タグ

2011年4月9日のブックマーク (9件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    W53SA
    W53SA 2011/04/09
    自分で考えようとしない人が多いのだなぁ。これじゃあTEPCOや政府に生情報を出させる理由が弱いではないか…。電力統制令や電力管理法という歴史を知っていればひっかからないのだが
  • 【ロボット】国の方針で廃棄されていた

    【ロボット】国の方針で廃棄されていた"国産"原発災害用ロボット--「原発は安全。事故は絶対に起きない」 [04/09] 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/04/09(土) 12:04:44.82 ID:??? ※以下は『週刊新潮』、4.14号の記事抜粋です(書き起こし)。 【ロボット大国の名が泣く 原発作業は米欧頼み】 実は日でも1999年に茨城県東海村の核燃料加工会社JOCで臨界事故が起きた後、 原発災害用のロボットが作られていた。 三菱重工業が02年に開発したロボット「MARS!1」は幅40センチ、高さ55センチ、 長さ160センチで4輪の無限軌道(キャタピラー)付き。段差25センチ、傾斜45度 までの階段の上り下りが可能で、PHS改正を通じて遠隔操作が出来る。プロジェクト に携わった東工大大学院の広瀬茂男教授はこう言う。 「原発は安全。事故は絶対に起きないという国の方針によっ

    W53SA
    W53SA 2011/04/09
    昔から危機管理の出来ない政府だったんだよなぁ。ミンス自民関係なく
  • 原子炉建屋の状況把握に無人ヘリ投入へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は9日、福島第一原発の原子炉建屋などの状況を監視、撮影するための遠隔操作の無人ヘリコプターを投入すると発表した。 近く試験飛行を行う。機体の左右に動画などを撮影できるカメラを搭載しており、建屋の状況を詳しく把握して復旧作業に役立てる。 東電によると、投入されるのは米ハネウェル社製の軍用無人ヘリ「Tホーク」。回転翼が入った直径約30センチ余りの円盤に、4足がついた奇妙な姿をしており、重さは約7・7キロ。ガソリンエンジンを搭載し、最大10キロ・メートル離れた場所からの無線操縦が可能で、全地球測位システム(GPS)を使って正確な位置に空中停止できる。 米国防総省高等研究計画局が4000万ドルの予算を投じた小型無人機プログラムの一環として開発され、放射線量が高く、人が立ち入れない場所の様子などを探るのに使えるという。操縦は米国から派遣された同社員が担当する。

    W53SA
    W53SA 2011/04/09
    YAMAHAのじゃないのか
  • 【東日本大震災】「400人401脚」ギネス挑戦、被災地にエール 関西の学生+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    関西の大学生らが5月8日、泉大津市の泉大津フェニックスで二人三脚の要領で隣の人と足を結び50メートル歩く「400人401脚」のギネス記録に挑戦する。今までの記録は、昨年11月に東京のボランティアグループが達成した305人で、学生らは「記録を更新するには仲間の協力が必要。みんなと最高の思い出をつくりたい」と張り切っており、同時に東日大震災の被災地へのエールも送りたい考えだ。 企画したのは、関西の大学生で構成する「ギネス400!!」。今年初め、同会代表で同志社大3年の垣内大輝さんと大阪教育大2年の和田祐磨さんが「学生らしい何か面白いことをやろう」と思い立ったのが始まり。当初は「ハンバーガー千個パーティー」を計画していたが、「どうせやるならいろんな人を巻き込んで一生で一度あるかないかの体験を」と、「世界最大人数での二人三脚」の記録更新を目指すことに。 インターネットの交流サイト「mixi」など

    W53SA
    W53SA 2011/04/09
    誰得感が。就活のネタ作りかも ;-)
  • 東京電力が放射線量測定データを「使いづらく」している理由|ガジェット通信 GetNews

