タグ

2009年3月3日のブックマーク (5件)

  • ぬりえとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ぬりえ単語 ヌリエ 2.5千文字の記事 42 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要現在の今週のぬりえ過去のぬりえ(画像クリックで元絵に飛びます)下絵一覧(好きな絵を選んでね!)関連動画関連項目掲示板 1-下絵一覧より絵を選んでクリックする。 2-飛んだ先の絵の下にある「基にしてお絵カキコする」ボタンを押す 3-レイヤーやテクニックを駆使して色をぬる。 4-みんながニコニコ出来る絵に仕上げてね! 概要 ちびっこのみんな~独創的なぬりえを、ゆっくりしていってね!! 下絵を描いてくれる方も大歓迎です!良い案が有ればご意見も下さい。 (ぬりえの性質上思わぬ変化が起きる場合があります、ご了承下さい。)        by ぬりえ 現在の今週のぬりえ 第214回 (2015/08/01~) ぬり: りねら さん 下絵: 7174さん タイトル:パチュリー ※「今週」と書かれていますが、不定期的に入

    ぬりえとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    Untouchable
    Untouchable 2009/03/03
    こんなページがあったとは。
  • Wii用HDMIコンバーターが登場―Wiiをハイビジョンテレビに | インサイド

    Wii用をHDMI対応TVに繋ぎたい人には朗報です。 「The DigiWi」はWiiとHDMI対応TVとの間に繋ぐことで、Wiiの映像を720pへアップコンバートしてくれるHDMIコンバーター。NTSC3.58とPALの自動判別機能を持っており、使用には電源が必要となります。価格は77ドル(約7500円)。 Wii、PS2、Xboxで使用できる「DigiBox」も発売されており、こちらも価格は77ドル(約7500円)。Wiiのみの人は「The DigiWi」、XboxやPS2もある人は「DigiBox」と環境で使い分けられるというわけで、TVの買い換えを考えている人には嬉しいハードとなりそうです。

    Wii用HDMIコンバーターが登場―Wiiをハイビジョンテレビに | インサイド
    Untouchable
    Untouchable 2009/03/03
    どんな感じでアプコンされるんだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):イカ焼き店の犬「わさお」、ブサかわいいと人気沸騰 - 社会

    人気のもじゃもじゃ犬「わさお」=青森県鰺ケ沢町南浮田町、米沢写す写真展まで開かれた鰺ケ沢町の人気者「わさお」と飼い主の菊谷節子さん=青森県鰺ケ沢町南浮田町、米沢写す  青森県鰺ケ沢(あじがさわ)町のイカ焼き店の飼い犬「わさお」が人気だ。昨春、旅行者のブログで紹介され、「ブサかわいい」(不細工でかわいい)と評判になった。町観光協会が売っているTシャツも、注文の多さに追加発注。3月15日まで、写真展も開かれている。  わさおは推定2歳のオスの秋田犬。犬よりライオンを思わせる容姿で愛嬌(あいきょう)いっぱいだが、人見知りが激しい。  07年秋。飼い主に捨てられたのか、町中をうろつくようになり、イカ焼き店「菊谷商店」の菊谷節子さん(66)が引き取った。  昨年4月、町を旅行で訪れた京都府の女性が店先で寝ころんでいた犬を見て「もじゃもじゃ犬の“わさお”」と名付け、ブログの旅行記で紹介すると全国で人気

    Untouchable
    Untouchable 2009/03/03
    いつのまにやらすごいことに。
  • IKaのマホ釣りNo.1 P.S.すりーさんがドラマCDになります

    ※声優さんの代表作を追記しました。偏りがあったらごめんなさい。 間違いや至らない点がありましたら、ご指摘いただけると助かります。 すりーさん役の水橋かおりさんが歌う「アフリカ」他、 ボーナストラックも色々と企画中です。 「アフリカ」に関しては、僕が作詞を担当。…なんでだ! がんばったつもりだよ! 竹泉先生は偉大だなって思い知ったよ! やまあるきー。 現在、ジャケットや描き下ろし4コマを作成している真っ最中です。 ご興味を持たれた方は、公式サイトの方をご覧いただければ嬉しいです。 ドラマCD P.S.すりーさん公式サイト 公式サイトでは、先行予約も受け付けております~。 追記:ドット絵に反応があって嬉しかったですよー。原寸。 いやー、それにしましてもですね。 僕も「好きな声優は全員」を信条とする根っからのマニアですので、 この豪華キャストの並びに、ただただ圧倒されるばかりです。 これが夢で

    Untouchable
    Untouchable 2009/03/03
    単行本は買ったが、これはどうしようか。詳細がわからないことにはなんとも。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Bluetoothで山手線の乗降パターンを追跡してみた , ユビキタス社会の歩き方(6) Bluetoothの「デバイスの公開」「検出可能にする」..

    Bluetoothで山手線の乗降パターンを追跡してみた この日記を書き始めてからもう6年になろうとしている。書き始めたきっかけは、RFIDタグのプライバシー問題が理解されないことに焦りを感じたからだった。当時の空気では、RFIDタグは5年後くらいに普及し、しだいにRFIDの埋め込まれた日用品で溢れかえるようになり、10年後くらいにプライバシー問題が顕在化すると目されていた。しかし、6年経った現在、私のにRFIDタグは埋め込まれていない。 当時の議論で描かれていたRFIDタグの問題は、無線LANやBluetoothにも共通することであり(MACアドレスがユニークIDとなる)、それらの方が先に普及するかもしれないという予感はあったが、現時点でも、無線LAN機器を持ち歩いている人はごく一部の人に限られている。しかし、Bluetoothはどうだろうか。これまでにも何度か、最近のBluetoo