ブックマーク / cyblog.jp (32)

  • Markdown記法のテキスト形式で予定やタスクの管理が行えてノート作成もできる「NotePlan」 | シゴタノ!

    カレンダーや通知の設定 NotePlanのiOS版では、最初に使い方の説明が表示されます。その過程で、カレンダーへのアクセス、リマインダーへのアクセス、通知へのアクセスの3種類を許可します。 また、デフォルトで使用するMarkdownの記号を選択します。 設定が終わると、カレンダーが表示されます。 「Preferences」の「Calendars」で、表示するカレンダーのオン/オフを切り替えられます。 タスクや予定を編集する このカレンダー表示だけでは、予定がよく分かりませんが、画面右上の検索アイコンの隣にある四角いアイコンをタップすると、特定の日付を選択したときに、画面下部に予定とタスクが表示されるようになります。 この状態で、タスクや予定を編集するには、画面下部の予定欄をタップします。 テキスト編集画面が表示されるので、Markdown記法で予定やタスクを入力します。具体的な入力方法に

    Markdown記法のテキスト形式で予定やタスクの管理が行えてノート作成もできる「NotePlan」 | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2017/08/19
    Markdown記法のテキスト形式で予定やタスクの管理が行えてノート作成もできる「NotePlan」
  • メモした年月日時分(+できれば秒)を残しておくと、そのメモはアイデアになりやすい | シゴタノ!

    僕がEvernoteが使い続けている理由の1つは、ノートを作成した瞬間にそのノートの作成日時が刻まれることです。そのノートを作成した(=メモしたいと思った)瞬間が人生のタイムライン上に正しくピン留めされるということです。作成した年月日だけでは足りません。作成した年月日時分(+できれば秒)まで残っていることが望ましい。 この理由については以下の記事で書きました。 » #たすくま 経由で読書メモを残す効用 たすくまはタスク管理ツールであると同時に行動記録ツールでもありますので、アイデアメモをタスクとして「実行」しておくことで、 どの時間帯に思いついたのか どのタスクの前(後)に思いついたのか を後から振り返ることができるようになります。 上記は読書メモをタスク(実行)管理ツールである「たすくま」経由で作成するメリットについて書いています。最終的にはここで作成した読書メモは、作成日時とともにEv

    メモした年月日時分(+できれば秒)を残しておくと、そのメモはアイデアになりやすい | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2017/08/16
    メモした年月日時分(+できれば秒)を残しておくと、そのメモはアイデアになりやすい
  • 時間の使い方に明確な判断基準やルールを定め、これを厳守するためにEvernoteを活用する | シゴタノ!

    ちょっと気になるけど、今回は例外的な動きだからもう少し様子を見よう、それで落ち着くかもしれないし、へたに動いて損をしたくないし──。 一見すると臨機応変で理知的とさえ思える判断ですが、実は現実を自分にとって都合良く解釈しているだけであり、そこから導き出される判断もまた自分にとって都合の良いチョイスに過ぎなかったりします。 たとえば、以下のようなことです。 30分の予定で記事を書き始めたけど、キリが悪いからこのまま続けよう この仕事、今日やろうと思ったけど、締切までまだ日があるから明日まとめてやろう もちろん、いずれも「このまま続ける」や「明日まとめてやる」という判断が良い結果をもたらす場合もあるでしょう。 裏を返せば、こうした“アドリブ”によって望ましくない結果を招いてしまうこともありうる、ということです。 映画やドラマを観ていると「当初の予定」がことごとく破られ、予定外で想定外の意外な展

    時間の使い方に明確な判断基準やルールを定め、これを厳守するためにEvernoteを活用する | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2017/06/16
    時間の使い方に明確な判断基準やルールを定め、これを厳守するためにEvernoteを活用する
  • プロジェクト管理ツールは病院のカルテに似ている、ので… | シゴタノ!

    医者にかかるたびに常々感じることがあります。それは、医師はきわめて確実なプロジェクト管理を行っている、ということです。 医師は患者(=自分)に向き合う際に、必ずカルテを傍らに置き、会話を交わしながらペンを走らせています。 患者がどんな症状を訴えているのか? その症状はいつからどれぐらいの頻度で発生しているのか? 過去に同じような症状はあったか? 何か薬を飲んだか? といった質問を投げかけ、返答内容をサラサラとカルテに書き込んでいきます。 それをもとに、どんな治療を行うのか、どんな薬を処方するのかをその場で考えながら書き足していくのでしょう。 何度か通院することになると、患者としてもこのカルテの“効き目”を実感することになります。 「前回はこういう症状があったみたいですが、今日はいかがですか?」 という質問が医師から発せられるとき、「あぁ、ちゃんと覚えてくれているんだな」と当たり前のことなが

    プロジェクト管理ツールは病院のカルテに似ている、ので… | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2017/06/05
    プロジェクト管理ツールは病院のカルテに似ている、ので…
  • 時間の使い方を5つの“科目”で毎日欠かさずふり返っている理由 | シゴタノ!

