ブックマーク / www.blacklist-kirin.com (69)

  • カードローンのすぐ解約はしちゃダメ!短期解約はデメリットしかありません

    「カードローンでお金借りたけど、もう払い終わったし解約しようかな...。契約してすぐに解約してもいいのかな?」 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 キャンペーン目的で申し込んだり、カードローンの完済してもう使う予定がない場合、コールセンターに電話をして解約することができます。 この解約作業はいつでもいいのですが、契約したばかりのカードローンをすぐに解約するのは絶対にやめましょう。デメリットしかありません。 カードローンを短期解約すると信用情報に影響がある まず結論になりますが、契約したばかりのカードローンをすぐに解約してしまうと、信用情報に影響がでる恐れがあります。 ざっくり言えば、今後クレジットカードやローンの審査に落ちる可能性がある...ということ。解約したローン会社からの印象が悪くなってしまうんですね。 後から説明しますが、すぐ解約したローン会社だけではなく他の金融業者にもそ

    カードローンのすぐ解約はしちゃダメ!短期解約はデメリットしかありません
  • 延滞中でもお金を借りる!?カードローンは審査に通るのか解説します

    「今お金を延滞してるんだけど、どうにか新しくカードローンで借り入れできないかなあ...」 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 自己破産や債務整理、カードローンやクレジットカードの支払い長く延滞すると、ブラックリストになります。延滞したお金をすべて返さない限り、ブラックリストが解けることはありません。 では、そういった延滞中のブラックの人でも借りられるカードローンはあるのでしょうか?調べてみました。 ブラックでもお金を借りることはできるが延滞中だと通らない ...結論から言うと、ブラックリストでも借りられるカードローンはあります! こちらの大手2社のカードローンは100%ではないものの、ブラックリストでも借りられるチャンスあり。実際に私もこの2社は可決しています。 ただしあとからも説明しますが、上の2社はどちらも延滞中は審査に通りません。ここからは、申し込みの注意点などについて書いて

    延滞中でもお金を借りる!?カードローンは審査に通るのか解説します
  • ANA VISA Suicaは誰でも作れるの?ブラックリストでも審査に通るのか解説します

    「ANA VISA Suicaってめっちゃ便利そうだけど、ブラックリストでも審査に通るのかな?」 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 ANA VISA Suicaはオートチャージで電車に乗れて、ANAマイルも効率よく貯められるクレジットカード。ANA関連のカードの中でも人気のある1枚です。 では、ANA VISA Suicaは誰でも作ることができるのでしょうか? クレジットカードを作ることが難しいブラックリストでも持てるのか調べてみました。 ANA VISA Suicaは誰でも作れるわけではなく審査がある まず結論から言うと、ANA VISA Suicaは誰でも作れるクレジットカードではありません。 入会には審査があり、ブラックリストの人だと99.9%落ちてしまうでしょう。私も過去にANA VISA Suicaに申し込んだことがありますが、あっさりと否決されてしまいました。 もしも

    ANA VISA Suicaは誰でも作れるの?ブラックリストでも審査に通るのか解説します
  • OSAKA PiTaPaカードは誰でも作れるの?ブラックリストでも審査に通るか解説します。

    ※ 審査難易度はすべてブラックリストの場合 また関西の鉄道事業者はどこもPiTaPaとセットになったクレジットカードを発行していますが、こちらもブラックリストだと作るのは絶望的。通常のPiTaPaカードも信用情報にキズがあると作れません。 つまり「OSAKA PiTaPaカードには落ちたけど、ベーシックタイプのPiTaPaカードなら作れるかも?」...というのはありえないということ。 間違い:OSAKA PiTaPaカードがブラックリストにきびしい 正解:PiTaPaカード自体がブラックリストにきびしい まとめると、きびしい言い方になりますが、PiTaPaカードはどれもブラックリストだと無理だと考えてください。こちらの記事でも説明しています。 www.blacklist-kirin.com OSAKA PiTaPaカードの審査はブラックリストでなければ難しくない このようにブラックリストだ

    OSAKA PiTaPaカードは誰でも作れるの?ブラックリストでも審査に通るか解説します。
  • クレジットカードやスマホ決済は災害が起きたらどんな影響がある?地震や台風で使えなくなる可能性が高いです - ブラックリストのキリンです

