タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/itsoku (8)

  • 【悲報】プログラマー終わる。MSがChatGPTを組み込んだプログラミングソフトを発表、誰でもアプリ開発が可能に : IT速報

    マイクロソフトはローコードでスマートフォン用の業務アプリケーションを開発する「Power Apps」と、CRMなどの既存の業務アプリケーションを組み合わせて新たな業務アプリケーションを開発できる「Power Automate」にChatGPTベースのAIを組み込んだ「Copilot in Power Apps」および「Copilot in Power Automate」を発表しました。 いずれも自然言語でCopilotに作りたいアプリケーションの内容を伝えると自動的にアプリケーションが生成される機能を備えており、プログラマだけでなく、あらゆるビジネスマンがアプリケーションを開発できるようになると期待されます。 続きはソース元で マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」

    【悲報】プログラマー終わる。MSがChatGPTを組み込んだプログラミングソフトを発表、誰でもアプリ開発が可能に : IT速報
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/03/20
    自然言語だと曖昧になるからプログラミング用の人口言語を作ったんでしょ。ChatGPTに思った通りの動作をさせる呪文を作れる職人が生まれるだけだよ
  • 【悲報】テスラ、日本で全然売れない。昨年販売は2000台未満 : IT速報

    ではモデル3の値下げは2019年の発売以来初めて。テスラは価格改訂に伴いモデル3を日への出荷元をこれまでのカリフォルニア州フリーモント工場から中国・上海工場へ切り替えた。 国内では日産や三菱自動車が10年以上前に自社開発の量産EVを市場投入してきたが、エコカーではハイブリッド車(HV)に人気が集中して売れ行きは芳しくなかった。 年間世界販売が約50万台まで増え、時価総額6590億ドル(約70兆円)と日の全自動車メーカーの時価総額を大きく上回る規模に成長したテスラも昨年の国内販売台数は2000台に届かない水準だったと推定されている。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-03/QPBVGZT0G1KX01

    【悲報】テスラ、日本で全然売れない。昨年販売は2000台未満 : IT速報
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2021/03/23
    ブコメ読むと案外テスラって安いんだね。プリウスより安い?でも、電気でもガソリンでも動く車が買えるのに、なんでわざわざ電気でしか動かない車を買おうと思うの?
  • 【悲報】尾田栄一郎さん、いじっちゃいけない人をいじってしまい大炎上 : IT速報

    ツイッターで検索かけたら「横井軍曹よく分からなかったから調べた」って意見多くて ガチで子供達は知らないんやあってショックうけたわ

    【悲報】尾田栄一郎さん、いじっちゃいけない人をいじってしまい大炎上 : IT速報
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/06/13
    尾田さんは基本的にこんな感じだろう。人気漫画でなかったらかなりやばいのがあるで//今回のはネタが滑ったから炎上
  • タモリ倶楽部が神回!マイ電柱購入のオーオタが登場wwwwww : IT速報

    昨日放送された「タモリ倶楽部」が面白かったと話題。究極の音を追求すべく、マイ電柱までもを買ってしまったオーディオマニアのお話し。 一般人には理解できない類のお話しが満載だったもよう。

    タモリ倶楽部が神回!マイ電柱購入のオーオタが登場wwwwww : IT速報
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2016/10/30
    非磁性のねじはわりと普通にある(たしかカセットテープデッキに使われてた)、確かステンレス。チタンでなくてもアルミがある。
  • 【悲報】三越伊勢丹、イメージダウンの大英断。なんとTポイントを導入してしまう : IT速報

    三越伊勢丹ホールディングス(HD)は6日、グループの国内百貨店全店で「Tポイント」を25日から導入すると発表した。 買い物200円(税抜き)ごとに1ポイントを付与し、1ポイント1円として利用できる。この付与レートは、Tポイント導入企業の主力企業であるコンビニエンスストアのファミリーマートと同じ。 三越伊勢丹は昨年10月にTポイント事業を先導するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と提携合意。Tポイントの導入を準備してきた。 百貨店でのポイント付与では、宝飾品や美術品の購入、レストランでの飲などは除外する。Tポイントが使える店舗は三越、伊勢丹の各百貨店のほか、グループの岩田屋、丸井今井、JR京都伊勢丹。さらに小型店舗の一部でも利用できる。 http://www.sankei.com/economy/news/160506/ecn1605060037-n1.html

