タグ

WK6のブックマーク (1,552)

  • PostgreSQLにてデータベースの所有者を変更するには

    [PostgreSQL] PostgreSQLにてデータベースの所有者を変更するにはデータベースtemplate1に接続したのち、データベース所有者のIDを取得してからpg_databaseのdatdbaをupdateします。 所有者のIDを取得 select usesysid from pg_user where usename = 'ユーザ名'; usesysid ---------- 105 (1 row) update pg_database set datdba = 105 where datname = 'データベース名'; [関連記事] テーブルの所有者変更 PostgreSQLの設定 »

  • JS自動レビューツール"jswatchdog"を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。kintone 開発チームの天野 (@ama_ch) です。すっかり春らしくなりましたね。 少し前に JS の自動レビューツール jswatchdog をオープンソースで公開しましたので、こちらで紹介させていただきます。 使い方 https://kintone.github.io/jswatchdog/ 上記の URL を開き、左側のエディタに JS コードを貼り付けるだけです。 右側に修正が必要な箇所が表示されるので、適宜修正します。 特徴 バリバリの開発者じゃなくても使いやすい一画面完結の Web インターフェース lint ツールでお馴染みの構文チェックの他、知らずに脆弱性を作り込むことを避けるため、XSS の可能性がある箇所にも警告を表示 内部的には、JS の静的構文チェックツールとして ESLint と JSHint を組み込んでいます。 さらに XSS の可能性があ

    JS自動レビューツール"jswatchdog"を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • PostgreSQLクエリ実行の基礎知識 ~Explainを読み解こう~

    2. 自己紹介 • 氏名下雅意美紀 • 所属TIS株式会社 • 経歴入社1年目 • PostgreSQL歴= 入社歴 • 業務で勉強する以外にも、前回のJPUGのしくみ分科会にも 参加したり(http://thinkit.co.jp/story/2014/07/01/5074)、 PGEConsにも参加したりとコミュニティ活動なども通して日々 PostgreSQLの勉強をしています。 2 3. PostgreSQLクエリ実行の基礎知識 ~Explainを読み解こう~ アジェンダ ・PostgreSQLのクエリ実行の概要 ・Explain実行結果(問い合わせプラン)の読み方 ・Explain演算子の種類 ・問い合わせプランを変更させる ・実際のデバック例 3 目標 クエリチューニングで使用するExlpainコマンドが出力する実行 計画を読めるようになりましょう。 PostgreSQLがクエリ

    PostgreSQLクエリ実行の基礎知識 ~Explainを読み解こう~
  • pg_hint_planを試してみる

    昨年12月にOSS公開されたばかりの新ツールpg_hint_planを試してみます。このツールは、PostgreSQLでHINT機能を使えるようにするものです。 前置き これまでは、どのSQL実行計画を選ぶかはPostgreSQLのプランナ任せでした。プランナが期待どおりの実行計画を選んでくれずに、性能が出ずに困ったという場面があったと思います。例えば、インデックスを使って検索してほしいのに、なぜかシーケンシャルスキャンが選ばれたしまったというようなケースです。 pg_hint_planを使うと、PostgreSQLのプランナに対して、どのような実行計画を選ぶべきか指示(HINT)を与えることができます。つまり、どのような実行計画でSQLを実行するかユーザがほぼ思いどおりに制御できるということです。これにより、プランナが望ましくない実行計画を選んでしまう、上記の性能問題を解決することができ

  • remote に branch を push し、remote から clone したリポジトリの branch を変更して push する - basyura's blog

    ローカルで作成した branch は remote に push しないと他の人から見えない。remote から clone したリポジトリは何もしなければ master ブランチしか見えない(ように見える)。 remote に branch を push し、remote から clone したリポジトリの branch を変更して push するまでの操作。 ローカルにリポジトリを作成する $ mkdir sandbox $ cd sandbox/ $ git init Initialized empty Git repository in /repos/sandbox/.git/ $ touch README $ git add . $ git commit -m "first commit" [master (root-commit) d31404a] first commit 0

    remote に branch を push し、remote から clone したリポジトリの branch を変更して push する - basyura's blog
    WK6
    WK6 2015/03/27
  • curl を使って Web API をテストする(1)

    curl を使って Web API をテストする(1) 2014/6/30 2015/1/29 Linux, UNIX一般, Web 例えばスマートフォンアプリを開発していて、データをサーバに保存しないといけない時など、Web APIを使った開発をする機会だけでなく、Web APIそのものを開発する機会が増えて来ていると思います。 Web APIのサーバサイドプログラムを開発する時、Web APIを単体テスト出来るツールを持っていると便利です。クライアント側の開発を待たなくてもサーバ側の開発が進められますし、トラブルが起こった時にサーバ側とクライアント側で問題を切り分けるのにも役立ちます。 今回は Web APIのテストに使えるツールとして、curlの解説をします。Mac OS X や Linux であれば標準でインストールされてされていますし、公式サイトでは Windows用のバイナリも