    「最近台風とか地震がよく起きるけど、クレジットカードって何か影響あるのかな?」 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 クレジットカードやスマホ決済、電子マネーなどのキャッシュレス化が進んでいますが、台風や地震などの災害が起きたときには要注意です。 では、いったい災害が起きるとキャッシュレス決済にどんな影響があるのでしょうか?解説していきます。 災害で停電になるとクレジットカードやスマホ決済は使えなくなる 災害での大きな影響で考えられるのが、停電が起きたときにキャッシュレス決済が使えなくなるということ。 現在クレジットカードや電子マネーはレジで専用の端末でスキャンしたりタッチしたりして支払いをしています。つまり停電になってレジがストップすると、これらの端末も使えなくなります。 クレジットカード:停電になるとスキャン専用の端末がストップする 電子マネー:停電になるとタッチ専用の端末がスト

    クレジットカードやスマホ決済は災害が起きたらどんな影響がある?地震や台風で使えなくなる可能性が高いです - ブラックリストのキリンです
  • クレジットカードの審査に落ちた!電話で問い合わせれば理由を教えてくれるのか解説

    「え、クレジットカードの審査に落ちたんだけど!納得いかないから電話したいけど、落ちた理由って教えてくれるのかな?」 ...今回はこういった疑問にお答えしていきます。 クレジットカードの申し込みには必ず審査があり、誰でも無条件で作れるカードはありません。しかし自分は大丈夫だと思っていたのに、カードの発行ができず納得できない人もいると思います。 では、カード会社のコールセンターに問い合わせれば否決の理由を教えてくれるのでしょうか? 落ちた原因がわからない...という人は参考にしてください。 クレジットカードの審査落ちの理由は問い合わせても教えてくれない まず結論から言うと、クレジットカードのコールセンターに問い合わせても落ちた理由は教えてくれません。ハッキリ言うとどれだけ電話口で粘ってもムダです。 いくら自分が審査落ちして納得いかないと思って電話をしても、カード会社からは「詳細はお伝えできませ

    クレジットカードの審査に落ちた!電話で問い合わせれば理由を教えてくれるのか解説
  • マジカルクラブTカードJCBは誰でも作れるの?ブラックリストでも審査に通るのか解説します

    「マジカルクラブTカードってブラックリストでも作れるって聞いたけど当かな?審査甘いなら申し込みたいなあ...」 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 マジカルクラブTカードJCBはカタログ通販で有名なニッセンが発行しているクレジットカード。ネットでは「クレジットカードが作れない人の最終手段」...なんてことも言われています。 では、当に誰でも作れるのでしょうか?カードの審査に通らないブラックリストでも発行できるのか調べてみました。 マジカルクラブTカードは誰でも作れるわけではなく審査がある まず結論からいうと、マジカルクラブTカードJCBは誰でも作れるクレジットカードではありません。 カードの入会には審査があり、ブラックリストだと99.9%落ちてしまいます。 私も「ブラックリストだけど通るんじゃないか?」...とマジカルクラブTカードを申し込みましたが、あっさりと否決されてしまい

    マジカルクラブTカードJCBは誰でも作れるの?ブラックリストでも審査に通るのか解説します
  • P-one Wizカードは誰でも作れるの?ブラックリストでも審査に通るのか解説します

    「P-one Wizカードってオトクに使えるって聞いたから作りたいなあ...。ブラックリストだけど審査に通るのかな?」 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 P-one Wizは支払いがすべて1%オフになる便利なクレジットカード。他のカードのようにポイント還元ではないので、「ポイントが貯まったけど何に使おうか...」と悩むことがありません。 では、このP-one Wizカードは誰でも作ることができるのでしょうか? クレジットカードの審査に通りにくいブラックリストでも大丈夫なのか調べてみました。 P-one Wizカードは誰でも作れるわけではなく審査がある まず結論から言うと、P-one Wizカードは誰でも作れるクレジットカードではありません。 カードの入会には審査があり、ブラックリストだと99.9%落ちてしまいます。 私も「ブラックリストだけど通るんじゃないか?」...とP-one

