タグ

2018年1月8日のブックマーク (8件)

  • 「三田紀房先生に残業代を請求したことについて」というブログを読んで感じたこと|佐藤秀峰|note

    漫画家の三田紀房さんの元で11年と7カ月間、アシスタントをしていたというカクイシシュンスケさんのブログを読みました。 三田紀房先生に残業代を請求したことについて このブログは下記の記事に対して書かれたもの。 「週休3日、残業禁止、「作画完全外注」――漫画家・三田紀房が「ドラゴン桜2」で挑む働き方改革」元記事には以下の記述があります。 「現在、三田のアシスタントが働くのは9時30分から18時30分まで。休憩は自由にとることができるが、残業は禁止されている。彼らは原則週4日勤務で、長期休暇を含めて年間約160日の休みが与えられている。」 それに対し、カクイシさんは「残業は今までさんざんしましたよね?」と疑問を呈しています。 「休憩を自由にとることができるというのは、トイレに行ったりコーヒーをいれに行ったりすることのことですか?それも休憩と言えば休憩かもしれませんが、ものの数分ですよね。喫煙者の

    「三田紀房先生に残業代を請求したことについて」というブログを読んで感じたこと|佐藤秀峰|note
    Wafer
    Wafer 2018/01/08
    滅ぼしてしまって再構築すると結局同じところまでしか育たずにまた滅ぼすほかなくなってしまう気がしますね。労使交渉を積み重ね少しでも改善していかなければいけないのだと思います。
  • 逮捕=有罪だと思ってる中世のブクマカ

    が10代だったり、意見が違う相手になると途端に有罪になるのだなあ。 【追記】 警察による2回の警告が有罪扱いにしても良い根拠とは知りませんでした。 これも警察機関に対する絶大な信頼のなせるわざなのであるのだなと思うとともに己の浅慮を深く反省するばかりである。

    逮捕=有罪だと思ってる中世のブクマカ
    Wafer
    Wafer 2018/01/08
    いつかは俺がお前が裁判員。https://www.nichibenren.or.jp/ja/citizen_judge/becoming/mind.html 正しくは「無罪の推定」
  • 秋田のクマ、推定生息数の6割捕殺 「前代未聞」懸念も:朝日新聞デジタル

    秋田県内で今年度、ツキノワグマの捕殺数が前年度の1・7倍に急増し、推定生息数の6割弱にあたる817頭に上っている。自然保護団体が駆除の中止を求めているが、クマによる死傷者も2009年以降、最多の20人。住民の要請に応じた結果、捕殺数が増えたといい、県は人とクマの共存に頭を悩ませている。 ツキノワグマは、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで危急種に分類される。環境省によると、国内では九州で絶滅と考えられ、四国では絶滅の恐れがあるとされている。「日熊森(くまもり)協会」(部・兵庫県、会員・約1万7千人)は昨年10月、「根絶殺害に近い」と、秋田県の佐竹敬久知事に有害駆除と冬の猟の中止を強く求める要望書を提出した。熊森協会の森山まり子会長は「前代未聞の数でむちゃくちゃ。共存に取り組むのではなく、見つけたら殺さなあかんという流れがあまりに残念です」。 秋田での捕殺数は全国で群を抜く。環境

    秋田のクマ、推定生息数の6割捕殺 「前代未聞」懸念も:朝日新聞デジタル
    Wafer
    Wafer 2018/01/08
    秋田はイモータン・ジョーの砦の世界だからクマだって人を襲って当然。食われる前に狩るしかない。
  • 「三途の川凍結してた」冬キャンプに行ったら-16℃の環境で一夜を明かすハメになった人のキャンプレポ

    生きて帰ってこれてなによりです…!冬キャンプの参考になりそうですね。 そしてここまで人を惹きつけるゆるキャンが気になってきた 【1/8追記】低温でガスが使えなくなった現象について、ツイ主さんのご友人がわかりやすくまとめたツイートをしてくださっていたので追加・整理しました。まとめ内に収録したキャンプ情報はほんの一部ですので、冬キャンプをお考えの皆さんは是非色々な情報を集めて安全に楽しんでください…!

