2019年11月11日のブックマーク (8件)

  • 頑張りました - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出

    ◎目次 頑張りました 良い調子だ ご飯 ○頑張りました 此の所 仕事を抱え過ぎて、睡眠不足に陥り 寝不足が辛い今日この頃、ta-sanpapa です! 朝、4時過ぎぐらいに起きて コーヒーを一杯飲みながら おもむろに、はてなブログを開けます 一頻り記事を読み進んだ所で 「ヨシ、今日もやってやるぜ!」と ボロ雑巾の様な、ヨタヨタの老体にムチを打ち アボカドさんを、三注入して 気合を入れて かなりの数の お仕事を終わらさせて頂きました! 昨日と、今日は2時間しか寝てないんです この所 全然寝てないんです 眠くて思考が停止していますが やり切った感じで ..............良い気分です ............................頑張りました ○いい調子だ ta-sanが凄く良い調子です 8月頃から 精神面の不安定から 嘔吐と下痢を繰り返し ガリガリになってしまい とても、

    頑張りました - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出
    URURUNDO
    URURUNDO 2019/11/11
    ta-sanpapa、まず、寝ましょう!
  • 11月9日(晩秋野営 day1) - 道が無くてもbajaがある~season 5~

    一隻眼 I’m going to sleep under the star.

    11月9日(晩秋野営 day1) - 道が無くてもbajaがある~season 5~
    URURUNDO
    URURUNDO 2019/11/11
    集めましたね、枝、枝。
  • 美深町 激流の滝 - 北海道民ブルワリーのブログ

    こんにちは、ブルワリーです。 今日は、美深町の激流の滝を紹介します。 ここもかなりお気に入りの撮影地になります。 春には川岸の巨岩を覆い尽くすほどの激流らしいのですが初めて訪れた8月は水量が少なく激流感はありませんでした。 でも苔むした風景がとても気に入りなんども通いました。 次は10月に撮影した写真です。 残念ながらそれほど紅葉していませんでしたが、流れる落ち葉が印象的でした。 こういう苔むした感じのゴルジュ地形の渓流が大好物なので来年も足しげく通うことになるかなと思います。 ちなみに美深町には、仁宇布の十六滝という16個の滝がありますが、この激流の滝は美深町の市街地から1番近くにあり行きやすい場所になります。 また、来年春の激流の滝の風景を紹介できればと思います。 それではまた(^-^)/

    美深町 激流の滝 - 北海道民ブルワリーのブログ
    URURUNDO
    URURUNDO 2019/11/11
  • 能登平等寺十三仏と紅葉(速報) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、降ったりやんだりの天気でしたが、雷とともに今は降ってます。 土曜日に能登平等寺十三仏と紅葉を撮ってきました。身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の尊として祭られており、紫陽花寺としても有名ですが、紅葉の時が一番好きです(笑) 【撮影場所 能登の平等寺:2019年11月09日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

    能登平等寺十三仏と紅葉(速報) - 金沢おもしろ発掘
    URURUNDO
    URURUNDO 2019/11/11
  • シムラのバースデー - Such Is Life

    誕生日を迎えた次女が「田中さん、ペスカトーレ作って」と言う。 これはシーフードを炒めて市販のトマトソースを混ぜればいいので田中にも出来る。 お誕生日おめでとう! 次女が注文したプレートには 「シムラさん Happy Birthday 」 と書かれていた。 確か次女の名字は「シムラ」ではなかったのでは?と田中はうろたえた…。Such Is Life.

    シムラのバースデー - Such Is Life
    URURUNDO
    URURUNDO 2019/11/11
    どんどん料理の幅を広げていますね。「居候、三杯目にはそっと出し」私も頂きます。ケーキが足りませんよ、二人分。
  • 奥宇辰山県民公園の紅葉と十月桜(後編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、まだ降ってませんが、雨の予報です。 やっと「十月桜」を撮ってきました。11月3日の日曜日にいつもの「奥宇辰山県民公園」に行ってきました。もともとは、ゴルフ場で青い芝生と十月桜さらに紅葉も楽しめるスポットです(笑) 【撮影場所 奥宇辰山県民公園2019年11月03日 OLYMPUS E-M1】 【石川県HP引用】ゴルフ場の跡地を整備し、公園として開設しました。ここは、金沢市東部丘陵地の西側斜面にあって、犀川・浅野川の源流となる医王山をはじめとする山々、そして寺町・小立野台から加賀平野に伸びる金沢市街地を一望し、遥か日海までも遠望することができ、その景色は雄大です。 にほんブログ村 金沢市ランキング

    奥宇辰山県民公園の紅葉と十月桜(後編) - 金沢おもしろ発掘
    URURUNDO
    URURUNDO 2019/11/11
  • Aero 176 秋色 - It's a Good Day Today.

    宮城県仙台市内  勾当台公園付近 仙台の秋色(しゅうしょく)。訳あって出掛けて来ました。思う様な出会いがなくて、一泊延泊してしまいました。疲れて、公園で写欲を充填。まだまだ満たされないけれど、カメラを持って行って良かった。最後は目的を達成し新幹線に乗りました。 Main Blog です。宜しければご覧下さい。 www.bgg-eikokudo.net

    Aero 176 秋色 - It's a Good Day Today.
    URURUNDO
    URURUNDO 2019/11/11
  • 四条大宮に不二家が再オープン。JR京都伊勢丹には高級路線の「西洋菓子舗 不二家」も! - 京都てっぱん日記

    撮影許可済みです(^-^) 今年の7月末に閉店した不二家の四条大宮店。昔からのファンにとっては悲しいニュースでした。 市内にはオシャレで美味しいケーキ屋さんがたくさんありますが、ここは昔なつかしいケーキ屋さん。四条や京都駅まで出たのにおやつを買い忘れた・・・なんてときに、便利に使っていました。 otaku-son.hatenablog.com でも気が付けば新しい不二家がオープンしています。あの悲しみあふれる貼り紙*1はいったい何だったんでしょう。経営が変わったのかな? 逆光でスミマセンm(__)m 8日にオープンしはったようで、お店の前にはお花がいっぱい。スタッフさんはお揃いの白い服を着てはります。ケーキのお値段はちょっと上がった感じです。 美味しかった! 写真はプレミアムモンブラン(500円くらい)ですが、美味しかった!以前はどのケーキも同じ生地、昔懐かしいフワフワすぎるスポンジ生地で

    四条大宮に不二家が再オープン。JR京都伊勢丹には高級路線の「西洋菓子舗 不二家」も! - 京都てっぱん日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2019/11/11
    不二家はやっぱり特別ですよね。子供時代、心斎橋に行けば不二家で家族でいちごショートケーキを食べるのが常でした。京都に住む様になれば、四条と三条の。色々あった不二家ですが、やっぱり残って欲しいです。