2017年8月24日のブックマーク (14件)

  • 抗がん剤治療はもうしない。 - ちょっとガン再発闘病・姑と同居それでも手作りハッピーブログ

    「抗がん剤治療はもう止めましょう。」 と言う医師の言葉はショックでもありました。 今回の抗がん剤で、腫瘍マーカーが倍近く上がり、癌が悪くなったと言える状況。 抗がん剤を止める理由には、副作用に耐えられなくなるか、抗がん剤が効かなくなるか。。。だと思えていたのに、癌が悪くなる状況は驚きました。 今まで色々治療を考えてきてくれた医師にとっても、私の抗がん剤治療の限界を感じたのでしょう。 これからは、ステロイドなどを服用して様子を見ていく事になりました。 違う方法があるなら良いです。 進行が止まるか緩やかになれば、まだまだ元気に過ごせます。 緩和治療となるのでしょう。 ロキソニンが痛みに効かない時用の頓服薬の痛み止めも出して貰いました。 倦怠感を取る薬、痛み止め、カルシウム剤、胃薬、癌を押さえるのに、ステロイドは活躍してくれるか。。。 体力が戻り、体調も安定したら、身体に良いものをべて、免疫力

    抗がん剤治療はもうしない。 - ちょっとガン再発闘病・姑と同居それでも手作りハッピーブログ
    Urahito
    Urahito 2017/08/24
    抗がん剤治療はもうしない。
  • 【続報】YouTuberヒカルの所属事務所と元顧問の井川氏にVALUが損害賠償などを勧告

    現在、VALUの詐欺疑惑で大炎上中のYouTuberヒカルさん。先日、ヒカルさんの所属事務所の顧問である井川氏が急に辞任を発表したことも相まって、その炎はますます燃え上がるばかりだ。 そんな中、今度はVALUが動いた。ヒカルさんの所属事務所と元顧問の井川氏に対し、VALUがユーザーに対する損害賠償または損失補填等を勧告する通知書を送付したというのである。 ・VALUでインサイダー取引に該当する行為を行った疑い 自分自身を会社に見立てて上場できるサービスであるVALUで「インサイダー取引に該当する行為を行ったのではないか?」との疑惑が持ち上がっているヒカルさん。この件で彼らが得た利益は数千万と言われており、ヒカルさんがVAを買い戻すと宣言してはいるものの、テレビや雑誌などでは詐欺疑惑として盛んに取り上げられている。 これにはヒカルさんのみならず、ヒカルさんの事務所顧問であった井川氏のほか、仲

    【続報】YouTuberヒカルの所属事務所と元顧問の井川氏にVALUが損害賠償などを勧告
    Urahito
    Urahito 2017/08/24
    【続報】YouTuberヒカルの所属事務所と元顧問の井川氏にVALUが損害賠償などを勧告
  • 「もし突然ゾンビが現れても安全です」 話題の警備会社広告、事情により撤去される

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「松戸駅のみなさん。もし突然ゾンビが現れても、イトーヨーカドーは安全です」――そんなJR松戸駅ホームに設置されていた警備会社の広告がユニークだと注目を集めています。ただ、24日朝時点で残念ながら広告は撤去済みとのこと。 撤去されたポスターのイメージ(画像は編集部で再現) 話題になっていたのはセブン&アイホールディングスグループの「ヨーク警備」が掲示していた広告。同じグループ企業である「イトーヨーカドー」の警備を担当していることから、仮にゾンビが現れたとしてもイトーヨーカドーの店内であればヨーク警備が安全を保証するというユニークなものでした。 8月22日の正午ごろ、Twitterユーザーが「なにこの広告…」と写真付きで投稿したところ、そのインパクトからツイートは瞬く間に拡散。「なぜ松戸にゾンビが……?」と困惑気味なツイートが多く寄せ

    「もし突然ゾンビが現れても安全です」 話題の警備会社広告、事情により撤去される
    Urahito
    Urahito 2017/08/24
    「もし突然ゾンビが現れても安全です」 話題の警備会社広告、事情により撤去される
  • 高校野球はドロドロしたものが見えてしまって全く楽しくない - 温玉ブログ

    僕は高校野球は嫌いだ。好きになれない。誤解しないで欲しいのだけど、高校野球の試合を楽しみに見ている人とか、母校の試合結果を気にしている人とかに文句をつけるつもりはない。僕自身だってプロ野球を観戦すること自体は嫌いじゃないけれど、高校生の野球大会にまでは興味が持てないということだ。 でも、それを言い出したら、ほとんどの人は野球観戦自体に、来そこまで興味がないんじゃないかと思うのだ。「OPS」というのが、長打率と出塁率を足した指標であるということすら、知らない人が多いんじゃないか。 日プロ野球の4000打席以上の選手の通算記録で、「OPSの数値が1を超えているのは王貞治だけ」ということも即答できないんじゃないか。 ちなみに日時代だけのイチローの通算は0.943だ。大リーグ時代も入れると、当然ながらもっと低下する。 これくらいのことはちょっとでもプロ野球が好きなら即答して欲しい。僕もするよ