    ※図A ●2011年4月13日追記 経済産業省情報プロジェクト室及び東京電力内関係者各位のご尽力により、福島原発モニタリングデータのCSVファイルでの公開がはじまりました。小さいようですが、大きな一歩だと思います。最適な方法での情報公開は、情報の透明性というテーマにもつながる話だと思います。先送りすることなく引き続き改善の継続を期待したいと思います。 ●2011年4月11日追記 現在、経産省経由で東京電力さんにお話いただいており、近日中にモニタリングデータ部分に関してはCSVでの提供を開始できるとのこと。ただし、内部調整に時間がかかり、公開日未定。関係各位の「もうひとふんばり」に期待。 【以下の記事は、2011年4月6日時点の状況を背景に書かれたものです。現在、東京電力さんのウェブサイトでは、CSV形式でのファイルも公開されています】 東京電力の公開している福島原発などの放射線量測定データ

    東京電力が放射線量測定データを「使いづらく」している理由|ガジェット通信 GetNews
    W53SA
    W53SA 2011/04/09
    「改変して転用・複製等されることを防ぐため、PDFファイルにセキュリティ設定」そんならhttpsで出すとか電子署名するとかやればいいのに。
  • 「連呼なし、盛り上がらぬ」終盤に解禁の候補も : 巨大地震 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    W53SA
    W53SA 2011/04/09
    候補が勝手に盛り上がってるだけなので止めろと
  • 【放射能漏れ】汚染水放出やめよ ロシアが不快感 - MSN産経ニュース

    ロシア外務省は7日、福島第1原発から放射性物質を含む汚染水が事前通報なしに海に放出された問題について、今後は放出しないよう日側に求める声明を発表、日側の措置に不快感を示した。 声明は「われわれは、日側が福島第1原発の状況について関係国に完全な情報を提供することや、今後は放射性物質で汚染された水の太平洋への排出を容認しないような措置を取ることを期待する」としている。 同声明によると、日外務省は4日に開始した汚染水放出について、ロシア側には6日に伝えたという。(共同)

    W53SA
    W53SA 2011/04/09
    原子炉を日本海に捨てた国に文句言われる筋合いはねぇよ。
  • 【東日本大震災】自粛やめよう宣言 ライトアップ復活も 復興機運明るく後押し - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する奈良公園の浮見堂が再びライトアップされ、鮮やかに浮かび上がった(長時間露光)=8日夜、奈良市(竹川禎一郎撮影) 東日大震災で広がる自粛ムードを断ち切るため、イベントや観光振興を続けていこうとする宣言が8日、大阪から発信された。花見シーズンを迎えた関西の観光地ではライトアップイベントや花見の中止が相次ぐ一方で、「復興の機運を盛り上げたい」「関西から元気な日をアピールしたい」と、宣言と歩調を合わせるかのようにイベント再開の動きが出始めている。 奈良公園の鷺池に浮かぶ六角形のあずまや「浮見堂」は8日夜、3週間ぶりにスポットライトを浴びた。散策道にはソメイヨシノが咲き誇り、水面に映る夜桜を堪能する花見客もみられた。 浮見堂や興福寺五重塔、平城宮跡・大極殿、薬師寺など6カ所を通年で照らし、古都奈良の夜景を演出する「ライトアッププロムナードなら」。関東地方の計画停電を受け、奈良

    W53SA
    W53SA 2011/04/09
  • 【東日本大震災】戸籍、住民基本台帳すべて「無事」 バックアップ存在 陸前高田など4市町 - MSN産経ニュース

    津波で役場が壊滅状態となった岩手県陸前高田市と大槌町、宮城県南三陸町と女川町の4市町で、住民基台帳と戸籍のバックアップデータがすべて確認されたことが8日、総務省と法務省への取材でわかった。バックアップした日から震災までの間のデータは欠落するが、最も重要な住民データは何とか維持された。 総務省によると、4市町の住民基台帳のデータは津波により喪失。しかし、各市町がサーバーなどの保守管理を委託している業者に確認したところ、いずれも被災せずに数カ月以内にバックアップしたデータが残っていたという。 同台帳のうち氏名、性別、年齢、住所の主要4情報は都道府県などにも住基ネットで保存されているが、籍地など詳細な情報は市町村しか保管していない。このため、総務省は自治体に同台帳のデータをバックアップするよう指導していた。 仮庁舎ができていない大槌町以外はバックアップデータを復元し、すでに住民票の交付事業

    W53SA
    W53SA 2011/04/09
    遠隔バックアップの必要性を痛感する。