タグ

2021年7月6日のブックマーク (18件)

  • カメラが捉えた菅首相のウソ バブルは存在していなかった

    到着したスウェーデンのカヌー選手。専用タクシー乗り場までスタッフが誘導した。=6日、羽田空港 撮影:田中龍作= 聞きしに勝るザルだった。バブルなんぞ最初からなかったのである。海外からのオリンピック関係者の入国が相次ぐ羽田空港を取材した。 ルフトハンザ機の到着を告げる館内アナウンスから2~3時間経つと抗原検査を済ませた選手、ジャーナリスト、記録係たちが、三々五々、到着ゲートからロビーに出て来た。 抗原検査の結果が出るのに個人差があるからだろう。陽性者はゲート内に留め置かれるので、出てくるのは、陰性者だ。 しかし陰性イコール、コロナウイルス保有者で「ない」ということにはならない。保有者ということもあるのだ。 スウェーデンのカヌー選手がゲートを出て来ると、すぐにスタッフがIDを確認し、そのまま専用タクシー乗り場まで同行、選手を車に乗せた。 スタッフたちが隔離されていなければ、彼らがウイルスを家族

    カメラが捉えた菅首相のウソ バブルは存在していなかった
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/06
  • 『気長に集めたバイクネタ画像29』

    手前から 千原ジュニアさんカワサキ750SS H2、 ヒロミさんホンダCB750four、 チュートリアル徳井さんトライアンフボンネビルT120、 チュートリアル福田さんBMWR100改、 ばいきんぐ小峠さんカワサキ900スーパー4 Z1、 とろサーモン村田さんとヤマハSR400改、 コロコロチキチキペッパーズ・ナダルさんとヤマハXV250ビラーゴ改

    『気長に集めたバイクネタ画像29』
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/06
  • 中傷ツイート裁判で勝訴 伊藤詩織さんが語った意義:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中傷ツイート裁判で勝訴 伊藤詩織さんが語った意義:朝日新聞デジタル
  • 「不自由展」展覧会、名古屋で開幕 抗議の街宣活動も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「不自由展」展覧会、名古屋で開幕 抗議の街宣活動も:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/06
  • 【独自】東京オリンピック WHOテドロス事務局長が来日へ 安全な大会運営に協力|TBS NEWS

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長が東京オリンピックに合わせて来日し、大会の新型コロナ対策に協力する姿勢を打ち出す方向で調整していることがJNNの取材でわかりました。 複数の政府関係者によりますと、テドロス氏は東京オリンピック・パラリンピックの安全な開催を強く後押しするため、大会にあわせて日を訪れる意向を示しているということです。実現すれば、新型コロナの世界的な感染拡大以降、テドロス氏がWHO部のあるスイスの周辺国以外に出張する初めてのケースとなります。 背景には、WHOとして感染症に打ち勝つ姿勢や、国際社会に前向きなメッセージを打ち出したいとの思いがありますが、日政府内には来年に事務局長選挙を控えるテドロス氏が存在感を高めたいのでは、との見方も出ています。来日中には菅総理らと会談も行う方向で調整が進められているということです。

    【独自】東京オリンピック WHOテドロス事務局長が来日へ 安全な大会運営に協力|TBS NEWS
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/06
    官房機密費から1億JPYくらいもらったに8ペリカ。
  • 伊藤詩織さんを「偽名」とツイート、元東大特任准教授・大澤昇平さんに賠償命令【UPDATE】

    ジャーナリストの伊藤詩織さんが、元東京大学大学院特任准教授の大澤昇平さんに対し、虚偽の内容のツイートで名誉を毀損されたとして慰謝料など110万円の損害賠償を求めた民事訴訟の判決が7月6日、東京地裁であった。藤澤裕介裁判長は大澤さんに対し、慰謝料など33万円の支払いと投稿の削除を命じた。