    毎日欠かさず、その日の時間の使い方をふり返っています。具体的には使った時間を5つの“科目”にふり分けて、それぞれのバランスを以下のような簡易な棒グラフで眺める、というものです。 ↓これら5つの“科目”については以下の記事で書いています。 » 時間の使い方を考え続けてきた中での現時点のまとめ 改めて、時間の使い方の5分類を整理すると以下のようになります。 1.生産的な活動(収入に直結する仕事、いわゆる第一領域の時間) 2.投資的な活動(読書やランニングなど、いわゆる第二領域の時間) 3.回復的な活動(事や睡眠、入浴や排泄など、いわゆる第三領域の時間) 4.享楽的な活動(映画や写真の整理など、いわゆる第四領域の時間) 5.空費的な活動(何もせずだらだらしている、いわゆる第四領域の時間) どの分類にも当てはまらないものもありますが、ここでは恣意的にいずれかの分類に当てはめることにします。 「5

    時間の使い方を5つの“科目”で毎日欠かさずふり返っている理由 | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2017/05/01
    時間の使い方を5つの“科目”で毎日欠かさずふり返っている理由
  • Slackを情報チャンネルとして使う | シゴタノ!

    Slackという新しいサービスを「やむなく」使い始めました。 とっても便利です! » Slack: Where work happens 最初、いったいこれはなんなんだ、と思いました。 わけがわからないと思いました。 わけがわかるところだけ使っていると、チャットワークが分散するだけではないか、と。 しかし、ふとした記事をネットサーフィンしているうちに、これには「Make Slack even better」というページがあって、それの説明がなんだかIFTTTに似てるということに気づいたとき、あれ!と思ったのでした。 これです! まさにこれを使うことで、SlackRSSリーダーのようにしてしまうことができ、それ以上のこともできてしまうのです。 ここに、1つのテーマに沿ったフィードを集めていくのです。 すると、チャットワークに誰かが投げてくれるようにして、新着記事をポストしてくれます。 それ

    Slackを情報チャンネルとして使う | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2017/04/20
    Slackを情報チャンネルとして使う
  • Scrapboxを使い始めました | シゴタノ!

    まさにタイトルの通り、ちょうど最近になって使い始めた、という状況です。 まずは、これを知るきっかけとなった、倉下忠憲さんや情報管理LOGさんにお礼を申し上げたいと思います。 もちろん、Scrapboxさんにもです。ScrapboxのRAKUSAI Isshu(@rakusai)さんには「紙copi」時代からずいぶん一方的にお世話になっております。 Scrapboxの詳細についてはいろいろと語られてきていますし、私もそういう記事を読みあさっているのが現状ですから、それをまとめることはしません。 それより、ScrapboxEvernoteの使い分けというか棲み分けについて、この記事では述べておきたいと思います。 » Scrapbox ヘルプ – Scrapbox Scrapboxには原稿を軸とする 私は今まさにこの記事も、Scrapboxで書いています。そして、書籍原稿も、そうですし、@人事

    Scrapboxを使い始めました | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2017/04/18
    Scrapboxを使い始めました
  • Evernote上で「アイデア」と「方針」とを分けて捉えるためのタグ「Setting」 | シゴタノ!

    「のきばトーク#39」にて、「アイデアと方針は別のものである」といった指摘がありました。集めた「情報」が、自分のアウトプットに活かせそうな「アイデア」(素材)なのか、自分のアウトプットに活かせそうな「方針」(ルール)なのかを区別しましょう、ということです。僕自身は、「Setting」というタグでこの区別をしていることに思い至りました。 ▼のきばトーク#39 タグ「Setting」の意味 このタグ「Setting」には、 何気なく繰り返している自分の思考や行動のクセ どうやってもこの方法ではうまくいかない このやり方だと、いつも同じ結果が得られる といったニュアンスを込めています。 正直、もう少し良い名前がいいなと思っているのですが、うまい言葉が見つからないため、「そういう設定になっている」というところからの「setting(舞台などの設定の意)」を採用しています。 例えば、最近メモしたばか

    Evernote上で「アイデア」と「方針」とを分けて捉えるためのタグ「Setting」 | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2017/04/15
    Evernote上で「アイデア」と「方針」とを分けて捉えるためのタグ「Setting」
  • Evernoteクライアント(Windows)でノートが削除できなくなったときの対処法 | シゴタノ!

