タグ

2020年12月24日のブックマーク (5件)

  • 産経新聞社が本紙写真を無断引用 | 社会 | 新潟県内のニュース | 新潟日報モア

    No Cookie. Cookieを有効にしてください 新潟日報モアでは、各サービスの利用者を判別するために、ブラウザー(Internet Explorerなど)に保存される「クッキー(Cookie)」の情報を使用しています。 サイトをご覧いただくためにはクッキーの設定を有効にしていただく必要があります。 お使いのブラウザーやパソコンの設定で、クッキーが使用できない状態になっていると、サイト内のコンテンツをご覧いただくことができません。 URLを直接入力された場合は、URLが正しいかどうかご確認ください。 クッキーが無効になっているケースとしては、以下のような場合があります。 お使いのブラウザーでクッキーが無効になっている お使いのブラウザーで、クッキー自体は有効だが、新潟日報モア(niigata-nippo.co.jp)のクッキーを受け付けない設定になっている セキュリティーソフトやファ

    産経新聞社が本紙写真を無断引用 | 社会 | 新潟県内のニュース | 新潟日報モア
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2020/12/24
    記事の下の方に「転載」の文字があるのに「無断引用」との記述は…//嘘をついたということはこの記者は駄目だと知っててやったのか
  • プロの漫画家達の女子高生の萌え絵受賞に対する感想まとめ。

    プロの漫画家やイラストレーターの先生達による、女子高生の萌え絵が東京都から受賞したことに対する感想のまとめです。 追加して欲しいプロの漫画家、イラストレーターの方、映画小説など他のコンテンツ業界関係者の方がいましたら、コメント欄にてお知らせ下さい。

    プロの漫画家達の女子高生の萌え絵受賞に対する感想まとめ。
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2020/12/24
    松山せいじ先生は村上隆作品のデザインをやったのか。凄い。エイケンの悪口言ってスミマセン
  • 黒川元検事長に起訴相当議決 賭けマージャン問題で 検察審査会 | 黒川元検事長 | NHKニュース

    緊急事態宣言の中、賭けマージャンをしていた問題で賭博などの疑いで刑事告発され、起訴猶予となった東京高等検察庁の黒川弘務元検事長について東京の検察審査会は「起訴すべきだ」という議決をしました。これを受けて検察は再び捜査することになりました。 東京高等検察庁の黒川元検事長は緊急事態宣言の中、産経新聞の記者2人と朝日新聞の記者だった社員1人とともに賭けマージャンをしていたとして賭博などの疑いで刑事告発されましたが、東京地方検察庁はことし7月、「1日に動いていた金額が多いとは言えない」などとして起訴猶予にしました。 これについて告発した市民団体は「身内に甘い判断としかいいようがない。検察の判断は納得できない」などとして検察審査会に審査を申し立てていましたが、東京第6検察審査会は24日までに黒川元検事長について「起訴すべきだ」という議決をしました。 またともに起訴猶予となった新聞記者ら3人については

    黒川元検事長に起訴相当議決 賭けマージャン問題で 検察審査会 | 黒川元検事長 | NHKニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2020/12/24
    賭けマージャンより新聞記者の接待を問題にして欲しいな。完全に公務員の利益供与だろ
  • 水虫薬出荷前に異物混入疑うデータ 作業員が上司に報告:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    水虫薬出荷前に異物混入疑うデータ 作業員が上司に報告:朝日新聞デジタル
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2020/12/24
    「材料の取り違え」←無知はまぁ100歩譲れば許せる。「材料の注ぎ足し」←注ぎ足しても変わらんやんと言われれば、まぁ…。しかし、データの握り潰しは人の意思で行われたもの。これは許されない。
  • 都会にいては分からない、地方銀行のオンラインバンキングに嘆息した話

    スマートフォンのパスワードアプリに表示されるワンタイムパスワードを毎回入力する必要があるシステムなのだが、そのパスワードアプリにログインできないので、口座にもログインできないというわけなのだった。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2020年12月21日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。 そのアプリは筆者が埼玉に住んでいた頃にも信用金庫で使われていたもので、ローカル銀行に多く採用されているシステムなのだろう。スマートフォン内にトークンをインストールするもののようで、バックアップから書き戻してもトークンは戻らない、というかおそらくスマートフォンのシリアルナンバーとひも付けしてあるから書き戻しても機能しないのだろう。 で、

    都会にいては分からない、地方銀行のオンラインバンキングに嘆息した話
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2020/12/24
    都銀だと便利だけど地銀だと大変。まぁ、規模が小さくシステム予算がないだろうから仕方ないんだけど。って話に筆者そんなに叩かなくていいじゃん