    P-one Wizカードは誰でも作れるの?ブラックリストでも審査に通るのか解説します
  • バンクイックは誰でも作れる?借りれる?ブラックリストでもカードローンの審査に通るのか解説します

    「バンクイックってよく名前聞くけど審査通るかな?ブラックリストなんだけどお金かりたいなあ」 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 三菱UFJ銀行のバンクイックは、最短で即日発行もできる銀行カードローン。お金を借りるのはちょっと不安という人でも、有名な銀行のサービスなので安心感がありますよね。 では、このバンクイックはブラックリストでも誰でも作れるのでしょうか?そして借り入れはできるのでしょうか? 広告も多く流れているのでたくさんの人が借りれそうなイメージですが、審査に通るのか調べてみました。 バンクイックは誰でも作れる、借りれるわけではなく審査がある まず結論から言うと、バンクイックは誰でも借りられるカードローンではありません。 入会には審査があり、まずブラックリストでは99.9%落ちてしまいます。 私も「ブラックリストだけど審査に通るんじゃないか」...と思ってバンクイックに申し込

    バンクイックは誰でも作れる?借りれる?ブラックリストでもカードローンの審査に通るのか解説します
  • クレジットカードは「050」のIP電話でも申し込める?審査に影響がないか解説します。

    「携帯が050から始まる番号なんだけど、これってクレジットカードの申し込みに使えるのかな?審査に落とされないか不安だなあ...」 今回はこういった疑問に答えていきます。 クレジットカードを作るときには必ず連絡先が必要です。昔は「固定電話があると有利」...なんて言われていましたが、いまや多くの人がスマホを持っているため、携帯番号だけでも審査に影響がないことがほとんどです。 では、050から始まるIP電話はどうなのか?固定でもなく、携帯でもないちょっと特殊な番号なのでクレジットカードを作れるのか調べてみました。 050のIP電話でもクレジットカードは作れる まず結論から言うと、050のIP電話でもクレジットカードを作ることはできます。 上でも書いたように、昔は「固定電話があると審査に有利」といわれていました。しかしいまは時代の変化で、携帯電話だけでなく「IP電話だけ」という人でもクレジットカ

    クレジットカードは「050」のIP電話でも申し込める?審査に影響がないか解説します。
  • クレジットカード、デビットカードは現金と併用できる?レジでの支払い方法について解説します

    「買い物のときにクレジットカードと現金って併用できるのかな?」 ...今回はこういった疑問にお答えしていきます。 買い物のときにほとんどの方はクレジットカード、現金など1つの方法で支払っているはずです。 ではクレジットカードの限度額がオーバーしそうだったり、デビットカードの残高が少なかったら、残りを現金でカバーすることはできるのでしょうか? もし可能なら支払い方法がかなり柔軟になるので、調べてみました。 クレジットカード、デビットカードと現金は併用できる まず結論から言うと、クレジットカード、デビットカードと現金は併用できます。 クレジットカードと現金:併用できる デビットカードと現金:併用できる たとえば3980円の買い物のときに、クレジットカードで3000円だけ支払って、残りの980円は現金で...ということも可能です。財布に小銭が残っててめんどくさい...なんてときには有効ですね。

    クレジットカード、デビットカードは現金と併用できる?レジでの支払い方法について解説します
  • クレジットカードで電車には乗れるの?改札タッチで乗車できるのか解説します

    ※ 沖縄都市モノレールの「OKICA」など、鉄道会社が独自に発行するICカードは除く ここに書かれているICカード以外はいくらタッチをしてもどの鉄道会社の改札も通過はできません。クレジットカードの他にもnanaco、WAON、楽天Edyといった電子マネーも同様です。 タッチ決済のクレジットカードでも改札は通れない たとえば駅の窓口でカード払いで買った切符ならもちろん乗車できますが、クレジットカードを直接改札にタッチしても通ることは不可。エラーになって改札のゲートは閉まってしまうでしょう。 クレジットカードで買った切符:改札に入れればゲートは開く クレジットカードを改札にタッチ:ゲートは開かない また最近では電子マネーのように専用の端末にタッチ決済ができる「Visa payWave」というサービスの付いたクレジットカードも登場しています。 Visaのタッチ決済(非接触決済) | Visa