    【悲報】三越伊勢丹、イメージダウンの大英断。なんとTポイントを導入してしまう : IT速報
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2016/05/07
    2万買って100円しかポイント付かないのに、スパム送りつけられるのなんて割に合わんは
  • Javaオワタ…GoogleがOracleと決別し、SwiftをAndroidに採用へ : IT速報

    GoogleAndroid用開発言語として、Swiftの導入を検討しているという。また、Swiftを「ファーストクラス」と位置付け、訴訟中のOracleとの決別も考えているもよう。 Javaの開発元であるOracle社との訴訟問題を理由としてJava以外の言語を検討していると噂されている。 Swiftに興味を持っているのはGoogleだけではない。Facebookは内部でSwiftをテストしていることが確認され、Uberも移行する可能性を検討していると伝えられている。 これらはあくまでも噂の域を脱さない情報ではあるが、Androidの開発言語の開発元と揉めている以上、別の言語へ移行することを検討するのも無理はない。 Swiftは言語としても評価が高く、Objective-Cを含む他の言語よりも開発しやすいとのこと。Swiftさえ分かっていればiOSとAndroid、どちらも開発できるよう

    Javaオワタ…GoogleがOracleと決別し、SwiftをAndroidに採用へ : IT速報
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2016/04/10
    ふぇぇ、これからTomcatしようと思ったのに…そんなにOracleだめなの?でも、なんでGoじゃなくSwiftなんだろ
  • また街の本屋さんが閉店しました。それでもあなたはAmazonを使いますか? : IT速報

    今秋、長岡市内で一軒の屋が閉店した。「ブックスはせがわ」。 店主の長谷川敏明さん(41)は2代目だ。1976年、市内の屋に勤めていた父が独立して開業。その父が病気で倒れたため、東京から戻り、2002年に店を継いだ。大手チェーンや郊外型店の影響で、既存店に厳しさが出始めた頃だ。 父の代からの常連客らで切り盛りできたのもつかの間。やがて客足が遠のいた。 3年前から知り合いの写真家による写真教室を定期的に開催。の著者を招いたトークイベントや、近所の農家の野菜を置く朝市も開いた。誰にでも懐く柴(しば)犬のチャチャは看板犬として手伝った。閉店の知らせは突然で常連客を驚かせた。 試みは新しい客を増やしたが、売り上げ回復にはつながらず、家賃が重くのしかかっていた。店番を手伝う母も70歳を超え、無理をさせられなくなった。 今時、屋の閉店は珍しくない。民間調査によると、00年代初めに全国で2万軒以上

    また街の本屋さんが閉店しました。それでもあなたはAmazonを使いますか? : IT速報
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2016/01/24
    できるだけ書店は使いたいのだがKindleが便利すぎる。電子書籍ほどWinner takes allではないか
  • 監視カメラを覗くことができるサイトが発掘され、祭りに。日本の銭湯やコンビニなど : IT速報

    Insecamというおかしなサイトが話題。世界中の無防備なWebカメラを覗き見ることができる。 メニューから「メーカー」「国」「場所」を選べる仕様 http://www.insecam.org/ (自己責任で) 日ではPanasonic製のカメラが覗き見られているもよう。中には銭湯の脱衣所などもあり、セキュリティー意識の低さが物議に。 Insecamというおかしなサイトが、世界中の無防備なWebカメラ73000台を表示できる、と豪語している。 その多くはCCTVやシンプルなIPカメラだが、それらに共通しているのは、一般的にアクセス可能なネットワークポートへストリーミングされていることと、デフォルトのパスワードをそのまま使っていることだ。だから誰でも、Webをクロールするロボットなどを使って、単純に”admin/admin”とタイプし、そのストリームにアクセスできる。 わざわざ弱いパスワー

    監視カメラを覗くことができるサイトが発掘され、祭りに。日本の銭湯やコンビニなど : IT速報
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2016/01/21
    個別の機器は最低限外から見えないようにしないとね。インターネット家電なんて恐ろしすぎ
  • 1