ブックマーク / adgt.hatenadiary.jp (14)

  • 帰宅後の時間をちょっと充実させる方法 - 凹レンズログ

    今回のエントリーでは、平日の夜を充実させるために自分が気をつけていることや、やっていきたいことについてまとめてみようと思います。 疲れて帰って、カップラーメンって、バラエティ番組見て、風呂入って、夜遅くまでブラウジングして、寝て、翌朝疲労感を感じながら起床する。こんな生活冴えないですよね。たまにありますが・・・。かといって、毎日、習い事行って、プライベートな時間で人脈を広げて、飲み会行って、映画も週5見てみたいな考えただけでゾッとする過ごし方もしたくないので、ボチボチこんな風に過ごせれば良いなと思うことを考えてみようと思います。 ブラウジングは後回し 帰宅してすぐパソコン開いてブラウジングして、いつのまにか時間が過ぎてしまう、というのが自分の疲れをためるパターンなので、自制する 9時までに事を済ませる 自炊する 米を炊くのと、最低一品は作りたい。野菜もいれたいが、せめてサラダを買って

    帰宅後の時間をちょっと充実させる方法 - 凹レンズログ
    Utasinai
    Utasinai 2012/09/10
  • 岸本英夫『死を見つめる心』がスゴイ - 凹レンズログ

    オカルトチックにならず、宗教的・妄信的にならず、日常的な感覚でどうやって『死』を理解できるのか?ということが、ずっと疑問でした。スタンフォード大学客員教授であり宗教学が専門であった岸英夫は、ガンにより余命半年の可能性を告げられ「死」を見つめていきます。最も興味深いのは宗教学者であった著者が、「死後の世界」の存在を否定した上で死の淵に立つ選択をしたということです。エントリーでは、彼の『死を見つめる心』を紹介します。 岸英夫 - Wikipedia 死とは何か? 死は、突然にやってくる。思いがけない時にやってくる。いや、むしろ、死は、突然にしかやって来ないといってもよい。いつ来ても、その当事者は、突然に来たとしか感じないのである。生きることに安心しきっている心には、死に対する用意が、何もできていないからである。 1954年アメリカ滞在中に岸英夫は、首の左、あごの下にできたしこりを検査し

    岸本英夫『死を見つめる心』がスゴイ - 凹レンズログ
    Utasinai
    Utasinai 2012/07/31
  • 年間収支を網羅するExcel家計簿テンプレートを公開します - 凹レンズログ

    以前から、エクセルで家計の管理をしたいと考えていましたが、中々手をつけられませんでした。この度、自分に適したエクセル家計簿を作成しましたので、それを公開しようと思います。 まず、エクセルの家計簿テンプレートは、Microsoftのページなどにたくさん載っています。 Office templates & themes http://matome.naver.jp/odai/2129741174586592701 作成にあたっては、以下のポイントを考えました。 月別だけでなく、年間を通した集計をしたい こまかな項目に分けすぎないようにしたい その辺りは忙しさなどによって自由度をもたせたい 仕組みがシンプルなものにする 既存のテンプレートを元に自分の使いやすいように変更をする blogに公開することによって、フィードバックをいただき、修正したものを公開しなおして品質の改善を行う 叩き台にさせてい

    年間収支を網羅するExcel家計簿テンプレートを公開します - 凹レンズログ
    Utasinai
    Utasinai 2012/06/19
  • 「喪失」とあたりまえに暮らすために - 凹レンズログ

    久しぶりに平日休みをとって。ゆっくりと歩きながら駅へ向かう。iPodから流れる音楽を聞きながらとても気分が良い。少し暖かくなった陽気と柔らかな風。とても完成された時間のように感じる。 ・・・昔だったら、そんなフィットした感覚を一度味わうと、それをいつの間にか「絶対にしないといけない」こととして、ルールを上書きしていっていた。知らず知らずのうちに良い気分でいるための掟を増殖させている自分がいた。 今はもう少し緩やかに自分の気分と付き合えるようになった気がする。これから同じように休日外出するときに晴れた天気やiPodは必須じゃない。あたりまえなんだけど。 前はずっと良い気分でいなくちゃいけないように思ってたところがあったんだろう。「焦って良い気分になる」ということは、それ事態が矛盾を孕んでいて、それはどちらかと言えば嫌な気分になることを恐れて、必死に逃げていることと何も変わらないのかもしれない