    「三途の川凍結してた」冬キャンプに行ったら-16℃の環境で一夜を明かすハメになった人のキャンプレポ
    Wafer
    Wafer 2018/01/08
    氷点下20度以下になるようなところでも携帯電話は使えるんだ。アンテナのメンテナンスするために毎日山を上り下りしてる人とかいるんだろうか。
  • 仮想通貨とは何かをわかりやすく教えてもらった話

    仮想通貨とはその「技術」への価値投資だった お金に詳しいお友達にある質問をぶつけてみました。 「ねえ、要するに仮想通貨ってなんなの」 最近「仮想通貨」というものが流行っていてよく耳にします。年末に数万円だったのが数百万円になったとか、ビットコインっていうやつは200万円になったとか。 で、分かる人はきっとわかってて、分からない人はさっぱりわからない。そのわからない人の1人が私です。 でも調べようにも「なにがなにやらさっぱりわからないので調べようがない」わけです。こういうときこそ頼るべきは友達です。そういうのに詳しい友だちがいるのでLINEを使って「世界一わかりやすく仮想通貨というものを教えてもらう」ことにしました。 そこからわかったことをこの記事にまとめていこうと思います。もし、今そんな方がいたら一緒にどうですか? 要するに仮想通貨ってなに? さて、この会話の登場人物は私こと「サキ」、そし

    Wafer
    Wafer 2018/01/08
    id:jetstreamred id:eroyama "コインチェックへのリンクを踏ませたいだけのアフィ記事" おお、教えてくれてありがとう。ちゃんとリンク踏んでこなくちゃ。
  • 手に負えない暴れん坊だった知人の息子さん、その理由は「IQが高すぎたから」?「実力に合わない教育は過度のストレス」

    いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent 成果が望めない学習を、今の子供たちは無意味に長時間課せられているとしか思えない。「でも、宿題や課題を与えないと勉強をしないじゃないか」というのなら、その一部(もしくは大部分)の責任は、来であれば「指導する側にある」と考えるべきだと思うんですよ。 2018-01-06 18:02:34 かりんこりん @karinkorin RTまだ小学生でないから何とも言えないけど、息子はもう小1の計算は暗算で出来るので、例えば長期休みの宿題にさくらんぼ図とかいちいち書かされると、それは勉強ではなく作業になるし苦痛だろうなぁ。家でどんな方針取ろうか考えておいた方がいいな。 2018-01-07 08:34:20 かりんこりん @karinkorin 知人の息子さんが手に負えない暴れん坊で、園側から一度検査にと進められて行ったら、結果はIQが高過ぎて実年

    手に負えない暴れん坊だった知人の息子さん、その理由は「IQが高すぎたから」?「実力に合わない教育は過度のストレス」
    Wafer
    Wafer 2018/01/08
    ピノコが幼稚園に行くたびに(完全にギャグシーンの)バイオレンスを繰り広げて放園されてたな。大学に行こうとすると体調崩すし。頭脳は大人、心は子供というのも悲劇。
  • つくば市、イバヤン襲来で荒れる成人式を鎮圧 : 市況かぶ全力2階建

    サンバイオ、新薬アクーゴの情報が「条件付き承認」「出荷認めず実質的に臨床試験やり直し」と時間差で両極端に錯綜してしまう

    つくば市、イバヤン襲来で荒れる成人式を鎮圧 : 市況かぶ全力2階建
    Wafer
    Wafer 2018/01/08
    リーゼントでそりこみいれた特攻服を着ているマスコット、イバヤンを作ろう
  • aikoを聴きすぎると人はどうなるのか? - 真顔日記

    去年はaikoを聴き続けた一年だった。今年も聴き続ける一年になるのだろう。 日常的にaikoを聴いていると、世界の見え方が変わりはじめる。aikoの歌詞世界をもとに世の事象を眺めるようになる。さっきも地下鉄のホームでカップルが見つめあっているのを見て、「いやいやaikoじゃないんだから」と思っていた。しかし、これは自分のほうがおかしい。aikoじゃないんだからも何も、実際にあれはaikoじゃない。aikoとして認識するハードルが下がりすぎている。 先日、aiboに関するネットニュースを見て、反射的にaikoと読み間違えた。同じように間違えた人はけっこういるようだった。なので私のような人間は、そりゃ間違える。むしろ間違えないほうがおかしい。間違えたことを誇りにすら思う。aiboとaikoを簡単に見分けられるような男にはなりたくない。そのときはヘッドホンを置いて、aikoを聴くことから引退する

    aikoを聴きすぎると人はどうなるのか? - 真顔日記
    Wafer
    Wafer 2018/01/08
    id:honeshabri 詳しい事情はわからないけど上田という人のマネだけは絶対にしちゃあいけないよ。私が理由を言わなくてもその人を見てれば君ならわかるね?