2023年9月10日のブックマーク (7件)

  • なみださんが うまれた - 空へ ひろげて

    なみださんが うまれた。 なみださんが うまれた。 ぼくの おめめに プックリ プックリ うまれたよ。 そうしたらね、 ぼくの おめめが とっても きれいに なったの。 だって お空が もっと もっと きれいに みえるんだもの。 お空で 風さんたちと 雲さんたちが あそんで いるのも かみなりさまと 虹さんたちが おさんぽ しているのも みえるんだもの。 お山さんも ほんとうに きれいに みえるんだよ。 お山さんに すんでいる やまびこさんの きれいな おうちも おにわも すてきな おだいどころも かわいい イスさんも テーブルさんも みえるんだよ。 アリさんたちが いっしょうけんめいに おいのり しているのも いっしょうけんめいに おまつり しているのも みえるの。 アリさんたちの いっしょうけんめいな うつくしい おかおが はっきり くっきり みえるの。 そして そして いしころさんた

    なみださんが うまれた - 空へ ひろげて
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/09/10
    涙が生まれる。泣いたのかしら?、泣いて心がすっかりしたのかしら?。それで色んなものがよく見えるようになったのかしら?。色んな事を想像しました。
  • 葛の花 - eeyannkaの日記

    〇電線の鼠返しや葛の花 (でんせんのねずみがえしやくずのはな) 〇葛咲くや足引かれつつ海へ出る    河童三子 〇ふるさとの山河を隠し葛咲くや    々 〇摩崖仏虜(とりこ)にせむと葛の花   々

    葛の花 - eeyannkaの日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/09/10
    3句とも実感として分かります。ああ、あるあると言う感じ。うちのあたりは、葛がすっかり少なくなりました。葛湯が好きでお土産にもらったのを使ってたまに作ります。安くはないが葛粉を作る作業を思うと納得です。
  • 【Z 9 & NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR S ・定禅寺ストリートジャズフェスティバル2023】杜の都はジャズの街になった。September 2023 - 八五九堂 Blog 

    9月になったとのに仙台の街は暑い。線状降水帯で土砂降りの様な雨も降るし。もう散々なオータムの幕開けですが、いつもご紹介する通りに仙台の街はイベントが多くて楽しい。9月は美味しいイベントが目白押しです。今日開催の大きなイベントに夫婦で出掛けて来ました。七夕ほどではありませんが、すごい人手です。 今回も Z 9 とNIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR  S で撮っていす。 最後までお付き合いをお願いします。 「定禅寺ストリートジャズフェスティバル 2023」 ケヤキ並木の定禅寺通りは、なんと片側が通行止めになり、定禅寺通り公園の様になりました。今年は規制のない格開催です。このイベントの楽しみ方をよく知っている仙台市民は、キャンプ用の折り畳みチェアを道路に置いて、ビールを片手にゆっくり演奏を楽しんでします。ステージは市内に23ヶ所あり、ジャンルはジャズやロック、ワールドミュージ

    【Z 9 & NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR S ・定禅寺ストリートジャズフェスティバル2023】杜の都はジャズの街になった。September 2023 - 八五九堂 Blog 
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/09/10
    仙台は文化の街ですね!。そして、沢山の人がそれに参加している。住みたくなる街です。
  • 【グルメ・おむすび東雲】山形県産つや姫と雪若丸、伊達の旨塩、七ヶ浜の海苔。こだわりのおにぎり専門店。仙台市 広瀬通駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 

    最近はおにぎりブームが来ているのでしょうか? 仙台市内のはおにぎり専門店がたくさん出来ている様です。私が気がついただけでも4店舗ぐらいはあります。TVを観ると東京大塚のぼんごがよくよく取り上げれています。ぼんごは何度も実済みで、美味しいのはよく分かっていますが、仙台のおにぎり屋さんはどうなのでしょう。美味しいのかなぁ。ちなみにNewDaysの「スゴおに」も美味しいからね。*ぼんごの記事リンクを文末に添付しておきます。 おむすび東雲 お店の場所は、仙台市青葉区町。隠れ家居酒屋「趣-おもぶき-」に間借り営業で営業しています。夜の居酒屋にはまだ未訪問で、先に間借り営業店の方にお邪魔しました。この辺りはお散歩エリアです。なんと営業時間 7:30頃~14:00 (なくなり次第終了)までです。モーニングもやっています。 Open ~11:00 L.Oまでと短いですが、イートインもテイクアウトもでき