    「喪失」とあたりまえに暮らすために - 凹レンズログ
    Utasinai
    Utasinai 2012/03/18
  • 「ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない」がスゴイ! - 凹レンズログ

    このを読んでも、仕事の効率が10倍アップしたり、年収が10倍に増えたり、お掃除するだけでときめいて暮らしがハッピーになったり、心に響くマーケティングの神髄を会得できたり、レバレッジがかかってスキルが飛躍的に向上したり、(中略)その手の効能は、おそらく一切期待できません。 この書き出しが既にビビっと来ました。 書では、出版市場の低迷(公益社団法人 全国出版協会・出版科学研究所)やビジネス書で不安をどうにか解決したいという読者心理など、視点を広く持ってビジネス書をとりまく状況を俯瞰しています。 まず注目すべきは第1章、ここでは過去10年間のビジネス書ベストセラー10位までを、ノンフィクションのそれと対比させながら、国内外の情勢と共に振り返っています。それらを全て表化し、多くの情報を系統的にまとめて、そこから読み取れる傾向に考察を加えるという、正に1つの研究といってよいほどの仕上がりです。こ

    「ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない」がスゴイ! - 凹レンズログ
    Utasinai
    Utasinai 2012/03/12
  • 「国産最高のノート」を体験せよ - 凹レンズログ

    クラウド、ノマドといった言葉が定着してきた昨今、手帳やノートなどのアナログツールを見直そうという声が高まっています。一般的には、「ノートといえばモレスキン」なんて言われますが、今回は、日の高い技術力で産みだされたオキナのA4ノート、「プロジェクトリングノート」の魅力を紹介します。 オキナ プロジェクトリングノートA4 5ミリ方眼 50枚postedat 2010.11.28 オキナ 売り上げランキング: 8854 Amazon.co.jp で詳細を見る オキナとは、どんな企業か? オキナ株式会社は、日の文具メーカー。社は東京都墨田区所。封筒や書簡、事務用紙、学習帳など紙製品を手掛け、中でも封筒で知られ、全国に販路を持つ。トナカイのマークが社章となっている。 オキナの前身は中井紙製品工業という。当初は能舞台で使用する翁の面がトレードマークであったが、1965年の企業拡大に伴い、社名を

    「国産最高のノート」を体験せよ - 凹レンズログ
    Utasinai
    Utasinai 2011/02/01
  • 本を吸収するための読書記録カードの書き方(テンプレート付き) - 凹レンズログ

    私が大学生の時に、読書の仕方を変える1冊のに出会いました。それは、呉 智英の「読書家の新技術」です。このの中では、読書をするにあたって1.何を読むか(良書、目的の探索方法)、2.どう読むか(読書速度、原点の読み方)、3.を吸収する(の内容を咀嚼し自分のものにする)、など効率的な読み方が紹介されていました。 私が最も影響を受けたのが、「を吸収する」方法でした。今でこそ、書評をブログに書いてアウトプットすることによって吸収作業を行っていますが、以前は「読書カード」を作ってそれに記録をとることによって内容の咀嚼をしていました。 読書カード 読書カードとは、つまりは1冊につての“まとめのメモ書き”です。著者いわく「そのカード1枚で、の全体像、覚えておきたい事がわかる」もので、「原則1冊1枚で凝縮技術の練習をする」ためのものです。当時は、書籍に関するデータをカードにまとめるという習慣

    本を吸収するための読書記録カードの書き方(テンプレート付き) - 凹レンズログ
    Utasinai
    Utasinai 2010/12/27
  • 「接遇の鬼(エチカの鏡)」平林都の凄さとは何か? - 凹レンズログ