    クレジットカードで電車には乗れるの?改札タッチで乗車できるのか解説します
  • 家族カードを使ってクレヒス作ることはできる?信用情報を積めるのか解説します

    「ブラックでクレジットが作れないから家族カードが欲しいんだけど、クレヒスって積めるのかな?」 ...今回はこういった疑問にお答えしていきます。 延滞でブラックリストになっていたり、審査に不安がある人でも自分の親や配偶者のクレジットカードから家族カードを作ってもらって、ショッピングに使うことができます。 では、家族カードを使ってクレヒス(クレジットヒストリー)を作ることはできるのでしょうか?「信用力を家族カードで上げて、いつか自分名義のカードを持ちたい!」...と考えている人は参考にしてください。 家族カードからクレヒスを作ることはできない まず結論から言うと、親や配偶者のクレジットカードから作った家族カードで自分のクレヒスをつくることはできません。 家族カードを使った場合、クレヒスが作られるのはそのカードの会員。つまり親がカードを持っているなら親が、配偶者がカードを持っているなら配偶

    家族カードを使ってクレヒス作ることはできる?信用情報を積めるのか解説します
  • セディナカードjiyu!da!(ジユーダ)は誰でも作れる?ブラックリストでも審査は甘いのか解説します

    「『セディナカードjiyu!da!』って審査甘いって聞いたけど、ブラックリストでも作れるのかな...?」 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 セディナカードjiyu!da!(ジユーダ)はリボ払い専用のクレジットカードです。普通のカードは1回払いが基ですが、セディナカードjiyu!da!では毎月買い物した金額に関係なく一定のお金が引き落とされます。 リボ専用カードはクレジットカードの中でも審査が甘い、といわれることが多いです。でもブラックでも誰でも作ることができるのでしょうか? これがウワサが当なのか調べてみました。 セディナカードjiyu!da!は誰でも作れるわけではなく審査がある まず結論からいうと、セディナカードjiyu!da!は誰でも作れるクレジットカードではありません。入会には審査があり、ブラックリストだと99.9%落ちてしまいます。 私も「ブラックリストだけど通るんじ

    セディナカードjiyu!da!(ジユーダ)は誰でも作れる?ブラックリストでも審査は甘いのか解説します
  • PiTaPaカードでキャッシングはできる?お金を借りれるのか解説します

    「PiTaPaカードでお金って借りれるのかな?生活費がカツカツだからちょっと足しにしたいんだよなー」 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 PiTaPaカードは1ヶ月の乗車料金が後で口座から支払われるポストペイ式。ざっくりいうとクレジットカードの仲間になります。 では、PiTaPaカードを使ってクレジットカードのキャッシングのようにお金を借りることはできるのでしょうか? カード1枚でタッチで電車に乗れてキャッシングもできたら便利ですが、それが可能なのか調べてみました。 PiTaPaカードではキャッシングはできない まず結論から言うと、PiTaPaカードを使ってキャッシングサービスを利用することはできません。 PiTaPaは交通利用とショッピング利用に特化して作られたICカード。クレジットカードのようなお金を借りるサービスは導入されていません。 キャッシングはATMにカードを入れてお金

    PiTaPaカードでキャッシングはできる?お金を借りれるのか解説します
  • 無職でも借りられるカードローンはあるの?収入なしでも審査に通るのか解説します

    「カードローン使ってお金借りたいなあ。無職だけど審査に通るのかな?」 ...今回はこういった疑問にお答えしていきます。 仕事をしていない無職の人でも、お金を借りたいことはあると思います。では、無職でも借りられるカードローンはあるのでしょうか? カードローンの申し込みには必ず審査がありますが、収入なしでも通るのか調べてみました。 無職でも借りられるカードローンは存在しない まず結論から言うと、基的に無職ではカードローンの審査には通りません。 ほとんどのカードローンの申し込みでは、安定した収入があることが入会条件になっています。たとえば大手カードローンのアコムの貸付対象者は以下の通り。 貸付対象者 20歳以上の安定した収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方 引用元:https://www.acom.co.jp/lineup/cardloan/conditions/ 無職にもいろいろな

