タグ

2018年11月7日のブックマーク (10件)

  • トランプ氏は負けて、勝った 高投票率があぶり出す分断:朝日新聞デジタル

    アメリカで4年ごとの大統領選のちょうど「中間」に実施される中間選挙は、大統領の「信任投票」といわれる。 米主要メディアは、上院では政権党である共和党が過半数を維持し、下院は野党の民主党が逆転して過半数を獲得すると報じている。こうした事態は、米国の有権者が過去2年のトランプ大統領の実績に合格点を与えたことを意味するのか。 米国史をひもとけば、政権発足後、最初の中間選挙ではたいてい政権党が議席を減らしてきた。まだ開票途中だが、今のところは「まあまあの出来」と言うことができるだろう。 一方、ほぼ半世紀ぶりの低失業率など、米国経済はすこぶる好調だ。それだけを考えれば、共和党は上下両院選で圧勝してもおかしくないはずだった。 結論から言えば、トランプ氏は負けて、勝った。 米国民の幅広い信任は得られなかった。だが、もともと自分を支持してきた層ではさらなる信任を勝ち取った。 アメリカ社会の分断くっきり 言

    トランプ氏は負けて、勝った 高投票率があぶり出す分断:朝日新聞デジタル
    Wafer
    Wafer 2018/11/07
    オバマは何もできなかった。トランプも実はオバマの政策を踏襲している。毒にも薬にもならない政策は実施しているが、合衆国を根本から変えてしまうような改革も失政もしていない。
  • 太陽系外から飛来の物体「エイリアンが送り込んだ可能性」 米大の仮説が話題に 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

    太陽系の外から飛来した初の天体「オウムアムア」の想像図。欧州南天天文台が公開(2017年11月20日公開)。(c)AFP PHOTO / EUROPEAN SOUTHERN OBSERVATORY / M. Kornmesser 【11月7日 AFP】観測史上初めて太陽系外から飛来した小惑星と2017年に認定された「オウムアムア(Oumuamua)」について、米ハーバード大学(Harvard University)の研究者らが今週、地球外生命体(エイリアン)から送り込まれた「探査機」である可能性に言及し、注目を集めている。ただ、ほかの専門家からは懐疑的な見方が出ている。 【特集】エイリアン?それとも…? 宇宙の「謎」写真集 ハワイの言葉で「使者」「偵察者」を意味するオウムアムアは昨年10月、地球上の複数の望遠鏡によって発見された。全長約400メートル、幅約40メートルの葉巻形で岩石質の恒星

    太陽系外から飛来の物体「エイリアンが送り込んだ可能性」 米大の仮説が話題に 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
    Wafer
    Wafer 2018/11/07
    ムーAFPBBに負けんなよ
  • 「新聞はいいように書かれている」高速バス運転手が指導員に逆上し運転拒否し乗客放置されたニュースに実際に乗っていた人が反論 - Togetter

    毎日新聞 @mainichi 指導員からの指示に逆上した50代の男性運転手が、PAに停車したまま運転を拒否。乗客は約1時間待たされました。 #海部観光 #高速バス mainichi.jp/articles/20181… 2018-11-07 10:48:53 リンク 毎日新聞 高速バス:逆上し運転拒否 乗客PAで1時間放置 - 毎日新聞 海部観光(徳島県美波町)の阿南発大阪行き高速バスで6月12日、指導員からの指示に逆上した50代の男性運転手が、淡路島南パーキングエリア(PA)に停車したまま運転を拒否し、乗客17人が約1時間待たされていたことが6日、分かった。四国運輸局は先月24日、同社と、運行していた関連会社に文書警告の行政処分 2 users 27

    「新聞はいいように書かれている」高速バス運転手が指導員に逆上し運転拒否し乗客放置されたニュースに実際に乗っていた人が反論 - Togetter
    Wafer
    Wafer 2018/11/07
    まとめの日本語がおかしい。嘘松とは言わんがうさんくさい。
  • 小学生の手書き文字を元にした「全児童フォント」 「Wii U買ってあげるから」と息子に書かせた約7000文字 - ねとらぼ

