タグ

2013年4月26日のブックマーク (3件)

  • 朝日新聞デジタル:「年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く - 経済・マネー

    インタビューに答えるファーストリテイリングの柳井正会長兼社長=東京都港区、小玉重隆撮影  「世界同一賃金」は、社員のやる気を生むものなのか、はたまた「現場の疲弊」をさらに強めるものにならないのか。導入の狙いや、社員を酷使する「ブラック企業」との批判に対する見解を、ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長に聞いた。 ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ世界規模のふるい、成長か死か  ――「世界同一賃金」を導入する狙いは何ですか。  「社員は、どこの国で働こうが同じ収益を上げていれば同じ賃金でというのが基的な考え方だ。海外に出店するようになって以来、ずっと考えていた。新興国や途上国にも優秀な社員がいるのに、同じ会社にいても、国が違うから賃金が低いというのは、グローバルに事業を展開しようとする企業ではあり得ない」  ――中国などに比べて賃金が高い日は下方圧力がかかって、逆に低い国は賃金が上がるわ

    W53SA
    W53SA 2013/04/26
    年収一億円層も年収百万円層もユニクロの客じゃないから、要するに「そのうち自社の顧客はいなくなる」って宣言してるのと等価で、柳井さん会社を捨てるんですかね。その時までお金(と権力)を持っていられるかな?
  • 音声で伝える…財務省・日銀がお札識別アプリ開発

    財務省や日銀などは、スマートフォンの音声が「お札」の種類を教えてくれるアプリを無料で提供します。目の不自由な人などが判別しやすいようにします。 このアプリは11月中旬ごろから無料で提供されます。スマートフォンのカメラ機能を使って、1万円札、千円札など4種類のお札の特徴を識別し、音声で伝えます。 麻生財務大臣:「酔っ払ってタクシー代払う時に1回使うといいよ。2000円渡したか5000円渡したか分からなくなる」 また、5千円札についてはお札自体にも改良を加え、手で触って識別しやすいようにします。表面の左下にあるホログラムの形を変えるなどして、来年夏ごろから発行する方針です。

    音声で伝える…財務省・日銀がお札識別アプリ開発
    W53SA
    W53SA 2013/04/26
    「麻生財務大臣:『酔っぱらってタクシー代払う時に1回使うといいよ。2000円渡したか5000円渡したか分からなくなる』」 二千円札さん。。。。。
  • 【PDF】石丸安蔵「朝鮮戦争と日本の関わり—忘れ去られた海上輸送—」『戦史研究年報』第11号(2008年3月)

    石丸 朝鮮戦争と日の関わり 21 朝鮮戦争と日の関わり ―忘れ去られた海上輸送― 石 丸 安 蔵 【要約】朝鮮戦争において日は、後方基地の役割を果たした。そしてそこでは戦場と後 方基地の補給路としての海上輸送が、重要な役割を担っていた。その海上輸送を支えたの は、太平洋戦争の終戦処理としてアメリカから貸与され、日人により運航されていた戦 車揚陸艦であった。さらに日商船や日人港湾労働者の関わりも囁かれてきたが、これ らの記録は乏しい。そこで稿では朝鮮戦争における海上輸送の全容解明の手口として、 アメリカ海軍の資料をひも解くとともに、 占領下の日海運が置かれた特殊な状況も併せ 考察した。 はじめに 1950(昭和 25)年 6 月 25 日朝鮮戦争が勃発した。そしてその朝鮮戦争勃発により、ア メリカ軍は多くの問題に直面したが、開戦当初から差し迫った問題が 1 つあった。それは

    W53SA
    W53SA 2013/04/26
    占領下日本国が朝鮮戦争で果たした役割とその由来