    エチカの鏡で紹介された伝説のマナー講師 平林都。TVで放送された彼女の指導はカナリの反響があったようで、サンテFXシリーズでCMにも起用されています。ただ、彼女の出している書籍は、Amazon書評を見ると割りと不評をかっています。なぜこんなギャップ・歪みが生じてるんでしょうか?そのギャップから、彼女の凄さを考察します。 平林都の接遇道posted with ヨメレバ平林 都 大和書房 2009-11-20 Amazon楽天ブックス7netブックオフ 平林都の接遇道2<極意編>posted with ヨメレバ平林 都 大和書房 2010-08-06 Amazon楽天ブックス7netブックオフ 平林への批判 ぶっちゃけ、このは一般的な接遇に関する内容が書かれているのみです。「まぁ、そうだよね」程度の感想は持つのですが、TVで見る彼女の迫力はあまりつたわってきません。理論的に新しかったり、論

    「接遇の鬼(エチカの鏡)」平林都の凄さとは何か? - 凹レンズログ
    Utasinai
    Utasinai 2010/08/23
  • 口臭の原因と対策まとめ - 凹レンズログ

    私たちは、他人の臭いには敏感ですが、自分の臭いが他人にとってくさいのかどうかという所は、中々分かりません。「自分ってくさいんじゃないだろうか?」と考えたことがある人は、相当数いらっしゃるはずです。今回は、Circus 2010年8月号に口臭の特集が組まれていたので、まとめて紹介します。 CIRCUS (サーカス) 2010年 08月号 [雑誌] 口臭の原因は、3種類 よく「○○しておけば口臭はなくなる」という情報を目にします。しかし、そういった情報を信じて対策を講じても、自分の症状の原因と関係ない対策であれば効果は半減してしまいます。そこで、口臭のタイプと原因を知ることはケアのために大切です。口臭のタイプは、以下の3種類であるといわれています。 1.生理的口臭 2.物性・喫煙性口臭 3.病的口臭 以下では各症状について説明し、原因を踏まえたうえで対策を説明していきます。 1.生理的口臭

    口臭の原因と対策まとめ - 凹レンズログ
    Utasinai
    Utasinai 2010/07/16
  • 自分にとって重要な仕事を大切にする方法 - 凹レンズログ

    企画、プロジェクト、資格試験、卒業論文、就職活動など大きな仕事を思い出してください。重要な仕事というのは、自分にとって大切なものであるはずなのに、ツイツイ後回しにしてしまいがちではないですか?その結果として、ギリギリになって手をつけて完成はするけれど、満足いかない仕上がりになってしまう。こういった経験は誰にでもあるはずです。 今回は、そういった自分にとって重要な仕事をシッカリと大切にする方法を紹介します。 大切にしたいのに、むきあえない 誰しもが、重要な仕事は、しっかりとやりたいと思っています。けれども、中々そうできない場合もあります。そもそも仕事を大切にするとは、どういうことなのでしょう?私は、仕事を大切にしている状態とは以下のようなものだと思います。 早くとりかかる 少しずつ手をつけていく 考えられる可能性を考慮して最善を尽くす 修正やチェックを何度も行う ですが、現実的には、ついつい

    自分にとって重要な仕事を大切にする方法 - 凹レンズログ
    Utasinai
    Utasinai 2010/05/24
  • 明石家さんまと伊集院光、それぞれが見つけた魔法のカギ - 凹レンズログ

    明石家さんまは「楽しいということ」について、伊集院光は「リアリティと分かりやすさの共存」について、非常に興味深い発想の転換を経験しています。タイプは若干異なるのですが、そのパラダイムの転換が非常に力強く、心を打たれる部分があったので紹介します。 明石家さんまの「楽しさ」のカギ これは、「ほぼ日刊イトイ新聞」睡眠論で連載されていた糸井重里と明石家さんまの対談です。もはや、ページは消滅しています。ただし、魚拓は読むことができます。 第17回 師匠 http://s04.megalodon.jp/2008-0214-2253-32/www.1101.com/suimin/samma/2008-02-12.html さんま  昔ね、うちの師匠(笑福亭松之助)から言われて、これは助かったなということがありまして。我々の弟子稼業というのは、掃除をさせられるじゃないですか。で、掃除をしていると師匠が、「

