ブックマーク / rev.hatenablog.com (5)

  • コレクションを捨ててから、おかしい - REV's blog

    "鉄道模型を捨ててから夫の様子がおかしい【後編】" https://tudukini.blog.jp/archives/58775688.html ガンプラを捨てられた https://twitter.com/asunny_pla/status/1622009421730811905 昨日外出から帰ってきたら、クローゼットに保管してた大量の新品ガンプラがに勝手に捨てられてました。 箱は解体、中身もバキバキにゴミ袋に詰められ一部はすでにゴミ集積所に…。 "「あんな古い捨てて新しい買いなさいよ」棚整理でを出しておいたら全て母に処分されてしまった話" togetter.com 国文学系の雑誌・書籍。趣味なのか飯のタネなのかは謎。 最近追加していなかったので。 SF系蔵書が夫に捨てられた話 201906 revenge.doorblog.jp ・サンリオSF文庫初版含む51冊 ・ハヤ

    コレクションを捨ててから、おかしい - REV's blog
    Utasinai
    Utasinai 2012/08/31
  • 国産車と外車の違い - REV's blog

    4: ヤマネコ(埼玉県):2012/07/11(水) 12:57:09.08 id:YVZzL8ha0 国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある 国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分 国産車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当 国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス 国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的 国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分 国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい 国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト 国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ 国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない 国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧

    国産車と外車の違い - REV's blog
    Utasinai
    Utasinai 2012/07/18
  • バイク競技を止めさせてから、夫がおかしい - REV's blog

    結婚3年目の30代前半専業主婦です。 夫はバイクというかバイクでの競技が趣味でした。 バイクもずっと同じものにずっと乗り続けているし、お金がかかっている様子もありませんでした。 (私も以前乗っていたので、変わっていれば分かりますし) また、競技のために筋トレなどを継続してやっているなど、体力的な面でも好感が持てるものでした。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1007/353553.htm?o=2 しかし、未婚女性がメンバーとなっていることに我慢できず、交際を絶てと依頼。すると夫は、競技仲間との連絡を絶つ。 今は筋トレなどもやらなくなって、ただ家でだらだらしているだけになってしまいました。 夫に競技自体をやめてくれと頼んだことはないですし、望んでもいません。 私はどうお願いすればいいのでしょうか? コレクションを捨ててから、おかしい集 http://d

    バイク競技を止めさせてから、夫がおかしい - REV's blog
    Utasinai
    Utasinai 2010/10/12
  • 少年漫画に見る正義の問題 - REV's blog

    『ONE PIECE』における正義と信念の問題 ルフィは自らの「正しさ」を主張しないし、概ね感情的に行動する。だが、読者は彼の言動に共感し、魅了される。それは、彼の振る舞いに迷いが無く、決して揺るがない圧倒的な意志に基づいているからである。 http://d.hatena.ne.jp/kihamu/20091004/p1 そのような「ただしさ」の発現は、『DEATH NOTE』には見出せないものである。誰もがキラやLの掲げる「正義」の中身――意思――に賛同したり反対したりすることはあっても、彼らの意志そのものに魅力を感じることは無かっただろう*3。彼らは有り体の「正義」観念に身を寄せているだけ相対的でしかないが、ルフィは自らの信念を頼りにするだけのエゴイストであるからこそ、絶対的で有り得るのである。 『HUNTER×HUNTER』偉大な物語の質について http://ameblo.jp/

    少年漫画に見る正義の問題 - REV's blog
    Utasinai
    Utasinai 2009/10/06
  • "要は、やる気がない" - REV's blog

    実験は1967年にセリグマンとマイヤーが犬を用いて行った。 予告信号のあとに床から電気ショックを犬に与えるというものである。犬のいる部屋は壁で仕切られており、予告信号の後、壁を飛び越せば電気ショックを回避できるようにした。 また、前段階において次の二つの集団を用意した。 電気ショックを回避できない状況を用意し、その状況を経験した犬と足でパネルを押すことで電気ショックを終了させられる状況を経験した犬である。 実験ではその二つの集団に加え、なにもしていない犬の集団で行った。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%80%A7%E7%84%A1%E5%8A%9B%E6%84%9F 実験の結果、犬の回避行動に差異が見られた。前段階において電気ショックを回避できない犬はその他の集団に比べ回避に失敗したのである。具体的にはその他の集団が平均

    "要は、やる気がない" - REV's blog
    Utasinai
    Utasinai 2009/04/08
  • 1