ブックマーク / darjeelingmama.hatenablog.com (8)

  • ずっとそばに置く本④ ともだちシネマ  - ダージリンママ介護日記

    1999年10月第1刷発行。 中野翠と石川三千花が、映画と役者について語り合う対談。 30代、娘たちが小さかった頃に購入しました。 好き嫌いがはっきりしている仲良し2人がどちらかの部屋で、 時にべたり飲んだりしながら、寝転んでしゃべり倒す。 ロバート・レッドフォードが百年くらい同じ髪型だとか、 来日記者会見の時のレイ・リオッタの茶髪がキューティクルゼロだったとか、 フェイ・ダナウエイの顔は、ワックスがけリンゴみたいだとか、 ジュディ・デイビスは、顔がシワだらけでクマもすごいけど若い人にはない豊かな情感があるとか。 途中で、(二人、テーブルに用意した築地・寿司岩の寿司などを取りに行く)なんて、状況説明が入ったりして、 二人のシネマ愛とシネマ知識の深さに感動しながら、おしゃべり仲間に入れてもらった気分。 お風呂にも持ち込んだせいか、はボロボロで、しなびている。 語られる映画スター達は、み

    ずっとそばに置く本④ ともだちシネマ  - ダージリンママ介護日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/05/11
    料理だけでなく、器、お盆、盛り付け、総合的なセンスの良さ。私はアメリカの探偵小説「スペンサー」シリーズでスペンサーが作る料理の本(スペンサーの料理)が好きで、その料理本を思い出しては読みます。
  • 十割そば @実家 - ダージリンママ介護日記

    連休後半、思い立って朝、実家に出発。 朝は、豆乳で作ったバナナジュース。 渋滞だけど、お天気もいいし、ほら富士山が見えてきた。 お昼は何をべようかな。 お蕎麦だけは、うちから持ってきたのよ。 途中、三島のスーパーで材を調達。 この十割そば、おいしいんです。 太め固めの冷たい蕎麦を、もぐもぐワシワシべるのが好き。 新玉・胡瓜・ツナ・紫蘇・アボカドをたっぷりのせて。 味付けはポン酢+黒酢+べるラー油。 ここに来ると、外でべたくなるのよね。 ね、こんなに濃い、ポタージュみたいなそば湯がとれるんです。 熱々のそば湯を、冷たいお蕎麦と一緒にいただきました。 おなかが落ち着いたので庭に出て、群生した西洋タンポポを片っ端から引っこ抜き、 石楠花(しゃくなげ)の花がら摘みもします。 華やかに咲く石楠花、今年は見られませんでした。 来年は来るぞよ! 帰りも渋滞覚悟でゆっくり出発。 山頂にうっすら

    十割そば @実家 - ダージリンママ介護日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/05/08
    ポール・アンカにシルビー・バルタン。お父様は私と同じ世代かな?。いつも私のお腹まで満たしてくれるご飯の写真。冷たいお蕎麦の上に色々載せて食べてみよう。お皿も良い。
  • オールタイムマイベスト映画⑦月の輝く夜に - ダージリンママ介護日記

    1987年のアメリカ映画。 「月の輝く夜に」 ニューヨークを舞台にした、イタリア系アメリカ人の人間模様を描いた作品。 前半、主役のロレッタ(シェール)と、ロニー(ニコラス・ケイジ)の初対面の場面で、ステーキが出てきます。 この場面。 たぶん、塩コショウだけのシンプルなステーキ。 パスタはかなり細麺。 胸毛ワサワサのロニーに、ロレッタが焼いてあげました。 ロレッタは、パスタだけを、塩を振ってからクルクルとフォークに巻き付けてべてます。 真似して、ステーキを焼きました。 付け合わせは、クレソンと玄米。 味付けは、焼肉のたれとにんにく。 おいしかった! この映画は、シェールの独壇場です。 「ポップスの女神」の愛称を持つ彼女は、歌手・女優として50年以上の芸歴を誇る、 世界的なレジェンド。 この頃、30代後半。 ミルク飲み人形みたいに開閉する大きな三白眼が素敵。 スタイル抜群で、 (ヤッパ、ヤセ

    オールタイムマイベスト映画⑦月の輝く夜に - ダージリンママ介護日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/03/16
    何十年も前に映画館で観ました。私の面白かったシーンはメトロポリタンオペラシアターで「ラ・ボエーム」を観た後、ロレッタがロニーに「死ぬ前なのに、どうしてあんなに歌えるの?」みたいな事を言う場面です。
  • 冬は土鍋と日光浴 - ダージリンママ介護日記

    のどがイガイガしたら、土鍋の出番。 骨付き鶏肉・太ねぎ・蕪・約30分水に浸けたもち米とクコの実・椎茸・ごま油・塩。 鶏肉は一度、ゆでこぼしました。 始め強火で煮立ったらアクをすくって、弱火で約1時間。 お肉がホロホロで、スープはトロンとしています。 梅干しやキムチを添えて、熱々をいただきます。 時間がたつと、スープがペースト化してしまうので注意。 冬晴れの日曜日、お弁当を持って公園に出かけました。 駐車場があって、混んでなくて、のんびり日光浴できる場所を求めて。 ナビ子に相談しながら適当に車を走らせて着いた場所は、運動公園。 思ってたのと、ちょっと違う。 芝生エリアが少しあったので、お弁当をいただきます。 じゃこと蕪の葉炒め・目玉焼き・梅干し・人参ぬか漬け。 ブランケットを3枚持ってきました。 寒くて、暖かくて、楽しかった。 この土鍋は、30年以上使ってます。 えみもいってるし、(母がよく