    何かの弾みで、Evernoteのノートが削除できなくなることがあります。 この、ゾンビノートとでも呼ぶべきノートがある限り、同期が正常に行われなくなるため、どうにも悩ましい。 試行錯誤のすえに対処法が確立したので、ご紹介。 なお、稿投稿時点のEvernoteクライアント(Windows)のバージョンは「5.9.5.9380」です。 現象の確認 今回取り上げる「ノートが削除できなくなったとき」というのは以下のような状態です。 ▼ノートを右クリックしても、「ノート削除」、「ノートブックに移動」、「タグの割り当て」の各項目が表示されない ▼通常は「ノート削除」、「ノートブックに移動」、「タグの割り当て」の各項目が表示される ノートパネル上部にあるノートブック選択プルダウン(?)上ではほかのノートブックに移動できるので、適当なノートブックに移動。そのうえで、移動先のノートブック上で削除。 ▼ここ

    Evernoteクライアント(Windows)でノートが削除できなくなったときの対処法 | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2016/03/07
    Evernoteクライアント(Windows)でノートが削除できなくなったときの対処法
  • ツールの信頼度にもっと気をつける | シゴタノ!

    チェックリストを使う人がしばしば口にすることに、 「持ち物リストを作っても、たとえば冬のリストは夏には役立たないから、不便」 ということがあります。 リストは、信頼できないものになったら、確かに不便なものです。しかし、これはリスト自体に欠陥があるのではなく、使い方に欠陥があるのです。リストは、更新すべきものです。 タスクシュートの非常に独特なところは、ツール自体が、常に更新を要求してくるところです。 よく、昼の3時くらいに放置してしまって、おやつを8時間もべていることになってしまう、という苦情が寄せられますが、これも「行動に沿って更新するのが当然なのに、それをしない」という誤用への警告なのです。 タスクシュートはプロジェクト管理に向かないというような苦情も、私にはこれと似たようなものに思えます。 一度にタスクを追加しにくい(そんなことはありません)とか、プロジェクトのタスクリストを一望し

    ツールの信頼度にもっと気をつける | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2016/03/01
    ツールの信頼度にもっと気をつける
  • 「新しく始めたこと」を素速くレビューするためのEvernoteを使った仕組み | シゴタノ!

    毎日、Evernoteで前日に作ったノートを読み返し、適切なノートブックへの移動やタグ付けをおこなっています。 前日に発生した伝票をすべて仕分けるようなもので、これがデイリーレビューの中核となります。TaskChuteやたすくまのログもすべてEvernoteに集約されており、紙の手帳やメモ帳はいっさい使っていないので、Evernoteだけをレビューすれば事足ります。 日々さまざまなタグ付けを行いますが、中でも重視しているのが「新しく始めたこと」に付けるタグ「.New」。 ノートを見返しながら「これは新しい!」と感じたものにはもれなく付与しています。たとえば、以下のようなものです。 新しく始めた習慣 新たに使い始めたアプリ 新たに発見した(気づいたこと)こと 初めて(試しに)やってみたこと 始めた入ったお店 一言でいえば「とりあえずやってみたこと」はたいてい「.New」が付与されることになり

    「新しく始めたこと」を素速くレビューするためのEvernoteを使った仕組み | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2016/01/08
    「新しく始めたこと」を素速くレビューするためのEvernoteを使った仕組み
  • タスクシュートを使うとなぜ仕事がはかどるのだろう? | シゴタノ!

    By: Kurt:S – CC BY 2.0 最近、たすくまもTaskChuteも抜きで1日すごしてみるということをやってみました。 自分は以前から、タスクシュートを使うと仕事が進む! だがその理由を完全に説明できるようにはなっていない、と感じていました。 タスクシュートではなぜ仕事が進むのか。それを知るには、タスクシュート抜きでは何ができなくなるのかを知ればいい、と思ったわけです。 今回はルールとして、たすくまとTaskChuteは一切ふれられない代わりに、他の何を使ってもいいことにしました。 すると、代用としてもっとも役に立ったのはEvernoteであり、次にGoogleカレンダーでした。 これは何を意味しているのか。 行動に必要なのは記憶と予定とその他に? 私たちは、予定は忘れてはいけないもの、実行しなければならないものととらえ、その他のことは記憶から思い出して行動している、というこ

    タスクシュートを使うとなぜ仕事がはかどるのだろう? | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2015/12/22
    タスクシュートを使うとなぜ仕事がはかどるのだろう?
  • 「時間が増える」やり方 | シゴタノ!