    明石家さんまと伊集院光、それぞれが見つけた魔法のカギ - 凹レンズログ
    Utasinai
    Utasinai 2010/03/15
  • 「分かりやすい教え方」の技術 - 凹レンズログ

    エントリーでは、藤沢晃治著作の「分かりやすい教え方」の技術についてまとめます。書は、基的だけれど大切なことがしっかりと書かれています。誰にでも理解できるように、平易な表現が使用されていて、少し物足りなさを感じる部分はありますが、そこも腹八分目でとめるという書の方針に合致しているんでしょう。 「分かりやすい教え方」の技術(ブルーバックス)posted with amazlet at 10.01.17藤沢 晃治 講談社 売り上げランキング: 83300 Amazon.co.jp で詳細を見る 「教える」ことの定義とプロセス 「教える」が目的にするのは、生徒にstudyさせるだけでなく、learnさせることです。studyは勉強をすることで、learnは身につける(時間が経過しても知識・技能を失わない)ことです。「教える」ことは、生徒に何かを「身につけさせること」といえます。 知識や技能

    「分かりやすい教え方」の技術 - 凹レンズログ
    Utasinai
    Utasinai 2010/01/18
  • 動画と文字で学ぶアイロンのかけ方(Yシャツ編) - 凹レンズログ

    Yシャツのアイロンかけが上手くなりたいと思っていたところ、YouTubeで丁度良い動画を見つけたのでテキストと一緒にまとめておきます。 アイロンかけの順番 1 そで 2 ヨーク 3 右前身ごろ 4 後ろ身ごろ 5 左前身ごろ 6 えり 1 そで 脇の縫い目をそろえる 脇の縫い目を基準に、そで全体に手アイロンをかける 袖山をあいた手で引っ張りながら、縫い目から袖山に向かってアイロンをかける タックはアイロンの先端を使って内側からかける カフスはアイロンを滑り込ませて裏側からかける カフスを揃え、表からも軽くアイロンをあてる 2 ヨーク アイロン台の先端に、ヨークをセットする 手アイロンを行い、エリを立てる あいた手で生地を引っ張りながらアイロンをかける 3 右前身ごろ 手アイロンで生地を整える 脇の縫い目にそってアイロンを一方向に滑らせる(行ったりきたりさせない) ボタンの間にアイロン先端を

    動画と文字で学ぶアイロンのかけ方(Yシャツ編) - 凹レンズログ
    Utasinai
    Utasinai 2009/09/15
  • ボーイズバー店員のスキルが凄い - 凹レンズログ

    忘年会後に、友人がボーイズバーなる所に行こうと誘ってきた。彼曰く「ボーイズバーはホストみたいな店員がいるバーで、キャバ嬢なんかが店員を目当にいっぱい来るから、女の子をゲットできる」ということらしい。店に着いて中を見渡すと、ホスト系の男(店員)が5〜7人、ケバい女の子客12〜15人、一般の男性客3人程度が入っていて結構盛り上がっていた。ホスト友人などがいない自分にとっては、店員のコミュニケーションスキルが凄く新鮮だったので覚書。 彼らの話し方は、普段オレが使っているものとはカナリ異質だった。 ノリが良い、すごくノリが良いんだ。おそらく戦略的に。 もう少し具体的に行動レベルに落として書いてみる。 喋りの形 基的にはボケとツッコミの世界(店員が7割りボケ、3割ツッコミ) ボケ、ツッコミ、声かけ、の時は店員の声が大きくてハッキリしている 例え間違っていても言い切る形で話すので自信がありそでドッ

    ボーイズバー店員のスキルが凄い - 凹レンズログ
    Utasinai
    Utasinai 2008/12/24
  • 1