Mush-up のお供に便利! Mash-up Calculator (旧名:BPM Calculator) を作りました - 練れば練るほど色うつろふモグラ記 ★ Mush-up のお供に便利! Mash-up Calculator (旧名:BPM Calculator) を作りました 知り合いの DJ Amway という人に頼まれて(というか、とあるマッシュアップを作ってもらう交換条件で) Mash-up Calculator (BPM Calculator より名称変更) という物を作りました。BPMが異なる曲同士のマッシュアップをする際によく行う計算をまとめた javascript アプリケーションです。 ちなみに "BPM and Length" は、「テンポxxでn分以上の曲を作らなきゃいけない」等の制限がある場合に、何小節以上の曲を作ればいいか、等を求めるのにも使えます。そん
2008年2月7日新宿にて、『PLANETS vol.4』が好評発売中の「第二次惑星開発委員会」を主宰している評論家、宇野常寛さんのロングインタビューを行いました。「惑星開発委員会」の成り立ち、論争を起している「ゼロ年代の想像力」(『SFマガジン』連載中)の背景にあるもの、そしてケータイ小説論、サブカル評論の現在まで、ここでしか読めない宇野常寛さんの発言が盛りだくさんのインタビューとなっております ■プロローグ 歌舞伎町の飲み屋から 荻上:今日は新宿、歌舞伎町の飲み屋からお伝えしてます。ということで、『PLANETS vol.4』発売、おめでとうございます! それから、『SFマガジン』での連載「ゼロ年代の想像力」も好調で、話題になっていますね。 宇野:ありがとうございます。 荻上:今日はそんな宇野さんに色々聞いてみたいと思います。個人的には、後日簡単に発表すると告知されてからさっぱり更新さ
今や噂でもちきりのMicrosoft ResearchのWorld Wide Telescopeのチョイ見せプレビューがTED2008でおこなわれた。 プレビューを見る限りは、Google Earth+Sky機能やオープンソースのStellariumと全く同じ機能で、描画がかなりスムーズであるのくらいが違いといえば違いである。その描画でいうと、このために新しい描画エンジンMicrosoft Visual Experience Engineなるものを開発したそうなのだ。 このWorld Wide TelescopeはSloan Digital Sky Serveyの有名なSkyServerをベースにMS Researchが数年の歳月をかけて満を持して開発してきたそうだ。もともとGoogle EarthのSky機能やStellariumはこのSkyServerにインスピレーションを受けて開発さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く