    伊藤詩織さんを「偽名」とツイート、元東大特任准教授・大澤昇平さんに賠償命令【UPDATE】
  • アプリ発注検証で弁護士チーム立ち上げ 平井デジタル相 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックで利用するアプリをめぐり、平井デジタル改革担当大臣は、発注の経緯などを検証するため、外部の弁護士らを中心とするチームを立ち上げることを明らかにしました。 東京大会で利用するアプリをめぐっては、平井デジタル改革担当大臣が、開発を請け負った事業者について「脅しておいたほうがいい」などと発言したことや、去年の大臣就任後にNTTの社長から接待を受け、その後、NTTの子会社がアプリ開発の事業を受注したなどと報じられました。 平井大臣は、閣議のあとの記者会見で「一連の報道を受けて、適切な調達ではなかったのではないかと国民が疑念を抱いているのであれば、検証する必要がある。外形的には適法であったとしても、適切だったか調査する」と述べ、発注の経緯などを検証するため、外部の弁護士らを中心とするチームを立ち上げることを明らかにしました。 そのうえで「調達の過程を徹底的に透明化して

    アプリ発注検証で弁護士チーム立ち上げ 平井デジタル相 | NHKニュース
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/06
    なんでこいつ辞めないし更迭されないの?また市民団体か弁護士が刑事告発しなきゃダメなのか?
  • ラーメン屋がない町 出店者を「急募」 SNSでは反応上々|下野新聞 SOON

    「急募 ラーメン屋求む!!」。栃木県の茂木町は町内に長期間店がない「ラーメン店」を募る補助事業を始めた。人口は1万1千人以上あるが、誰もが好むラーメンの専門店がない。行政がラーメン店に絞って補助金を出して事業者を募るのは珍しく、ユーモラスなチラシや会員制交流サイト(SNS)の記事が受け、募集開始から数日で現地視察を予定する業者が現れた。 チラシには「ラーメン好きは日々の楽しみを失い、仕事が手につかない人もいるとか…」などと、若手職員考案のくだけた文言を並べ“窮状”を訴えている。 「茂木でラーメンべられないのはおかしいでしょ」。募集の旗振り役で自他ともに認めるラーメン好きの滝田隆(たきたたかし)町商工観光課長(53)の口調が熱を帯びる。人口減少が続く町で最後の「宝龍ラーメン」が店を閉めて10年近く。道の駅もてぎの名物「ゆず塩ら~めん」は人気だが、町民が日常利用する専門店はなく、「多分ギョ

    ラーメン屋がない町 出店者を「急募」 SNSでは反応上々|下野新聞 SOON
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/06
  • 東電・清水元社長9年ぶり公の場に 原発事故の責任否定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東電・清水元社長9年ぶり公の場に 原発事故の責任否定:朝日新聞デジタル
  • 被買収側の100人不起訴 河井夫妻選挙買収で東京地検:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    被買収側の100人不起訴 河井夫妻選挙買収で東京地検:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/06
    美しい日本。美しい検察。美しい安倍の犬。
  • オードリー・タン氏開発のワクチン予約 「弱者」に配慮:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    オードリー・タン氏開発のワクチン予約 「弱者」に配慮:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/06
  • 「そうめんはもう茹でないでください!!」女将の戦後体験から生まれた調理法に「目から鱗です」|まいどなニュース

    「そうめんはもう茹でないでください!!」女将の戦後体験から生まれた調理法に「目から鱗です」|まいどなニュース
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/06
  • Pritzker Architecture Prize Goes to Two Women for the First Time (Published 2020)

  • 長年にわたり「盛り土」 住民「やはりこの場所だったか」【緊急報告 熱海土石流②】|あなたの静岡新聞

    長年にわたり「盛り土」 住民「やはりこの場所だったか」【緊急報告 熱海土石流②】 緑が生い茂る山林の中で、その一帯だけが深くえぐられていた。熱海市伊豆山で発生した大規模な土石流の起点になった逢初(あいぞめ)川の最上流部。山の壁面は逆三角形型にむき出しになり、下流には周囲の色とは異なる黒い土が流れ出ていた。県が被害を拡大させたと推定する開発行為に伴う「盛り土」が崩落した痕跡が残っていた。 崩落の痕跡が見られる土石流の最上部=5日午前7時40分ごろ、熱海市伊豆山(静岡新聞社ドローン撮影) 「やはりこの場所だったか」―。5日朝、現場を訪れた住民は声をそろえた。地元の多くの人が、長年にわたり谷状の山林を埋め立てる様子をいぶかしく見つめてきた。 崩落現場はもともと山林の奥まで進入路がつながり、土を積んだダンプカーがしきりに出入りしていた。近隣に住む会社員鈴木広さん(67)は「何年も土を階段状に積み上

