現在ローグライクゲームを作っているのですが、 ランダムなダンジョンを生成する処理は完成してます。 で、もしかしたら参考になるかもしれないので、公開してみます。 (需要はあるのだろうか?) 【ダンジョンの作り方】 ----------------------------------------------------------- ①2次元配列のマップを、いくつかの領域に分ける ②領域ごとに、部屋を作る ③部屋から道を伸ばし、つなげる ④余分な道を消す ----------------------------------------------------------- 自分がやっている方法は以上です。 【補足】 ここからは補足です。 まず①領域分割について。 【1】下記の様な構造体を用意します。 -----------------------------------------------
insertion sortは「挿入ソート」と訳される。(Wikipedia→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%BF%E5%85%A5%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88 ) ■ 日本語版 Wikipediaの日本語のページのコードを引用すると次のようになっている。 for (i = 1; i < n; i++) { tmp = data[i]; for (j = i; j > 0 && data[j-1] > tmp; j--) { data[j] = data[j-1]; } data[j] = tmp; }上のコードでは、内側のループでinsertの必要がなかった場合でも最後にdata[j] = tmpでtmp変数をwrite backしており、しかも、insertの必要のなかった場合でもj=iが1回実行される。それらの意味に
多面体描画道楽 (19) 微分解析機 (17) 再帰曲線 (14) 曜日の計算 (11) Christopher StracheyのGPM (10) 素因数探し (7) 菱形六十面体 (7) EDSACのプログラム技法 (6) Life Game (6) 古い計算機 (6) SATソルバ (5) ビットごとの秘法と技法 から (5) ビットスワップ (5) 開平法 (5) 面積計を使う調和解析器 (5) ARMのプログラム技法 (4) HP-16Cのプログラム技法 (4) Rubicキューブのシミュレータ (4) ユリウス日 (4) 乗算表 (4) 個人用電卓のプログラミング (4) 入れ子のかっこ (4) 復活祭公式 (4) 月齢カレンダー (4) 15パズル (3) 3シリンダ機関車 (3) Maxwellの面積計 (3) PDP8のプログラム技法 (3) Piの1000桁 (3) u
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く