サウンドプログラミング用のJavaScriptライブラリができた!!!! - 音の鳴るブログ

    とりあえず疲れた。リポジトリもめちゃくちゃだし。暴飲暴もした。 timbre - JavaScript Library for Objective Sound Programming http://mohayonao.github.com/timbre/ 新しいデモもつくった http://mohayonao.github.com/timbre/examples/004_timbresynth.html ライブラリにはUIついていないけど、デモのときは分かりやすいのでわざわざ書いた。バッハとJavaScriptは相性が良いとおもう。JSだけに。 そういえば、前につくった これ もバッハだった。 関連エントリ サウンドプログラミング用のJavaScriptライブラリをつくっている

    サウンドプログラミング用のJavaScriptライブラリができた!!!! - 音の鳴るブログ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/06/03
  • JavaScriptで耳grepするやつ - 音の鳴るブログ

    面白そうなのでつくった http://mohayonao.herokuapp.com/mimi 詳細 目grep入門 +解説 http://www.slideshare.net/murachue/grep-8132856 目grep、舌grep、耳grep - Togetter http://togetter.com/li/266103 やったこと ドラッグ&ドロップしたファイルを File API で読む File.slice を使えば分割読み込みができる(ただし、webkit, moz プレフィックスが必要) 128バイトずつ読み込んで波形テーブルに変換したのを再生 途中で疲れた やってないこと grep

    JavaScriptで耳grepするやつ - 音の鳴るブログ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/03/18
  • JavaScript+WEBカメラでテルミン - 音の鳴るブログ

    http://mohayonao.herokuapp.com/theremin WebRTCを使えばJavaScriptからWebカメラとか使えるらしいので、自然の成り行きとしてテルミンを作ってみた。Google Chrome Canary buildで使える。 Google Chrome Canary buildじゃない人(普通のChrome, FireFoxを使っている人)にはFlash経由で動くやつを用意した。これは jQueryのプラグイン を使っている。ただし激重。 カメラを起動して右手で音程、左手で音量を操作できる。手の位置の検出はWebWorkerを使って行っている。RGBをHSVに変換してから各ピクセルごとに肌色判定して肌色の集まっているあたりが手だろうという超手抜き処理。 楽器としては致命的に反応が鈍い。悲しい。 Flashのカメラは事前にカメラを使って良いか許可が必要だ

    JavaScript+WEBカメラでテルミン - 音の鳴るブログ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/03/05
  • 1