    小学1年生の手書き文字を元に作られた、「全児童フォント(フェルトペン)」が公開されました。字を覚えたての子どもが背伸びして漢字に挑戦したような、たどたどしい字体にほっこりさせられます。 童心を思い出させる字体 価格は1410円(税込)で、JIS第二水準漢字やIBM拡張文字などを含む、6700文字以上を収録。元が「小1ががんばって書いた字」なので、“オリジナル漢字”も多数混入しているとのことです。 同時に、収録された漢字が教育漢字(1006文字)のみの無料版も公開。こちらでも難しい漢字の表示は可能なのですが、子どもが描いた“黒いソフトクリーム的な何か”が上乗せされるので、公的な文書に使う際は注意が必要です。こんな無料版・有料版の差別化、今までにあっただろうか。 有料版は、筆致こそおぼつかないものの、難しい漢字もしっかり表示 無料版の場合、小学校では習わない漢字全てに、ンコっぽい落書きが乗せら

    小学生の手書き文字を元にした「全児童フォント」 「Wii U買ってあげるから」と息子に書かせた約7000文字 - ねとらぼ
    Wafer
    Wafer 2018/11/07
    ちったあ息子を見習え
  • 理想の上司vs.悪魔的起業家 ゆうきまさみ『機動警察パトレイバー』--高井浩章

    ゆうきまさみの『機動警察パトレイバー』(小学館)は、東京を舞台とする近未来SFマンガの傑作だ。多足歩行式ロボット「レイバー」が広く普及し、急増するレイバー犯罪に対処するため、警視庁が庁警備部内に設置した「パトロールレイバー中隊」特車2課の活躍が描かれる。「後藤さん」はこの特車2 課の第2小隊を率いる後藤喜一隊長のことである。

    理想の上司vs.悪魔的起業家 ゆうきまさみ『機動警察パトレイバー』--高井浩章
    Wafer
    Wafer 2018/11/07
    あれ、後藤隊長って起業家的なとこあったっけ?
  • 復活「Mac mini」レビュー、快適さ高めWindowsユーザーも照準に | マイナビニュース

    アップルが米ニューヨークで開催したスペシャルイベントにて、小型デスクトップ「Mac mini」の新モデルが発表されました。このイベントでは、iPad Proの新型がお目見えするとみられていたものの、久しくモデルチェンジしていなかったMac miniの新製品が登場するとは予想されていなかったので、サプライズでの“復活”となりました。同じくサプライズでのお披露目となったMacBook Airとともに、会場からは大きな歓声が上がりました。 まさかの新モデル発表となったMac mini。複数台のMac miniをネットワーク経由で接続し、重たい処理を分散して実行するクラスター運用も省スペースでできる、という提案もなされた(右) 圧倒的にコンパクトなボディーを採用するMac mini、これまでは「低価格で買える入門用デスクトップ型Mac」というイメージがありました。しかし、今回登場した新しいMac

    復活「Mac mini」レビュー、快適さ高めWindowsユーザーも照準に | マイナビニュース
    Wafer
    Wafer 2018/11/07
    windows10プリインストールモデルが出たら視野に入れたとうたってください
  • 多摩美の文化祭で行われた「文字」のライブペイントが凄すぎる!「下書きなしの手書きだと…」

    松前 @sankakangen 芸祭でサインズシュウさんのライブペイント見てきた。めっちゃ至近距離から撮りまくって申し訳かったけどすごい体験をしてしまった…当に下書き無しで書いてるんだなぁ… pic.twitter.com/YLWYjRY5x9 2018-11-04 13:31:02

    多摩美の文化祭で行われた「文字」のライブペイントが凄すぎる!「下書きなしの手書きだと…」
    Wafer
    Wafer 2018/11/07
    罫線あっても行頭がズレる私
  • 管理職は高度スキル職ではない(と日本人は思っている)