    冬は土鍋と日光浴 - ダージリンママ介護日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/01/15
    買い物の時にクコを買うのを忘れずに!。米でとろりとした滋味豊かなスープ風鍋。イギリスのスープに麦を入れるのがありますが、米の国では米でとろみを出す。今晩生姜を入れて早速してみます。本当に美味しそう。
  • あきらめないぬか床 - ダージリンママ介護日記

    ぬか床がよみがえりました。 先週、過剰発酵と雑菌繁殖でセメダインみたいなにおいになってしまったぬか床。 半分捨てて、新しいぬかと、ぬかみそ辛子、唐辛子、白湯、塩を足して、キャベツの外皮を捨て漬け。 3日で復活しました。 ツヤツヤふっくらと発酵したぬか床。 ぬか漬けは夏のイメージですが、気温が高いとぬか床の発酵が激しく、 ずぼらな私は、すぐにカビさせてしまいます。 冬なら、たまにかき回すのをさぼっても大丈夫。 冬の大根、人参、蕪は、おいしいぬか漬けになります。 ひさしぶりにお弁当を作ってみました。 山椒ちりめん、目玉焼き、かぼちゃサラダ、そしてぬか漬け点在。 納豆ご飯とぬか漬け。 抜群の相性です。 おうどんにもぬか漬け。 農家の直売所で買った、みずみずしい蕪。 浅く漬けたぬか漬けを前菜としてたっぷりいただくと、ダイエットにもいいようです。(エビデンスなし) ランキングに参加しています。よかっ

    あきらめないぬか床 - ダージリンママ介護日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/12/08
    こういうご飯が美味しい。美しさも感じる。
  • オールタイムマイベスト映画④「恋に落ちて」 - ダージリンママ介護日記

    先週末、伊豆の実家に行ってきました。 いつもは東名高速でビューンと帰るのですが、 今回は横浜駅近くで用を済ませてからの帰省です。 第三京浜から東名にのるつもりが、途中で気が変わって、246で二宮あたりまで行き、 小田原厚木道路から箱根を越えて、4時間以上かけて帰ってきました。 7年前に父を、2年前に母を亡くして以来、 ひとり実家に向かう時の気持ちは、少しずつ変化しています。 毎回、両親のいろんな事を思い出しながら運転します。 彼らの死を咀嚼して少しずつ飲み込む。 泣いたり笑ったりの双極ドライブです。 毎回、好きな映画をかけてます。 今回は、「恋に落ちて」。 ロバート・デニーロとメリル・ストリープ。 まちがいない組み合わせ。 1984年のアメリカ映画。 純粋な、不倫の恋です。 ニューヨークのグランドセントラル駅の冒頭シーンは、アンジャッシュのコントみたい。 伏線もたくさん仕掛けられています。

    オールタイムマイベスト映画④「恋に落ちて」 - ダージリンママ介護日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/10/15
    この映画は映画館で観て、その後AmazonでDVD買って、何回も観て。私もデニーロの妻のあのシーン。非常に印象に残ってます。平手打ちも^^。ラストの電車での出会いも「なーんだ、そうなのか。お幸せにね」と言う感じです
  • すじ肉おでん 悔いあり - ダージリンママ介護日記

    生活クラブを利用して20年以上になります。 安心安全。そしておいしい。 seikatsuclub.coop 初めて生活クラブの店舗ですじ肉を発見。 100g38円。 成城石井スーパーだと、100g250円くらいですから、破格の安さです。 おでんにするには量が足りないので、これも買い足しました。 煮込み用のすね肉でしょうか。100g320円です。 すじ肉を1回ゆでこぼしたら、こんな感じです。 脂身が多いですね。 お肉を、生姜とお酒を入れたお水から2時間弱茹でた後、おでん材料を投入しました。 スープがちょっとしつこいです。 お肉はホロホロでとってもおいしい。 一晩冷蔵庫で寝かせて脂身を除去しましたが、しつこさ健在。 味付けはお醤油だけ。スープを飲まなければおいしいです。 次回に課題が残りました。 朝には、母と一緒に果物をいただいて 母のお昼はこれです。 梅干しおにぎり、大根ぬか漬け、目玉焼き、

    すじ肉おでん 悔いあり - ダージリンママ介護日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/06/21
    福久屋のサイトで見てしまったロールケーキ❣️
  • はじめまして - ダージリンママ介護日記

    紅茶、特にダージリンを好んだ母を介護する娘の日記です。 要介護5の実母の介護が3年目に入りました。 母のマンションに移り住み、二人で暮らしています。 病に倒れる前とはまったく違う人になった母と向き合い、 その身辺の世話、 あらゆる介護サービスのアレンジ、 病態に応じた対策、 夫と子供達のこと、 在宅の仕事、 目の前のことを確実に前向きにこなしていくことで精いっぱいの毎日です。 なんとなくその気にならず、最初の記事を書くまでに2ヶ月近くかかりました。 でも今朝、焦燥感と不安と悲しみが混ざったような気持ちの塊がこみあげてきて、そうだ、ブログを書き始めてみよう、と思い立ちました。 コロナ旋風吹き荒れる今、 昨夜のせん妄の疲れか、朝すぐにまた眠ってしまった母の傍らで、どうしたら元気な気持ちで明るく母を守っていけるのかわからない、という漠然とした不安が胸いっぱいに居座って、掃除などをする気になれま

    URURUNDO
    URURUNDO 2020/05/24
    私も要介護5、認知症の母を12年間(後半5年間は寝たきり)在宅介護をしました。だじままさんの文を読みこんな事もあったと思い返しています。落ち込んだ時、辛い時は一生懸命食べましょうね。心の力になります。
  • 1