    高校野球はドロドロしたものが見えてしまって全く楽しくない - 温玉ブログ
    Urahito
    Urahito 2017/08/24
    高校野球はドロドロしたものが見えてしまって全く楽しくない
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Urahito
    Urahito 2017/08/24
    信頼にはカテゴリがある
  • するすすするす。: 新しくパソコンを買ってきた話。

    Urahito
    Urahito 2017/08/24
    新しくパソコンを買ってきた話。
  • 「次にくるマンガ大賞」第3回発表 1位はコミック部門『かぐや様は告らせたい』、Web部門『うらみちお兄さん』

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています “次にブレイクしそうなマンガ”を発掘し紹介するアワード「次にくるマンガ大賞」、第3回の受賞作品が8月23日に発表されました。コミックス部門1位は『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』(赤坂アカ)、Webマンガ部門1位は『うらみちお兄さん』(久世岳)が選ばれました。 『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』 『うらみちお兄さん』 「次にくるマンガ大賞」は、ドワンゴの動画サービス「niconico」とKADOKAWAの書籍情報誌『ダ・ヴィンチ』が2014年に共同で創設した“ユーザー参加型”のマンガ賞。一般ユーザーがエントリーした作品の中から、コミックス部門・Webマンガ部門それぞれ候補50作品を運営委員がノミネート。あらためてユーザーから投票を受け付け、両部門の大賞作品やランキングを決定しています。 「次にくるマンガ

    「次にくるマンガ大賞」第3回発表 1位はコミック部門『かぐや様は告らせたい』、Web部門『うらみちお兄さん』
    Urahito
    Urahito 2017/08/24
    「次にくるマンガ大賞」第3回発表 1位はコミック部門『かぐや様は告らせたい』、Web部門『うらみちお兄さん』
  • 「妖怪惑星クラリス」βテスト当選メール、BCCとToを間違え個人情報が流出 運営はゲームアイテムで謝罪予定

    スマートフォン用ゲーム「妖怪惑星クラリス」のβテスト当選者発表メールが「BCC」ではなくで「To」で送られてしまい、応募ユーザーの個人情報が流出してしまう騒ぎとなっています。 既に夏ですが、公式サイトは「2017年春よりサービス開始予定」の表示 「妖怪惑星クラリス」とは登場キャラが全てクソコラみたいな上、トランプ大統領風キャラも発表される(関連記事)など内容面のカオスっぷりがたびたび話題になってきた問題児なゲーム。 メールの一斉送信機能「BCC」を利用した場合、受信者からは他の受信先が確認不可能。ところが今回の一斉送信では「To」機能で送信していたようで、受信者側から送信先が一覧表示されてしまう事態に。初歩中の初歩ともいえる痛恨のミスに、ファンにも動揺の声が広がっています。 ねとらぼ編集部が運営元のKola Entertainmentに取材したところ、流出の事実は既に把握しており、今後は流

    「妖怪惑星クラリス」βテスト当選メール、BCCとToを間違え個人情報が流出 運営はゲームアイテムで謝罪予定
    Urahito
    Urahito 2017/08/24
    「妖怪惑星クラリス」βテスト当選メール、BCCとToを間違え個人情報が流出 運営はゲームアイテムで謝罪予定
  • もちオーレ先生が自身の作品についてアンケートを実施! | 百合ナビ

    この後、過去作品をタイトル入れて引用リツイートします。続編を希望する者にいいねしてください。複数タイトル投票も可です。全部で10タイトルです。 — もちオーレ (@konpuudo) 2017年8月23日 Twitterやコミティア、そしてWEBコミック誌@vitaminなどで活躍中の百合作家もちオーレ先生が、自身のTwitterで今までの作品を対象にアンケートを開始しました! アンケートの対象となっているのは以下の10作品。続編を希望する作品に「いいね」をすると投票になります。リツイートは特に必要ないですが、自分が読みたい作品はリツイートしておいた方が、他の方からもいいねが貰えるかもです。いいねの回数には制限はないので、好きな作品に入れるとよいでしょう!

