2021年4月7日のブックマーク (4件)

  • 【ラドーの百年物語】歴代の復刻モデルが絶好調。昔の時計のこと、もっと知りたい!! | 特集 | 時計Begin

    2019.09.10 【ラドーの百年物語】歴代の復刻モデルが絶好調。昔の時計のこと、もっと知りたい!! sponsored ここ数年、ラドーの名作がつぎつぎに復刻され、注目を集めている。 そこで、約1世紀にわたる同社時計製造の歴史をふり返ってみた。 実用の観点から先進素材を見きわめる革新的な気質 ラドーの歴史は、1917年に創立された「シュルップ・アンド・カンパニー」に始まる。同社はフリッツ、エルンスト、ヴェルナーの3兄弟が、スイス・レングナウで創業したムーブメントメーカーであり、その後、経済学者のポール・ルーテー博士が経営に参画することによって、腕時計製作にも着手した。 1950年代、シュルップ兄弟社は「ラドー」のブランド名のもとに時計販売をスタート。そして’57年、ラドーとして初めてモデル名が与えられたコレクション「ゴールデン ホース」が誕生する。当時は画期的な12気圧の防水性を備えた

    【ラドーの百年物語】歴代の復刻モデルが絶好調。昔の時計のこと、もっと知りたい!! | 特集 | 時計Begin
    Utasinai
    Utasinai 2021/04/07
  • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』30日間で興収70億円突破 シリーズ最高記録更新続く

    【写真】その他の写真を見る カラーの公式ツイッターでは、「公開初日から30日間累計で興行収入70億円を突破し、シリーズ最高記録を更新致しております。ご鑑賞いただいた皆様、当にありがとうございます!!」と報告している。 公開初日から興収8億277万4200円、観客動員数53万9623人を記録し、前作『:Q』(2012年公開)初日の興行対比123.8%、観客動員対比121.7%と、大ヒットスタートとなった今作。東映によるとシリーズ作品の興行成績において「公開からの成績は常に最高記録を更新中」と説明しており、すでに前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年公開)の最終興収53億円を突破し、シリーズ最高興収となっている。 『新劇場版』シリーズは、テレビシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』に新たな設定とストーリーを加え全4部作として「リビルド」(再構築)したもので、今作は、2007年公開の『ヱ

    『シン・エヴァンゲリオン劇場版』30日間で興収70億円突破 シリーズ最高記録更新続く
    Utasinai
    Utasinai 2021/04/07
    100億円行くよ!
  • Lo-FiヒップホップのYouTubeチャンネルは、「引き算」による陶酔感がすべてだ

    Utasinai
    Utasinai 2021/04/07
  • みな活動家でなく労働者なのだよ

    例の無人駅車いす突撃問題、反感が多いのはバリアフリーとか迷惑とかのレベルじゃなく、もっと根的な感情的な部分で現場の駅員に肩入れしてる人が多いからだと思う。 あの記事では現場で汗かいて対応した駅員までJRとまとめて敵とみなすような、無断で写真までアップして害意すら感じられる内容だったけど、あれが「組織としてのJRはダメだけど、現場の駅員の方々にはお世話になりました、ありがとう!」と現場駅員には敬意が感じられる書き方だったら、反応はだいぶ違って好意的だったと思う。 読んでる人々の多くは障碍者でもなく社会活動家でもなく、末端の労働者だもん。 そりゃ自分に近い方に感情移入するよ。 反論されにくい「女性」「障碍者」という弱者属性を持ちながら、一方では結婚して子供もいて家族旅行する時間の余裕と経済力もあり社会的な地位も持ってて、多くの末端労働者より恵まれた強者の立場にある彼女が末端労働者に害意を示し

    みな活動家でなく労働者なのだよ
    Utasinai
    Utasinai 2021/04/07