タグ

ブックマーク / www.drk7.jp (8)

  • lighttpd + FastCGI は mod_perl + Apache1.3 より1割ほど高速 :: Drk7jp

    巷で超高速 Web サーバとして話題になっている lighttpd を試してみました。lighttpd に関する日語ドキュメントは非常に少なく、ちょっと込み入った設定ファイルの記述方法とかの解析に手間取りました。 lighttpd のコンセプトは、「セキュアで省メモリで高速に動作し、柔軟性もある」なのですが、「lighttpd 公式サイトのベンチマーク結果」や「UnknownPlace. - Catalyst ベンチ」で簡単な Catalyst - Hello.cgi のベンチマークが公開されているとおり、Apache 1系、Apache 2系よりも高速に動作するようです。特に static なページの処理は Apache の 2〜3 倍程度は高速に処理できるみたいです。 また注目すべき点として、Apache + mod_perl よりも lighttpd + FastCGI の方が1割

  • 気象庁の天気予報情報を XML で配信

    ご利用に際しては必ず後述の「ご利用上の注意点」をご確認ください。個人利用については無料ですが、継続的運営のため寄付金のご支援をいただけますと励みになります。 ご支援が増えるほど不具合対応が早くなると思われますw(^_^;) ご支援いただける方はアマゾンギフトカードのコードをお問い合わせの方へご送付ください。 現在、花粉情報の更新は停止中です。 Japan Weather Forecast xml (日お天気予報)の配信リスト 気象庁が公開している天気予報情報(http://www.jma.go.jp/)から独自の手法でメタデータ化した情報を XML 形式で配信しております。配信リストは下記の一覧の通りです。

    UnderDone
    UnderDone 2005/07/21
  • Amazon Search の backend を SpeedyCGI 化

    Google Similar の backend を FastCGI 化」で予告したとおり、FastCGI のを導入していろいろ実験してみたのですが、utf8 な文字列の正規表現で予期せず Segmentation Fault が発生して使い物にならなかったので、SpeedyCGI を代替案として採用してみました。 速度的には、FastCGI > SpeedyCGI なわけですが、導入のし易さは圧倒的に SpeedyCGI の方が上ですね。ほぼ CGI 互換で、#!/usr/bin/perl 部分を書き換える程度で済みます。 ちゃんと speedy バックエンドのプロセス数を制限する MaxBackends なんてオプションも指定できるので、mod_perl との使い分けは適材適所といった感じ。既に SpeedyCGI は別のところで使っていたので、導入の手間もありませんでした。 Fas

    UnderDone
    UnderDone 2005/06/30
  • CGI で特定フレームを指定して実行する方法

    Perl CGI でフレーム分割したアプリケーションにおいて、リクエスト毎の認証チェックでエラーになったときに、フレームの親、つまり全画面("_top")で認証画面にリダイレクトする要求仕様を満たすために、いろいろ調べました。次のようなヘッダーを出力すれば良いみたいです。 print "Location: http://www.xxxx.co.jp/auth.cgi\n"; print "Window-Target: _top\n\n"; 特定のフレームを指定して書き換えたいのであれば、「Window-target: フレーム名」 とすれば良いようです。当は、CGI.pm の redirect メソッドとで header メソッドを組み合わせて、

    UnderDone
    UnderDone 2005/04/15
  • [_11_Install] intel compiler で Apache が 400% 高速化

    「無料で30%のパフォーマンスUP!! - intel compiler」でも書いた intel compiler ですが、apache1.3.33 + mod_perl 1.29 を再構築してみました。apache bench で速度を測ってみたら、ナント 400% も高速化していました。?( ̄□ ̄;)ナント!! 当かぁ??と思って数回試してみましたが、結果は同じでした。スゴイ! 以下、インストールメモとapache bench のログです。 mv /usr/bin/gcc /usr/bin/gcc.bk ln -s /opt/intel_cc_80/bin/icc /usr/bin/gcc mkdir /usr/local/src/icc cd /usr/local/src/icc wget http://www.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/dist/h

    UnderDone
    UnderDone 2005/03/18
  • 無料で30%のパフォーマンスUP!! - intel compiler :: Drk7jp

    最近、雑誌の記事でよく見かけるようになった、Intel Compiler 通称 icc ですが、Linux系にプリインストールされる gcc と比較して re-compile するだけで概ね 30 % 程度の高速化が図れるようです。 試しに、当サイトで配布している「高速半角全角ライブラリ」で検証してみました。 gcc - compile版 [h2z]Drk::Encode[1000000]LOOP TIME=13 [z2h]Drk::Encode[1000000]LOOP TIME=13 icc - compile版 [h2z]Drk::Encode[1000000]LOOP TIME=10 [z2h]Drk::Encode[1000000]LOOP TIME=10 とウワサ通りの高速化が実現できてしまいました。実は version 6 の頃に試用したことがあったのですが、 gcc との互

    UnderDone
    UnderDone 2005/03/14
  • ORA-600 [12700] エラーでブロック破損とその対応

    仕事のDBサーバで Oracle 8i が見たことのないエラーを吐いて alert があがりました。ORA-600 [12700] というエラーです。アラートログには下記のようなエラーが出力されていました。 *** Corrupt block relative dba: 0x01c1b7fd file=7. blocknum=112637. Fractured block found during buffer read Data in bad block - type:6. format:2. rdba:0x01c1b7fd last change scn:0x0000.02157a8e seq:0x1 flg:0x02 consistancy value in tail 0x37373737 check value in block header: 0x0, check value

    UnderDone
    UnderDone 2005/03/10
  • ケータイのパケット料金が無料になる!

    サービスは、ブロードバンド回線を用いて、携帯電話端末を使ったインターネット閲覧や高画質モードで撮った写真のメール送信等のパケット通信料を無料で利用いただけるサービスです。具体的には、以下の機能を利用いただけます。 (1)web閲覧機能(パケットゼロブラウザ) NTTソルマーレが提供する「パケットゼロ」専用サイトにおけるコンテンツのダウンロードおよび携帯電話端末向け一般サイトのインターネット閲覧をパケット通信料無料でご利用いただけるサービスです。 (2)メッセージング機能(パケットゼロメッセンジャー) 携帯電話端末で撮った高画質モードの写真※およびテキスト文の送信をパケット通信料無料でご利用いただけるサービスです。 jig ブラウザのようにパケット料金を削減するサービスは過去に存在していたが、パケット料金が条件付きで無料になるサービスは革新的だ。技術提供元のコネクトテクノロジーズ社は昔から

    UnderDone
    UnderDone 2005/03/05
  • 1