    By: Parker Knight – CC BY 2.0 タスクシュートにはもちろん、「時間の節約」を可能にするという側面があります。 その時間の節約という部分に絞ると、なぜそれが可能になるか、実はけっこう誤解されています。 時間の節約というのは、一般に次の2つの方法で実現されると思われています。 1.行動をすばやくする 2.ムダなことをしない 以上はもちろん時間を節約するのに役立ちます。しかし、以上の2つがすぐ意識されるからこそ、時間節約は不人気なのです。 1つ目の「スピーディな行動」は、すぐに疲れます。すでにかなりスピーディにできる人は「これ以上速くたくさん仕事をやれっていうの?」となりますし、行動をすばやくするのが生まれつき苦手という人もあって、そうした人は「時間を節約する」という言葉が、自分を非難しているもののように聞こえてしまうのです。 2つ目の「むだなことをしない」となると、

    「時間が増える」やり方 | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2015/12/17
    「時間が増える」やり方
  • タスク管理あるある「脱線」 | シゴタノ!

    By: DaiLuo – CC BY 2.0 「いったいどうしてこうなったのか?」というシチュエーションに陥ることがあります。 どんなシチュエーションかというと、以下の引用のようなものです。 車にワックスをかけたくなり、でもそのためには新しいホースを買いに行く必要がある。 でもそのためには通行料のかかる橋を渡る必要があり、近所の人のパスを借りなくてはならない。 でもそのためにはまず、息子が借りっぱなしにしていたクッションを返さなくてはならない。 そして最後にはなぜか動物園でヤクの毛を刈るはめになるのです! これは前回ご紹介した『新 ガラクタ捨てれば自分が見える』に載っている「ヤクの毛を刈る」という挿話です。 この話自体は「プログラマーのカーリン・ビエリが考え出し、ブロガーのセス・ゴーディンが広めたもの」だそうですが、書の著者であるカレン・キングストンは、これに続けて次のようなエピソードを

    タスク管理あるある「脱線」 | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2015/12/16
    タスク管理あるある「脱線」
  • 一日の過ごし方を時間帯ごとにきちんと決めるとうまくいく | シゴタノ!

    一日という時間は長いので、ずっと同じ自分ではいられません。 言い換えれば、一日は何人かの自分によって分担されている、ということです。 書く仕事が得意な自分もいれば、考える仕事が得意な自分もいます。疲れていて単純作業しか受け付けないという自分もいるでしょう。 スケジュールどおりにコトが運ばないのは、このことを考慮に入れていないから、という可能性が高いです。 朝はクリエイティブな仕事が向いている 午前中にブレイン・ワークに取り組む 午後は頭を使わずにすむ仕事でやり過ごす などと、もののには書かれていることが多いですが、言うまでもなくこれらの組み合わせは「人それぞれ」です。 従って、時間帯ごとにどんな仕事がフィットするのかを自分自身で取っかえ引っかえ試す必要があります。そうすることで初めて、自分にとってぴったりの一日の“布陣”を敷けるようになります。 一日の仕事を複数のセクションで分担する 次

    一日の過ごし方を時間帯ごとにきちんと決めるとうまくいく | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2015/12/14
    一日の過ごし方を時間帯ごとにきちんと決めるとうまくいく
  • シゴタノ! 瞬時レビューが教えてくれる「隠れた私」の言い分

    By: Ian Sane – CC BY 2.0 2013年の最後のこの記事は、断定的な調子で書くことにする。 来春早々に、セミナーをする。テーマは「マインドマップでの洗い出し」。しかし私は洗い出しはたまにしかしないし、マインドマップはほとんど使わない。だからこちらの方面については、共催のやまもとさをんさんに一任することにしている。 私が昔っから気にしているのは、洗い出したアイデアだのタスクだのを、いっこうに私がしようとしないことだ。洗い出す私と、実行する私は別人に近い。これを私は「別人問題」と勝手に名づけ、どうやって統合するかで数年以上悩んできた。 洗い出したリストをGTD式に振り分けたり、OmniFocusで懸命に分類・整理したり、Evernoteに溜めてタグづけしたり、京大式カードに書き出したり、頻繁にiPhoneでリマインドさせたり、家族に喋ってみたり、「超」整理手帳で長期分類した

    シゴタノ! 瞬時レビューが教えてくれる「隠れた私」の言い分
    Urahito
    Urahito 2015/11/30
    瞬時レビューが教えてくれる「隠れた私」の言い分
  • たすくまが大幅バージョンアップ | シゴタノ!