    もちオーレ先生が自身の作品についてアンケートを実施! | 百合ナビ
    Urahito
    Urahito 2017/08/24
    もちオーレ先生が自身の作品についてアンケートを実施!
  • 小銭入れを開けるとお札も取り出せる二つ折り財布がイイカンジ - 週刊アスキー

    イタリアンレザーの技あり二つ折り財布「Milagro(ミラグロ) タンポナートレザー マネースルーウォレット」をご紹介。 光沢の美しいイタリアンレザーを使用した二つ折り財布、小銭入れに一工夫してあります。 外側にある小銭入れのフラップを開けると、横長にくり抜かれた窓があります。札入れと繋がっていて、ここからもお札を引き出せます。お札と小銭の混ざった支払いも手間取りません。 小銭入れは見やすいボックス型で、札入れと繋がっている切り抜き部分にはカード1枚分のポケットを用意。外側にも交通系ICカードを入れておくのに便利なオープンポケットも装備しています。器用で上品なスゴいやつです。

    小銭入れを開けるとお札も取り出せる二つ折り財布がイイカンジ - 週刊アスキー
    Urahito
    Urahito 2017/08/24
    小銭入れを開けるとお札も取り出せる二つ折り財布がイイカンジ
  • おとなしい女子大生なぜ? 元カレを金づちと包丁で襲撃、とどめの一撃はスタンガン (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    Urahito
    Urahito 2017/08/24
    おとなしい女子大生なぜ? 元カレを金づちと包丁で襲撃、とどめの一撃はスタンガン
  • VALU、YouTuberヒカル氏らが所属するVAZにユーザーへの損害賠償など勧告

    VALUは8月23日、ヒカル氏ら人気YouTuberによる一連の炎上騒動(関連記事)について、同氏らの所属先のVAZと顧問の井川氏にユーザーへの損害賠償などを勧告したことを明らかにしました。 VALUの発表 一連の騒動は、ヒカル氏らがVALUで突然VA(個人の価値を売買できる擬似的な株式)を突然大量に売却することでVA保有者のほとんどが大打撃を受けたというもの。ヒカル氏が当初自身のページ内に掲載していた「優待(VA保有者が受けられる特典)」についての記載を削除していたことや井川氏が暴落直前に高値で売り抜けていたことが特に批判を浴びていました。 VALUが求めているのは、ヒカル氏らによるVAの大量販売などで損害や損失が発生したユーザーへの損害賠償または損失補てん、VALU保有者からのVAの買い取り、損害を受けたユーザーに対する今後の具体的な対応の内容およびスケジュールの公表など。顧問弁護士か

    VALU、YouTuberヒカル氏らが所属するVAZにユーザーへの損害賠償など勧告
    Urahito
    Urahito 2017/08/24
    VALU、YouTuberヒカル氏らが所属するVAZにユーザーへの損害賠償など勧告
  • 『絶望先生』単行本が“絶版先生”に? 編集部「連載終了から5年なら珍しくない」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 絶版した! 『さよなら絶望先生』の単行が表紙の和紙を調達できず絶版した! ――現在、ネット上でそんな話が注目を集めています。『さよなら絶望先生』(久米田康治)は、週刊少年マガジンで2005~2012年まで連載していたギャグ漫画で、アニメ化もされた人気作品。何事もネガティブにしかとれない高校教師「糸色望(いとしきのぞむ)」と、担当クラスである「2のへ」の生徒たちの学園生活が描かれました。 「さよなら絶望先生」1巻表紙(以下画像はAmazon.co.jpから) そんな人気作品が、連載終了5年で絶版になったというのです。これは、屋で単行を買おうとしたTwitterユーザーが投稿したもので、その原因を「単行の表紙に使用していた和紙を調達できなくなってしまったためではないか」と推測する声もあり、広く拡散されました。 「絶望した!」絶

    『絶望先生』単行本が“絶版先生”に? 編集部「連載終了から5年なら珍しくない」
    Urahito
    Urahito 2017/08/24
    『絶望先生』単行本が“絶版先生”に? 編集部「連載終了から5年なら珍しくない」
  • 子どもたちの“科学の芽”を見つけるきっかけになりたい 番組プロデューサーに聞く大人にも人気の「夏休み子ども科学電話相談」の作り方

    夏真っ盛り、外ではセミがわんさか鳴いていますが、ねとらぼ読者の皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 夏といえば夏休み、夏休みと言えば「夏休み子ども科学電話相談」。7月24日から8月4日まで放送されていた前半が終了し(公式サイトで一部視聴可能)、8月24日からは後半がスタートします。子どもたちが研究者を相手に素朴な疑問をぶつける名物番組の裏側を、チーフプロデューサーの佐久間知樹さんにあれこれうかがってきました。 佐久間知樹チーフ・プロデューサー。平成5年NHK入局。2017年6月から現職。これまでラジオディレクターとして、「渋谷アニメランド」「渋マガZ」、ツイッター連動の「つぶや句575」など、若者向けのラジオ番組の開発等に取り組む。現在は、「すっぴん!」を中心に、主にラジオ第1で午前中に放送している番組のプロデューサーを担当 ―― 「夏休み子ども科学電話相談」、毎回ワクワクしながら聞いており

    子どもたちの“科学の芽”を見つけるきっかけになりたい 番組プロデューサーに聞く大人にも人気の「夏休み子ども科学電話相談」の作り方
    Urahito
    Urahito 2017/08/24
    子どもたちの“科学の芽”を見つけるきっかけになりたい 番組プロデューサーに聞く大人にも人気の「夏休み子ども科学電話相談」の作り方 (1/2)