    curl を使って Web API をテストする(1)
  • curl を使って Web API をテストする(2)

    curl を使って Web API をテストする(2) 2014/7/7 2015/1/29 Linux, UNIX一般, Web 前回は Web APIをテストする時によく使う curl のオプションについて解説しました。 * [curl を使って Web API をテストする(1)](http://lovepeers.org/2014/06/30/curl-web-api/) 今回はよく使うシチュエーションをいくつか挙げて、curl の具体的な使い方を解説します。 ## GETリクエストを送信 一番基的なGETリクエスト送信。 リダイレクトが発生することを考慮して、”-L” オプションを付けておくと良いでしょう。 curl -L http://api.examples.com/ レスポンスヘッダも見たい時は、”-i” オプションを付けます。 curl -i -L http://api

    curl を使って Web API をテストする(2)
  • PostgreSQL 9.xにおける日本語全文検索について調べてみた - longkey1's blog

    調べた経緯 データベースの内容を全文検索したいという要望は定期的にあるので、常に情報は探しているんだけど、PostgreSQLに関しては調べたことなかったので色々調べてみた。 Senna Senna 組み込み型全文検索エンジン - Senna 組み込み型全文検索エンジン これがスタンダードだった時期もあるんだろうけど、結局PostgreSQL9.x系にインストール出来なかった。 textsearch_sennaを使って動かそうとしたんだけど、そもそも公式サイトで配布されている圧縮ファイルをダウンロードしても、ちゃんとインストール出来ない。 CVSでソースコードをダウンロードして・・・という手順だと動くとMLに書かれていたので、チャレンジしてみたけど結局ダウンロード出来なかった。 ダウンロード出来たとしても、Senna体が2010年からリリースされてないみたいだから、はっきりいって今更感が

  • Response.End、Response.Redirect、または Server.Transfer メソッドを使用すると ThreadAbortException が発生する|ITプロフェッショナル部(システム開発のアイロベックス|東京都新宿区の業務システム開発会社)

    2005.08.30 Response.End、Response.Redirect、または Server.Transfer メソッドを使用すると ThreadAbortException が発生する 表題のマイクロソフトのサポート技術情報があることを知った。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP312629 ASP.netで 例えばログインの処理などで、 パスワードが正しければ“メニュー”を表示するが 間違ったパスワードだとログイン画面を表示したまま。 なんて処理はたぶんにあると思う。 そこになにげなく

    WK6
    WK6 2015/03/24
    何故かIEだけで発生してだいぶ悩まされた
  • ファイルアップロード時にファイル名がフルパスで送信される件について - 小さい頃はエラ呼吸

    はじめに ASP.NETでファイルアップロードのプログラムを作っていたのですが、とある問題に悩まされていました。 それは、アップロードのプログラムをローカルで動作させたときには、アップロードしたファイルのファイル名だけがサーバに送信されるのですが、サーバ機で動かしたとたんに、ファイル名がフルパスで送信されるようになるというものでした。 原因は、サーバ側のプログラムではなく、クライアント側のインターネットオプションのセキュリティ設定にありました。ローカルで動作させたときには、セキュリティゾーンがインターネットソーンだったのに対して、サーバ機で動作させたときには、セキュリティゾーンがイントラネットゾーンになっていました。 インターネットオプションのセキュリティ設定 IEにおいて、ファイルアップロード時に送信されるファイル名は、インターネットオプションのセキュリティ設定にある「サーバにファイルを

    ファイルアップロード時にファイル名がフルパスで送信される件について - 小さい頃はエラ呼吸
  • Atom Editor Markdown Perview の フォントについて(Windows) - clash_m45の開発ブログ

    AtomがWindowsにも対応したので、早速メインエディタとして使ってみてます。 で、気づいたんですが、最初から入ってるMarkdown Previewの漢字表示が中国語っぽくね?って話です。 海外製のエディタでよくある、漢字が中国フォントだーってやつですね。 ってことでフォントを指定してあげていい感じにしたいと思います。 Markdown Previewのフォントを変える Markdown Previewのパッケージ内にあるlessを変更します。 ○Markdown Previewのフォルダを開く 設定画面(Ctrl + ,)を開き、 1. "makrdown"と入力し、パッケージを検索する。 2. [Open to Atom]をクリックすると、パッケージのフォルダがAtomで開く。 ○lessファイルのfont-familyにフォントを追加 1. stylesheets -> ma

