2021年1月30日のブックマーク (8件)

  • 【京都不思議な地名】「天使突抜」って、どうしてそうなったのか? - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.「天使突抜」を知るきっかけ】 【2.「天使突抜」地名の由来】 【1.「天使突抜」を知るきっかけ】 最近こちらのを読んで以来、すっかりサウナーになりました。(笑) www.fukuikeita21.com という訳で、日曜日の朝はこちら、白山湯高辻店のサウナでととのっています。 場所はこちらになります。 地図の南(下部)に世界遺産東寺があり、その北東に京都駅があり、その北(上部)に白山湯高辻店はあります。 清水の舞台でおなじみの寺は、東(右)側にあります。 全国の皆さん、だいたいの場所がお分かりいただけましたでしょうか?(笑) ちなみに、世界遺産東寺について詳しい情報を知りたい方はこちらを御覧ください。 www.fukuikeita21.com どうして白山湯高辻店に通うのかと申し上げますと、上記のに京都のサウナ店を紹介されていて、そのうちの1軒がなんとこの銭湯だったのです。 ちな

    【京都不思議な地名】「天使突抜」って、どうしてそうなったのか? - 京都のリーマンメモリーズ
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/30
    友達の家に行く時通りました。なんの不思議も感じずにツキヌケって読んでました^^。大丸前に悪王寺町ってありますが、これの由来が気になります。
  • ■ - 江戸屋吾郎のお気楽な日常

    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/30
    「私の文を読んでの感想ですか?、debtonn。」あぶねぇ、あぶねぇ、debtonnの言葉に引っかかってしまう所だった。さてっと、コーヒー飲んできます。
  • ひろがる - 空へ ひろげて

    ひろがる ひろがる やさしい きもちが ひろがって ゆくよ。 小鳥さんたちの やさしい きもちが おうたに なって ひろがって ゆくよ。 この世界に ひろがって ゆくよ。 ほら、 きこえるよ きこえるよ。 小鳥さんたちの やさしい おうたが きょうも あしたも これからも ずーっと ずーっと きこえるよ。 ひろがる ひろがる お花さんの やさしい きもちが つぼみに なって ひろがって ゆくよ。 この世界に ひろがって ゆくよ。 ほら、みて あっちにも こっちにも むこうにも ずーっと ずーっと むこうにも お花さんの つぼみで あふれているよ。 ひろがる ひろがる そよ風さんの やさしい きもちが おんがくに なって この世界に ひろがって ゆくよ。 ほら、 お山さんも 海さんも ぼくんちの コップさんだって フライパンさんだって おにわの いしころさんも こびとさんも ゆうびんポストさ

    ひろがる - 空へ ひろげて
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/30
    優しさは次から次へと伝わって行くと私はいつもそう思っています。今日のスフレさんの詩は、私の気持ちを代弁してもらったような気がします。優しさと反対に意地悪も人から人へと伝わって行きますけれど。
  • 怠けていると火間虫入道になっちゃうぞ! 【再読】 ~鳥山石燕『今昔百鬼拾遺』より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    前回は山東京伝が妖怪化したヘマムショ入道を紹介しましたが、このブログでおなじみの妖怪画家鳥山石燕も、ヘマムショ入道を元にした妖怪を描いています。 百鬼夜行 3巻拾遺3巻. [2] - 国立国会図書館デジタルコレクション 鳥山石燕『今昔百鬼拾遺《こんじゃくひゃっきしゅうい》』(安永十[一七八一]年刊) ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 【原文】 火間蟲入道《ひまむしにうだう》 「人生《じんせい》勤《つとむ》るに有り、勤る時ハ匱《とぼし》からず」と言えり。 生《い》きて時《とき》に益《えき》無く、うかり/\と、間《ひま》を盗ミて一生《いつしやう》を送る者ハ、死しても其の灵《れい》、火間虫夜《ひまむしよ》入道《にうだう》と成りて、燈《ともしび》の油《あぶら》を舐《ねぶ》り、人の夜作《よなべ》を妨《さまた》ぐるとなん。 今、訛《あやま》りて「ヘマ

    怠けていると火間虫入道になっちゃうぞ! 【再読】 ~鳥山石燕『今昔百鬼拾遺』より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/30
    火間虫夜入道が行燈の油を舐める・・・おお、怖わ。昔の「ポットントイレ」なら、絶対夜トイレに行けない。ホントです。
  • カボちゃん「せいじ」の話をするの巻 ~妙なのミョウ・ガール その33~ - 魅惑的!お煎チ~ズ!