    長年にわたり「盛り土」 住民「やはりこの場所だったか」【緊急報告 熱海土石流②】|あなたの静岡新聞
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/06
  • 「どんどん打て」急かされた結果…接種記録遅れ現場混乱:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「どんどん打て」急かされた結果…接種記録遅れ現場混乱:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/06
  • 河井夫妻大規模買収事件 現金受領側の全100人不起訴へ 東京地検 | 毎日新聞

    2019年7月の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、元法相で元衆院議員の河井克行被告(58)=1審で実刑判決、控訴中=と、の案里元参院議員(47)=1審で有罪確定=から現金を受け取ったとされる地方議員ら100人について、東京地検特捜部は全員を不起訴処分とする方向で調整を始めた。公職選挙法違反(被買収)容疑で刑事告発されていたが、無理やり現金を渡されるなどしており、刑事責任を問うほど悪質性は高くないと判断した模様だ。上級庁と協議して最終決定する。 克行元議員の1審判決によると、19年3~8月、地方議員や首長ら44人、後援会関係者50人、選挙スタッフ6人が案里元議員の票をとりまとめる趣旨で現金を受け取った。最高額は、亀井静香・元金融担当相の元公設秘書の300万円で、次いで元広島県議会議長の奥原信也県議(78)の200万円。1人当たり10万~20万円が多く、最も少ない人で5万円だった。

    河井夫妻大規模買収事件 現金受領側の全100人不起訴へ 東京地検 | 毎日新聞
  • 「沖縄戦の子どもたち」書評 暴力の連鎖の最終地点で散る命|好書好日

    「沖縄戦の子どもたち」 [著]川満彰 1945年3月26日、総兵力18万人の米軍は慶良間諸島に上陸。そこで集団自決が起こる。 「背中から刺し殺し、子どもは肉が薄いのもので[原文ママ]、むこうがわまで突きとおるのです。女の人はですね、上半身裸にして、オッパイを自分で上げさせて、刺したのです。私は[中略]女の人を後ろから支える役でしたよ」(当時14歳だった男性の証言)。「ノブ先生も、カミソリで自分の子どもたちの首を切りました。傷口があさかったせいか、全員無事でしたが、子どもたちはとても痛がって泣いていました」(当時30歳だった女性の証言) これは始まりに過ぎなかった。沖縄戦は最初で最後の住民を巻き込んだ地上戦だった。日軍は10万人余りの第32軍を創設するも、米軍の圧倒的火力の前に撤退を重ねた。土の国体を守る時間稼ぎのために「捨て石」となった肉弾戦の島で、現在でいえば中高生の子どもたちも役所

    「沖縄戦の子どもたち」書評 暴力の連鎖の最終地点で散る命|好書好日
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/06
  • 水道の運営権売却、可決 来年4月に事業開始―宮城県議会:時事ドットコム

    水道の運営権売却、可決 来年4月に事業開始―宮城県議会 2021年07月05日18時22分 水道運営権売却の議案を賛成多数で可決した宮城県議会=5日午後、仙台市青葉区 宮城県議会は5日の会議で、上水道の運営権を民間に売却する全国初のコンセッション方式の導入に向け、事業者への運営権設定に関する議案を賛成多数で可決した。県は国への手続きを経て、2022年4月の事業開始を目指す。 コロナ後の旅客回復へ布石 仙台空港、民営化5年 県は、人口減による水道事業の収益悪化で予想される料金値上げを抑えるため、県が施設を保有したまま、上下水道や工業用水道の運営権を民間に売却する「みやぎ型管理運営方式」の導入を探ってきた。県検討委員会が事業者として選定した水処理大手「メタウォーター」(東京)など10社のグループは、20年間の総事業費3314億円について、運転管理の効率化などにより287億円を削減できると提案

    水道の運営権売却、可決 来年4月に事業開始―宮城県議会:時事ドットコム
    Unimmo
    Unimmo 2021/07/06
    自治体の自殺。