    【グルメ・おむすび東雲】山形県産つや姫と雪若丸、伊達の旨塩、七ヶ浜の海苔。こだわりのおにぎり専門店。仙台市 広瀬通駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/09/10
    おむすび屋さん。とても興味があります。味噌汁付きだと¥500くらいでしょうか?
  • ビストロ買っちゃった - いちの木の小屋と山

    新しいホームベーカリー買っちゃった パナソニック Bistro SD-MDX4 ある日、いつもの小麦粉酵母パン焼いたら生焼けだった。 機械の故障か、別の要因か、わからないけれど この機械かなり長いこと使ってたから(2009年製だったよ) 新しいの買おう!!っていろいろ調べてみる。 前のもパナだったし、 出来上がるパンのクオリティはパナが一番いいらしい。 で、今売られているのは4つぐらいの機種があるんだけど お任せのパンだけじゃなくて、生地作りだけ、焼くだけ、焼き加減 などマニュアル操作もできる機種で、ってことで 最上機種になりました。 早速いつもの配合で小麦粉酵母パン焼いてみる。 メニュー番号24は天然酵母パンコース し・ず・か ー ー ー 以前のものはばったんばったんうるさかったんだけど 動いているのか心配になる静かさー 酵母の状態が落ち始めた種を使ったのですが キレイに焼けました。

    ビストロ買っちゃった - いちの木の小屋と山
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/09/10
    うちのベーカリーもパナソニックです。やっぱり家電のパナソニック、いい感じで焼けます。薪小屋ですが、人が寝て、立ってが十分出来る大きさです。ストーブの為に一年中薪の準備^^。
  • 情熱の花 - 続々・ノボリゾウ日録 by 岬 たく

    3年か4年前の9月下旬に撮ってあった鎌倉の英勝寺の曼殊沙華です。ここまで極端な前ボケはどうなのよ?と思うけど、ちょっとびっくりはしますね(笑) 9月になったぞ、と思ったばっかりなのに9月も10日。誰かが「夏が終わると日が進むのが早い」と言っていた、当にそういう感じがするものですね。花言葉っていうのは一つの花に一つではなく、かつポジティブだったりネガティブだったりが同じ花の言葉になっているそうですが、曼殊沙華の赤のポジティブな方は「情熱」だそうです。咲いた情熱もやがて花期を終えて、次には「十月は黄昏の国」へ。 秋になればたくさんを読みたいものだ・・・これも毎年そう思ってはみても、なかなか叶わないこと。日は短めの文章でした。また明日は月曜日。

    情熱の花 - 続々・ノボリゾウ日録 by 岬 たく
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/09/10
    こちらはまだ曼珠沙華は咲いておらず、蔓穂(ツルボ)が盛り。淡いピンクのかわいい花ですよ。今日の写真に私好みです。赤が私の頭の中にあるシルクロードの色。朝晩涼しく、昼間はすごい湿度で汗は相変わらずです。
  • 最後はアニメ、Si-Fi関係を一気にまとめてどうぞ。 ~模型コンペティション 第4話 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 何度かに渡ってお届けしてきた模型コンペティションの模様。 mata1.hatenablog.com mata1.hatenablog.com mata1.hatenablog.com 今大会の最終回です。 いままでは現実的なモチーフのカテゴリーを取り上げてきましたが、今日はSi-Fiやアニメ等、空想社会なカテゴリーを全部まとめてご紹介。 ですから、ちょっと写真が多めになっています。 それと、カテゴリー的に映画が題材になっているものも多いので、どうしてもお薦めしたいタイトルは広告も貼り付けています。 有名所のタイトルを選んでいますから、クセの強いものはあまりない、はず。 このブログから飛ばなくていいので、映画のタイトルとジャケットを見ておいて、いつか思い出した時にでも、ぜひ観てみてください。 では、行ってみましょう。 最初は 86 のジャガーノート。 人が操縦してるのだけど、人

    最後はアニメ、Si-Fi関係を一気にまとめてどうぞ。 ~模型コンペティション 第4話 - 模型じかけのオレンジ
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/09/10
    スターウォーズ、凄い!と思ったら、何と小さい事❣️。びっくりしました。