    youtu.be 編が終わった後に、また変な曲があるんで、最後までしっかり見てくださいねヾ(๑╹◡╹)ノ" ◆「ほしい物リスト」もうすぐバレンタインヾ(๑╹◡╹)ノ" www.amazon.co.jp ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽(きひみハマめ)の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜乱舞します♪ ※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。 全訳 男色大鑑〈武士編〉 作者: 染谷智幸,畑中千晶,佐藤智子,杉紀子,濵口順一,浜田泰彦,早川由美,松村美奈,あんどうれい,大竹直子,九州男児,こふで,紗久楽さわ 出版社/メーカー: 文学通信 発売日: 2018/12/10 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 全訳 男色大鑑〈

    カボちゃん「せいじ」の話をするの巻 ~妙なのミョウ・ガール その33~ - 魅惑的!お煎チ~ズ!
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/30
    意味不明な「透明性」に何故か頷いてしまう。魔性のカボちゃん。
  • 印傳の文様に魅せられて 連作の楽しさ❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年9月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年7ヶ月) (2020年9月7日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年7ヶ月) (2020年9月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年7ヶ月) *おママの好きだった印傳 去年の9月上旬。 残暑もあり、おママあまり気力がありませんでした。 当然、私もバテ気味で気力のないのはお互い様。しかし、そのまま親子でぼんやりしていたら、おママは何も出来なくなってしまうという危機感もあります。 私はせめておママにはハサミで紙を切るという作業だけでもしてもらおうと、貼り絵の「お題」に頭を捻っていました。 窮すると、古い『銀座百店』に救いを求めるのはいつものことです。 あれこれ探していたら、 2018年1月号の『銀座百店』からおママの好きそうな広告写真を見つけました。 それは池田屋さんの印傳の広告写真です。 印傳…。 羊や鹿の皮を柔らかく

    印傳の文様に魅せられて 連作の楽しさ❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/30
    印伝の地味な色合いに、華やかな小津和紙を合わせる。そこにおママさんのセンスが加わると、すっ3枚の作品が出来上がる。動画だとそれがよく分かります。糊の容器を気遣うチャーコさんの仕草が面白いです^^。
  • 人は大人になんてなりません。 - Blue あなたとわたしの本

    つぶやき Blue 17 40、50になってわかったことがあります。人は、大人になんてなりません。おっちゃん・おばちゃんになんてなりません。おっちゃん・おばちゃんだと思われるから、時にどこか無理をして、おっちゃん・おばちゃんを演じているんです。少年と少女のままなんです。気がつけばわけのわからない世界に放り込まれていて、もがきながら、あがきながら、大人のフリをしながら、懸命に生きている少年と少女なんです。だから互いにいたわり合い、励ましあい、ユーモアを忘れず、思いやり合わなければいけないのです。何もべたべたする必要はありません。心の中で、うんうん、って頷き、やさしく肩を叩き合いながら、いとおしく思いたいのです。 少年と少女のまま── 眩しくも苦しい、苦しくも眩しい── つかの間の季節を生きて、ここは去っていく僕たちなのですから。

    人は大人になんてなりません。 - Blue あなたとわたしの本
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/30
    1日、1ヶ月、一年。時の過ぎ去る事の速さに慣れる事がない。そして人間の一生の短かさを捕まえに行きたい。長い地球の歴史に比べあっという間の人間の歴史。お互いに労りあって生きるべきだと智さんに同意します。
  • 【Z 7 & Z 50mm f/1.8S ・仙台】街の雪 その2 January 2021 - 八五九堂 Blog 

    Nikon Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8S 前回の続きです。 新年の街の様子です。 スノーブーツがギューギューって前回も書きましたね。 広瀬通りの結婚式場か教会か、そんな建物の手前です。 くもり空ですが、気持ちの良い休日でした。 こんな日のカメラはフルサイズ Z マウントです。 最後までお付き合いをお願いします。 Nikon Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S ニコンにしては珍しく Z 7Ⅱ と併売しています。Z50mm f/1.2S は良さそうですね。Z 24-70 f/2.8S とどちらから買おうか。と、ないものねだりです。資金がね。 Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7 ボディ 発売日: 2018/09/28 メディア: Camera Nikon 単焦点レンズ NIKKOR Z 50mm f/1.8S Zマウント フルサイズ対応 Sライン

    【Z 7 & Z 50mm f/1.8S ・仙台】街の雪 その2 January 2021 - 八五九堂 Blog 
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/30
    やっぱり下から2枚目。スコップの色とフェンスがなんともいいです。絵葉書にしたい。