タグ

animeに関するUrteilskraftのブックマーク (3)

  • ヱヴァQ冒頭6分38秒の宇宙での「強奪作戦」シーンは宇宙工学立場から見てガチだったことを首都大学東京の宇宙システム研究室が解説したページがスゴイ

    11月16日(金)の金曜ロードSHOW!ラストでも公開されていた「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の冒頭6分38秒のあのとんでもない宇宙空間での強奪作戦シーンについて、首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学コース・宇宙システム研究室がマジで宇宙考証の解説を行っており、あのシーンがかなりガチなものであることが判明、改めて「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のすごさがわかるようになっており、「サイトの内容がみなさまの軌道力学へのご興味の一端に触れることが出来,そして再度エヴァQを見直されましたときにみなさまに新たな発見をご提供することが出来ましたら至極幸いに存じます」という感じの内容になっています。 首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学コース・宇宙システム研究室 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q_冒頭6分38秒_宇宙考証の解説 http://www.sd.tmu.ac.j

    ヱヴァQ冒頭6分38秒の宇宙での「強奪作戦」シーンは宇宙工学立場から見てガチだったことを首都大学東京の宇宙システム研究室が解説したページがスゴイ
  • エウレカセブンはなんでラストを変えたのか? - tabstop upon d.hatena

    しばらく放置してましたが、ちょこちょこっと再開。 明日、引越しをするので準備をしようと思ってたのですが、静かなのは寂しいのでなんか欲しい、ということでエウレカセブンとラーゼフォンを見ながら作業をすることにしました(ぇ? で、結局ずーっと見てしまったのでまだ引越しの準備中です。 閑話休題。 エウレカセブンはかなりお気に入りの作品ですが、有名なミスリードがあります。 前半でレントンが言った 「僕らはあんな結末を迎えなくても済んだかもしれなかったんだ」 というセリフです。 実はこのセリフがミスリードじゃなかった、というのも割と有名な話です。 2週目ということで余裕を持ってみてみると凄くよくわかりますが、作品全体を通して最後はハッピーエンドじゃない構想で作ってます。 とくに、最後の1クールのオープニングは完全に離れ離れになってしまう前提で作られています。 でも、最終回を見ると非常にポジティブで、華

    エウレカセブンはなんでラストを変えたのか? - tabstop upon d.hatena
  • 店の外も中もヱヴァだらけ、箱根のローソンがヱヴァンゲリヲン仕様の「第3新東京市店」になって登場

    2010年4月27日よりヱヴァのクリアファイルプレゼントやオリジナルコラボ商品販売のキャンペーンを予定しているローソン。4月23日からはARで約80メートルのヱヴァンゲリヲン初号機が箱根に出現するのに合わせ、箱根仙石原の店舗では丸ごとエヴァだらけになった「第3新東京市店」が登場しました。 詳細は以下から。 ローソン第3新東京市店。 オープンの看板が大きく飾られていました。 のぼりも立っています。 店の壁にはヱヴァの絵が多数。 お礼を言うシンジ。 入り口の横に初号機が待ち構えています。 初号機の逆にはアスカがいたのですが、荷物の影になっていました。 扉に書かれている店名もちゃんと第3新東京市店になっています。 店内はこんな感じでヱヴァの看板がいろいろと飾られています。 店内の商品もヱヴァ関連がガッチリ集められています。 2010年4月27日から発売予定のコラボ商品も先行販売されていました。

    店の外も中もヱヴァだらけ、箱根のローソンがヱヴァンゲリヲン仕様の「第3新東京市店」になって登場
  • 1