タグ

paperと2013に関するUSAGI-WRPのブックマーク (2)

  • ARM は本当に消費電力が小さいのか

    最近,スマートフォンやタブレットでの躍進が著しい ARM.その要因の一つとしてよく取り上げられるのが低消費電力. そこで気になるのが,どの程度電力効率が優れているのか.今回は,そのあたりを定量的に分析した論文をご紹介. Power Struggles: Revisiting the RISC vs. CISC Debate on Contemporary ARM and x86 Architecturs [キャッシュ] http://research.cs.wisc.edu/vertical/papers/2013/hpca13-isa-power-struggles.pdf 特定のプロセッサではなく,x86 と ARM に対して総合的に電力比較をするのは難しいため,この論文では命令セットの優劣に対象を絞っています. 実際のプロセッサ性能に大きな影響を与えるマイクロアーキテクチャにも触れら

    ARM は本当に消費電力が小さいのか
  • 実は SSD は電源瞬断にかなり弱いかもしれない

    年に何度か経験してしまう,意図しないパソコンの電源瞬断.今回は,そんな電源遮断と SSD の関係を調べた論文をご紹介. Understanding the Robustness of SSDs under Power Fault [キャッシュ] http://www.cse.ohio-state.edu/~zhengm/papers/2013_FAST_PowerFaultSSD.pdf 直感的には,可動部が無い分,SSD は HDD に比べて電源遮断に強い気がします.しかし,この論文では全く逆の結果が得られています. その要因は,Flash Translation Layer(FTL) と呼ばれるファームウェア.FTL は 論理アドレスと物理アドレスのマッピングを適切に管理することで,Flash メモリと HDD のデバイス特性の差を隠匿するとともに高速化を実現実現します. その一方,こ

    実は SSD は電源瞬断にかなり弱いかもしれない
  • 1