タグ

2012年8月21日のブックマーク (2件)

  • 有能秘書が見抜く「信用できない人」 服装、話し方、仕事ぶり……

    一流の秘書は、自分のボスに会わせるべき人、会わせないほうがいい人を的確に見分ける鑑識眼を持っている。服装や話し方、発言の妥当性、仕事ぶり……。ボスをトラブルから守るために秘書たちが蓄積してきたテクニックとは? 目の前の人が怪しいと見抜くプロのノウハウ これまでの人生で、一度も人にだまされることなく、一人前のビジネスパーソンに成長した人は少ないだろう。だまされれば、たいていは大金を失うことになる。下手をすれば周囲から同類だと疑いの目で見られる。だから、できるだけ早い機会に、できれば初対面で、目の前にいる人が信用できるか、信用できないかを見分けたいと思うのは当然である。 自分のボスに、信用できない人を会わせたら、たちまちにして、プロではないと評価される人たちがいる。企業トップや政治家の秘書である。彼らは信用できない人を見分けるノウハウを持っているに違いない。そこで、元外資系エグゼクティブの秘書

    有能秘書が見抜く「信用できない人」 服装、話し方、仕事ぶり……
  • 独島問題が韓国サッカーにもたらした影響 - スポーツナビ

    ロンドン五輪の日戦後に「独島は我が領土」のプラカードを掲げたパク・チョンウ。独島問題は韓国内でも大きな波紋を読んでいる【写真:AP/アフロ】 ロンドン五輪のサッカー韓国代表MFパク・チョンウが3位決定戦の日戦後に独島(日名・竹島)の領有権を主張するメッセージを掲げた問題が、韓国内の各方面に飛び火し、大きな波紋を広げている。 中でも最も苦しい立場に追い込まれているのが、大韓サッカー協会(KFA)のチョ・ジュンヨン会長だ。日サッカー協会(JFA)へ送ったいわゆる“謝罪”の英文メールが発端になり、引責の危機に陥ったと国内メディアが一斉に報じている。 各紙のタイトルも目を引く。 「屈辱外交、アジアの盟主の地位を揺るがせた」(スポーツ朝鮮) 「レッドカードをもらったチョ・ジュンヨン会長、早期退陣論が拡散」(スポーツワールド) 韓国の世論は、KFA会長を完全に“国賊”扱いしているが、

    Vudda
    Vudda 2012/08/21
    やっぱりあの国は論点の見直しとかしないんだな