    たすくま(TaskChute for iPhone)、ほぼ1年ぶりになるバージョンアップですね。 iOS 9 へのバージョンアップにともなってのアップデートとなります。おそらく今後も、このパターンでのアップデートが主流になるのではないかと、勝手に推測しています。 私は開発者さんとある程度懇意なこともあって、個人的にはたすくまのバージョンアップにこれと行った希望は、実はありません。すでに前バージョンに、100%満足していました。 ついでにいっておきますと、私はTaskChute2にも個人的には完全に満足しており、これといったアップデートの希望はありません。 さらにいえば、Evernoteにもほぼ完全に満足しており、頼むからこれ以上バージョンアップしないで欲しい、という願望があります。 バグフィックスと高速化に邁進していただければというのが当方の希望ですが、だいたいそういうふうに製品は変化して

    たすくまが大幅バージョンアップ | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2015/11/30
    たすくまが大幅バージョンアップ
  • #たすくま を使うとミスや失敗を減らせる | シゴタノ!

    By: bark – CC BY 2.0 僕は、少し抜けているところがあります。からは「天然」って言われます。 タスク管理というと仕事がバリバリできている人がやっているイメージがあるかもしれませんが、そんなことありません。 自分が抜けているのがわかっているからこそ、ツールを使って抜けを少しでも減らすようにしているのです。 ミスを減らせる 最近、寒くなってきたので、室内用に下を履いています。出勤する時、室内用の下を履いて出かけてしまいました。数日後も、また同じように繰り返してしまいました。 室内用の温かい下なので、職場ではものすごく暑い思いをし、家では洗濯している間は履けないので、寒い思いをしました。 2度も繰り返してしまっているので、『着替え』のタスクとは別に『下履き替える』というタスクを作成しました。 このタスクを作成してからは、履いたまま出かけるというのがなくなりました。 こ

    #たすくま を使うとミスや失敗を減らせる | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2015/11/25
    #たすくま を使うとミスや失敗を減らせる
  • Evernoteでのタグ入力は「部分一致検索」が便利なのではないか、ていうか僕は好きだ | シゴタノ!

    By: Simon Brass – CC BY 2.0 EvernoteのWebクリッパー、タグを指定する際に先頭の1文字を入力することで、その文字で始まるタグが候補として表示されますが、2文字目も検索対象となるようです。 ただし、条件があって1文字目が記号など(アルファベット以外)の場合のみ、っぽいです。 例えば、Windowsクライアントでは、「n」と入力すると、「n」で始まるタグが候補として表示されますが、 Webクリッパーでは、「n」が2文字目に含まれているタグも候補として表示されます。 あるいは、「dr」と入力すると、以下のような候補が(先頭の「$」が無視されている)。 Evernote Web クリッパー | Evernote つまり、Windowsクライアントは「前方一致検索」なのに対して、Webクリッパーは「一部例外ありの前方一致検索」っぽいです。 サンプルが少ないので、ま

    Evernoteでのタグ入力は「部分一致検索」が便利なのではないか、ていうか僕は好きだ | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2015/09/09
    Evernoteでのタグ入力は「部分一致検索」が便利なのではないか、ていうか僕は好きだ
  • Evernoteに「あのノート」を作ってみる | シゴタノ!

    By: Lauren Manning – CC BY 2.0 といっても、別に「あのノート」というノートを作るわけでも、その名前のノートブックを作るわけでもありません。 さらに言えば、具体的な名称をぼやかして表現しているわけでもありません。 心の中で「あのノート」と思えるようなノートブックを作ろう、というお話です。 「あのノート」とは? アナログノートを愛用している人であれば、「あのノート」をお持ちでしょう。 部屋に大量にあるノートの中でも、ノートを使おうと思ったときに、まっさきに頭に浮かぶノート。それが「あのノート」です。簡単に言ってしまえば、現在使用中のノートのことです。 その時点で使っているノート 直近のことが書かれているノート 外出するときに持っていくノート 作業中、書き足したり見返したりするノート こうした特徴を持つのが「あのノート」です。もちろん、それぞれの人の心の中にしか存在

    Evernoteに「あのノート」を作ってみる | シゴタノ!
    Urahito
    Urahito 2015/08/31
    Evernoteに「あのノート」を作ってみる