    違うんだよなあ。 これが違うんだよ。 実際日の管理職は管理職としての高度なスキルを持ち合わせていないのは確かだ。 でもそれを理由に管理職という仕事にスキルが不要だと思うのは同じ間違いを繰り返しているだけの悪循環ルーパーズだ。 日が変わるのにはまず最初に管理職に管理能力というスキルをきちんと要求する所からスタートしないと。 間違っても上に媚びへつらう能力や自分に媚びへつらわせる能力を物差しにしちゃダメだ。 とはいえ、お偉いさんのご機嫌をとる能力が不要かと言えばそうじゃないけどな。 もちろん、自分より下の人間の機嫌を取るスキルだって重要さ。 まあこれは管理職だけに求められるスキルじゃない。 関わる人間が気持ちよく仕事を出来るようにする事の価値を0と見積もるのはノーセンスノービジネスライクさ。 でもそこを管理職としてのスキルとして査定しちゃあダメだなあ。 組織の全員が求められるコモンスキルと

    管理職は高度スキル職ではない(と日本人は思っている)
    Wafer
    Wafer 2018/11/07
    日本ライフル協会でNRAになるな(すっとぼけ)確かにマネジメントはスキルでそういう認識を持っている企業もあるが、学べば身につくと考えている節がある。違うと感じるけどね。
  • 友達が子供にグリッドマン見せてるって言うからオタ教育か?と思ったけど実はちゃんと合理的な理由があった - Togetter

    リンク Wikipedia SSSS.GRIDMAN 『SSSS.GRIDMAN』(グリッドマン)は、2018年10月よりWOWOW・TOKYO MXほかにて放送中の日テレビアニメ作品。1993年から1994年にかけて放送された円谷プロの特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』(以下『グリッドマン』)を原作とする完全新作アニメーションであり、日アニメ(ーター)見市で『電光超人グリッドマン boys invent great hero』を手がけたTRIGGERがアニメーション制作を担当する。 作の企画は、雨宮哲が『boys invent great her 2 users

    友達が子供にグリッドマン見せてるって言うからオタ教育か?と思ったけど実はちゃんと合理的な理由があった - Togetter
    Wafer
    Wafer 2018/11/07
    共通の話題がどうのこうの言ってるやつ自分の正気を一度疑え。日本の同調圧力ここに極まれりだ。
  • 「音楽をDLするようになって、聴く曲数は飛躍的に増えたけど思い出は何ひとつない」というツイートに対する反応あれこれ - Togetter

    𝖔𝖓𝖆𝖗𝖆𝖇𝖔𝖔 @onaraboo2 音楽をダウンロードへ移行して数年経って思うのは、聴く曲の数は飛躍的に増えたけど、思い出は何一つないよね。どこで買ったとかブックレット面白いとか曲には来必要ないけど曲にまとわりついていた個人的な思い出は当にないよね。どこでダウンロードしたとか覚えてる事無いし覚えてるの異常だし。 2018-11-03 23:25:56 𝖔𝖓𝖆𝖗𝖆𝖇𝖔𝖔 @onaraboo2 良いのか悪いのかは僕には分からないけど、便利なのは間違いない。じゃあ便利は全て正しいのかと言われると正しいとは思う。でも便利は全て面白いかと言われると絶対に正しいとは思わない。そもそも人が重要視する「恋」が不便なものだと思うからね。 2018-11-03 23:28:58

    「音楽をDLするようになって、聴く曲数は飛躍的に増えたけど思い出は何ひとつない」というツイートに対する反応あれこれ - Togetter
    Wafer
    Wafer 2018/11/07
    歳をとってから出会った曲が心に残ることはあまりない。幼児期に文字通りテープが擦り切れるまで聞いたチキ・チキ・バン・バンのテーマや、古代祐三のファルコム時代、L-Rはもう何十年も前から聞き続けている。