    Atom Editor Markdown Perview の フォントについて(Windows) - clash_m45の開発ブログ
  • 夏のDNS祭り 2014 ~入門セミナ&ハンズオン~ (2014/07/05 13:00〜)

    【概要】 DNSの仕組みや運用方法について、実際にDNSをハンズオンで構築しながら学びます。 普段DNSの運用や構築を行っていない方、初学者を対象に運用構築だけでなく、 近年セキュリティ問題として話題にあがった、 DNSキャッシュポイズニング オープンリゾルバ DNS浸透問題etc... 正しく理解しDNSについてのスキルアップを一緒に目指ましょう。 【会場提供】 GMOインターネット株式会社 様 <諸注意> 会場への入退館は、ゲストICカードにて管理されています。 ※下記、「名刺持参のお願い」を参照。 再入場は原則できません。 ※やむを得ない事情により途中の再入場が必要な方は、当日スタッフまでご相談ください。 会場内での飲については制限がございます。お事については禁止です。 飲料については蓋つきのペットボトルのみ持ちこみ可能となります。 ※会場内に自動販売機がございますが、極力ご利

    夏のDNS祭り 2014 ~入門セミナ&ハンズオン~ (2014/07/05 13:00〜)
    WK6
    WK6 2014/07/18
  • Scalaのコンパイルを3倍速くした話

    11. hprof: JVM標準 プロファイラ • jvmオプションつけてsbt compile • 結果はjava.hprof.txtに出力されま す $ sbt -J-agentlib:hprof=cpu=samples,depth=5 clean compile 12. 結果見る • depth=5で荒い解析 • クラスのロードが大量にされている……? rank self accum count trace method 1 12.04% 12.04% 2158 300093 java.util.zip.ZipFile.getEntry 2 9.90% 21.95% 1775 300065 java.lang.Throwable.fillInStackTrace 3 7.21% 29.16% 1293 303874 java.lang.Class.forName0 4 5.40% 3

    Scalaのコンパイルを3倍速くした話
    WK6
    WK6 2014/07/18
  • Google、ドメイン登録サービス(β)を開始 whois対策付きで年間12ドル

    Googleは6月23日(現地時間)、ドメイン登録サービス「Google Domains」を開始したと発表した。まずは招待制βで、サービスのページから招待をリクエストできる。 同社は、「今や人々が企業の情報を得ようとしてまず探すのはWebサイトだが、驚いたことにスモールビジネスの55%はまだWebサイトを持っていない」とし、そうしたスモールビジネス(ショップやレストランなど、ローカルビジネスとも呼ばれるものを含む)をサポートする目的でGoogle Domainsを立ち上げたとしている。同社は最近、ローカルビジネス向けサービス「Google マイビジネス」を開始している。 Google Domainsではドメインの検索、売買が可能。 .com、.biz、.orgなどの他、gTLDの規制緩和後に承認された新gTLDも購入できる。ドメインの価格は年間12ドル(約1200円)で、プライベートレジ

    Google、ドメイン登録サービス(β)を開始 whois対策付きで年間12ドル
  • 019-DNSサーバーの引っ越し

    1 JAPAN REGISTRY SERVICES JAPAN REGISTRY SERVICES Copyright © 2015 株式会社日レジストリサービス ■「DNS サーバーの引っ越し」とは サービスプロバイダーやレジストラ(JP ドメイン名では 指定事業者)の変更に伴い、その対象となるドメイン名 の権威 DNS サーバーが変更されることを、「DNS サー バーの引っ越し(以下、引っ越し)」と呼ぶことがありま す。今回は引っ越しの中でも特に、 (A) すべての権威 DNS サーバーのホスト名と IP アドレ スが変更される (B) Webサーバーやメールサーバーなど、権威DNSサ ーバー以外のサーバーのホスト名は変更されず、 IP アドレスのみが変更される 場合について、作業時のトラブル発生を未然に防ぐ、 来あるべき手順について解説します。 なお、以降では「引っ越し」を、上記

    WK6
    WK6 2014/06/18
  • DNS.JPゾーンの収容変更について

    ------------------------------------------------------------------------ ■DNS.JPゾーンの収容変更について 2014/06/09(Mon) ------------------------------------------------------------------------ ▼収容変更の概要 現在、JP DNSサーバーはJPゾーン、DNS.JPゾーン、JPNICが管理するIPアドレ スの逆引きゾーンを管理していますが、さらなる安定運用実現のため、 DNS.JPゾーンのネームサーバーのIPアドレスを変更し、JP DNSサーバーから 分離いたします。 ※JP DNSサーバーのホスト名・IPアドレスには変更はありません ▼収容変更の詳細 変更前 ・JPゾーン及びDNS.JPゾーンの双方を以下のサーバー群で管理

