タグ

2016年7月25日のブックマーク (5件)

  • ポケモンGO、「全部捕まえた」 米男性が初名乗り

    ニューヨーク(CNN) 世界中でブームを巻き起こしているスマートフォンゲームポケモンGO」で、米ニューヨーク市ブルックリンに住む男性が、米国にいるポケモン全142匹を初めて全部捕まえたと名乗りを上げたことが25日までに分かった。 ポケモンGOは現実世界で架空の生物ポケモンを捕まえて遊ぶゲームで、米国では7月6日に登場した。それから約2週間で142匹すべてを捕まえたと宣言したのはブルックリン在住のニック・ジョンソンさん(28)。 CNNはジョンソンさんの記録について任天堂などに確認を求めているが、今のところ同社から返答はない。 ジョンソンさんはポケモンGOの配信開始から10日あまりで約135匹をゲットして、初の全部獲得達成を意識するようになったという。ほぼ2週間目の21日、ポケモンのホットスポットとして人気の高いニューヨーク市内のセントラルパークで、最後の1匹を捕まえたと話す。

    ポケモンGO、「全部捕まえた」 米男性が初名乗り
    W53SA
    W53SA 2016/07/25
    「マリオットの広報も、『ニックが最後に残ったポケモンを捕まえる世界旅行を支援する』ことを確認した。」やばい
  • もがく楽天、じわり客離れ 「支持率」アマゾンに軍配 日経MJ消費者調査 - 日本経済新聞

    楽天がもがいている。19年前、三木谷浩史社長が6人で立ち上げた「楽天市場」は1億人以上の会員を抱えるまでになった。しかし一時は年2割だった成長率が数%にまで失速。日経MJの消費者調査では、アマゾンと比べた項目別の支持率で「3勝7敗」と惨敗した。国内インターネット通販の巨人に今、何が起こっているのか。(花井悠希)「見やすさ」「配送」で劣勢鮮明楽天の2015年12月期の「国内EC流通総額」は前期

    もがく楽天、じわり客離れ 「支持率」アマゾンに軍配 日経MJ消費者調査 - 日本経済新聞
    W53SA
    W53SA 2016/07/25
    社内公用語英語にするとか本質でない部分にコストかけてる間に事業の根幹が腐っていったの味わい深すぎでしょ
  • 30のプログラミング言語でFast inverse square rootを実装してみました! - プログラムモグモグ

    あなたの好きな言語は何ですか。そして、あなたの好きなアルゴリズムは何ですか。 好きな言語があると、その言語でどんな問題でも解決しようとなりがちになります。その言語を極めるのは素晴らしいことですが、その言語や似たような言語でしかコードが書けなくなったり、他の言語に対して見向きもしなくなってしまう可能性があります。 勇気を出して新しい言語にチャレンジしてみませんか?色々な言語に挑戦してみませんか? 何から始めればいいか分からない。次にどの言語を学べばいいか分からない。いま特に何も困っていない。何でも得意な言語で書けてしまう。そういう人が多いのではないでしょうか。 新しい言語にチャレンジするきっかけを作る一つの方法は、ある特定のアルゴリズムを一つ決めて、あらゆる言語で実装してみることです。解く問題が大きすぎると力尽きてしまうので、せいぜい20〜30行程度で書ける簡単なものが良いでしょう。大事なこ

    30のプログラミング言語でFast inverse square rootを実装してみました! - プログラムモグモグ
    W53SA
    W53SA 2016/07/25
  • 節税駆使し財産、「非国民」の非難…「勉強しただけだ」:朝日新聞デジタル

    「節税して財産を築いた非国民だ」。タックスヘイブン(租税回避地)で稼ぎ、節税を駆使して、子や孫に財産を残す50代の男性は、こんな非難を浴びた経験があります。しかし、男性はこう言います。「税と真剣に向き合い、勉強してきただけだ」。努力や能力に応じて手に入れたお金は、どのくらい社会に「再分配」するべきなのでしょうか。 コンサルタントの50代男性が開いたパスポートは、かつて訪れた国のスタンプで埋まっていた。英領ケイマン諸島にバミューダなど、タックスヘイブン(租税回避地)が並ぶ。 6月、東京都内で男性と会った。日以外にタイにマンションを持ち、冬は現地で過ごす。つい最近も一週間ほど滞在し、夫婦でゴルフを楽しんだという。大学を出た後、日の金融機関で働き、40代でロンドンのコンサルティング会社に転職。今は日の会社に籍を置く。タックスヘイブンで会社設立や資産運用に携わって30年近くが経つ。 タックス

    節税駆使し財産、「非国民」の非難…「勉強しただけだ」:朝日新聞デジタル
    W53SA
    W53SA 2016/07/25
    格差が固定化されるような事が続くと革命が起きるわけですね。成功した創業者が株を元手に奨学財団つくるのは税金対策とともに格差対策でもあると思ってる。
  • 赤信号無視してないのに反則切符 富山県警、撤回し謝罪:朝日新聞デジタル

    富山県警高岡署は23日、署員が誤って車の運転者2人に道路交通法違反(信号無視)の疑いで交通反則切符(青切符)を交付したと発表した。運転者のうち1人がドライブレコーダーの映像を署に持ち込んだことから誤認検挙が判明。署は違反を取り消して2人に謝罪した。 署によると、23日午後4時ごろ、富山県高岡市立野の国道8号交差点で、地域課の巡査部長(30)と巡査(29)が、赤信号を無視して交差点に進入したとして乗用車と軽乗用車の運転者計2人に青切符を交付した。1人は現場で青信号だったと主張したが取り合わなかったという。 約2時間後にこの運転者が車内に設置していたドライブレコーダーの映像を署に持ち込み、2台とも青信号で交差点に入っていたことが確認できたため、違反を取り消したという。 署は「赤信号と錯覚した」と説明。渡辺正信副署長は「今後このようなことがないよう、適正な取り締まりに努める」と話した。

    赤信号無視してないのに反則切符 富山県警、撤回し謝罪:朝日新聞デジタル
    W53SA
    W53SA 2016/07/25
    警察がドラレコつけずに検挙する人権侵害してるのがダメなんでは。