    無職でも借りられるカードローンはあるの?収入なしでも審査に通るのか解説します
  • エポスカードは無職でも作れるの?審査に通るのか解説します

    「エポスカードが欲しいんだけど、無職でも審査に通るのかな?」 ...今回はこういった疑問にお答えしていきます。 「マルコとマルオの7日間」など、オトクなキャンペーンがたくさんあるエポスカード。年会費も無料なのでかなり人気がある1枚です。 では、このエポスカードは無職でも作ることはできるのでしょうか? 無職にもいろいろな種類がありますが、この記事での無職というのはニートや求職者など、「仕事をしておらず収入もない人」のことを指します。 広告もよく流れているのでなんとなく審査が甘いイメージがありますが、それが当かどうか調べてみました。 エポスカードは無職では実質申し込みができない まず結論から言うと、エポスカードは無職だと申し込むことが実質できません。申し込むことが不可能なので、もちろん審査に通ることもないでしょう。 下記のエポスカードの申し込み条件には「安定した収入があること」といった指定は

    エポスカードは無職でも作れるの?審査に通るのか解説します
  • PiTaPaのチャージ残高を返金する方法は?払い戻しするにはどうすればいいか解説します

    JRがPiTaPa払いになったからチャージしてるお金使わないんだよなあ...。払い戻ししたいんだけどどうすればいいんだろう?」 ...今回はこういった疑問に答えていきます。 2018年10月にJR西日がPiTaPaの後払いシステムに対応になりました。これで関西のほとんどの鉄道・バスエリアでチャージなしで乗車が可能です。 では、いままでPiTaPaにチャージしていた残高はどうすればいいのでしょうか?JR西日でチャージが必要だったから使っていたけど、もう必要がないから返金してほしい...という人も多いと思います。 そこでPiTaPaにチャージした残高を払い戻す方法を調べてみました。 PiTaPaのチャージ残高は解約かカード更新時に返金される まず結論から言うと、PiTaPaにチャージした残高を引き出す方法は2つあります。 PiTaPaを解約して返金してもらう(税抜500円の事務手数料がか

    PiTaPaのチャージ残高を返金する方法は?払い戻しするにはどうすればいいか解説します
  • デビットカードって分割払い、リボ払い、ボーナス払いはできるの?クレジットカードとの違いを解説

    このように高い値段のショッピング利用をするときも、デビットカードではすべて一括で支払わなければなりません。 デビットカードは即時払いのみなので分割払いには対応できない では、なぜデビットカードでは分割払いなどには対応できないのでしょうか。これはシンプルに、デビットカードが即時払いのみのカードだからです。 後払いできるクレジットカードとは違い、デビットカードは利用したらすぐに、銀行口座からお金が引き落とされるシステムになっています。 分割払いは品物を先に手に入れて、あとから料金を数回に分けて支払っていくというスタイルなので、早い話がローンのようなもの。延滞のリスクを避けるために審査が必要なクレジットカードでしかできないようになっています。 上でも書いたように、デビットカードは審査なしで作れます。ブラックリストのようにクレジットカードが持てない人でも保有できる代わりに、支払いの選択肢が制限され

    デビットカードって分割払い、リボ払い、ボーナス払いはできるの?クレジットカードとの違いを解説
  • バンドルカードでETCカードって作れるの?オプションで発行できるのか解説します

    「バンドルカードって、追加でETCカード発行できるのかな?高速よく使うから欲しいんだけど...」 今回はこういった疑問にお答えします。 バンドルカードはチャージしたお金だけ利用できるプリペイド式カードです。後払いのクレジットカードと違って買い物で使いすぎることがないので、審査無しで作ることができます。 では、バンドルカードってオプションでETCカードは発行できるのでしょうか?審査なしで作れるならクレジットカードが持てない人でも高速道路を安く使えますよね。 ETCカードはほしいけど、クレジットカードは審査が不安...という人は参考にしてください。 バンドルカードからETCカードは発行できない まず結論から言うと、バンドルカードでETCカードを発行することはできません。 バンドルカードにはネットショッピング専用の「バーチャルカード」と、実店舗でも使えるプラスチック製の「リアルカード」の2種類あ

    バンドルカードでETCカードって作れるの?オプションで発行できるのか解説します