    WK6
    WK6 2014/06/09
  • ICANN、命名規則の改訂案を採決へ--一般トップレベルドメインを自由

    インターネットのアドレスシステムを維持、管理する非営利団体Internet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)が命名規則改訂案の採決を準備している。命名の自由度を広げる趣旨で、投票は今週後半にも実施される。 ICANNは、企業がほぼ任意の一般トップレベルドメインを購入できることになる命名規則改訂案について現地時間6月26日にパリで開催される会合で投票を行う。現在、企業や団体のウェブアドレス(URL)は末尾が.com、.org、.co.ukなどに限られているが、改訂案が承認されれば自社名が使えるようになり、たとえばeBayなら.ebay、Intelなら.intelなどとすることができるようになる。都市についても、.newyorkや.berlinなどが可能になる。 新しい名前は2009年から適用される見込みだが、登録料はまだ明らか

    ICANN、命名規則の改訂案を採決へ--一般トップレベルドメインを自由
    WK6
    WK6 2014/06/09
    「インターネット上の不動産は大きく広がる」はぁ…。
  • 内部システムで利用しているドメイン名にご注意!~名前衝突(Name Collision)問題の周知と対策実施のお願い~ - JPNIC

    2014年6月9日 各位 一般社団法人日ネットワークインフォメーションセンター 内部システムで利用しているドメイン名にご注意! ~名前衝突(Name Collision)問題の周知と対策実施のお願い~ 件に関連するプレスリリース 今年2014年1月にJPNICからもお伝えした通り(※1)、 ドメイン名などのインターネット資源をグローバルに調整するICANN (The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)によって、 2013年10月から1,300を超える新たなgTLDの委任が順次開始され(※2)、 今後、 インターネット上で多くのTLDが使われ始めることになります。 これにより、 DNSにおける「名前衝突」と呼ばれるセキュリティリスクが、 一般的なユーザーをはじめとする広範囲に発生する可能性が指摘されています。 (※1)

    WK6
    WK6 2014/06/09
    ICANNがTLD増やすとかわけのわからないことを言い出したときからこうなるだろうと思ってたので今更感はある。かつ、こういう告知が後出し(ICANNのも2013年12月)で出てるところを見ると、きな臭さを感じる。
  • Android組込みのHttpComponent(HttpClient)の正しい使い方といくつかのtips - terurouメモ

    ブログ等に掲載されているHttpComponentのサンプルコードは、重要なところが端折られて紹介されている(というか間違っている事を知らずに書いている疑惑すらある)ことが多いので、正しいサンプルコードを書いておく。 まぁ、ここだけでなくApache HttpComponentsのドキュメントもちゃん読みましょう。あ、Androidのリファレンスにはロクに使い方が書いてないので、あんなゴミだけ読んでてもダメですよ。 要点 ポイントは2つ。 ResponseHandlerを使ってコードを書く HttpResponseの内部リソースを自動で解放してくれるので、ミスがなくなり、コードも簡潔になる。ブログ等ではHttpResponseを使わないコードもよく掲載されているが、リソースの解放処理が記述されていないことが多いのであまりよろしくない。 なお、ResponseHandlerを使わずに自分でリ

    Android組込みのHttpComponent(HttpClient)の正しい使い方といくつかのtips - terurouメモ
    WK6
    WK6 2014/05/30
  • キャッシュポイズニング攻撃対策

    Copyright © 2014 株式会社日レジストリサービス 1 キャッシュポイズニング攻撃対策: 権威DNSサーバー運用者向け―基対策編 初版作成:2014年5月30日 最終更新:2014年5月30日 株式会社日レジストリサービス(JPRS) 資料の位置づけ • 資料は以下の四部構成の資料の一部 – 対象者ごとに、キャッシュDNSサーバー運用者向けと 権威DNSサーバー運用者向けに大別 – それぞれを、基対策編と応用対策編の二部で構成 Copyright © 2014 株式会社日レジストリサービス 2 基対策編 応用対策編 基対策編(資料) 応用対策編 キャッシュDNSサーバー運用者向け 権威DNSサーバー運用者向け 資料の内容(基対策編) • 資料では権威DNSサーバー運用者向けの 基対策編として、以下の項目について解説 対策の基的な考え方 1. 各レコ

    WK6
    WK6 2014/05/30