タグ

2019年6月10日のブックマーク (3件)

  • 元アマゾン社員が立ち上げた日本唯一「カセットテープ専門店」の魅力

    せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスにが4匹いること。http://seidansha.com ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 好きなアーティストの曲を録音し、「ウォークマン」で繰り返し聞いた…そんな青春時代を過ごした中高年は多いはず。デジタル音源が流通する現代ではあるが、今あえて当時のカセットテープを楽しむスタイルに注目が集まっているという。(清談社 真島加代) 中目黒の住宅街に突如現れた カセットテープ専門店 駅前の喧騒を離れ、中目黒の静かな住宅街を進んだ先にあるのが、カセットテープ・アナ

    元アマゾン社員が立ち上げた日本唯一「カセットテープ専門店」の魅力
    Wafer
    Wafer 2019/06/10
    経営苦しいんやな。二度目のPR記事ちゃう?
  • 「男性児童婚」世界で1億人余 ユニセフ「貧困助長する」 | NHKニュース

    ユニセフ=国連児童基金は18歳未満で結婚するいわゆる「児童婚」について初めて男性の推計値を発表し、その数は世界で1億1500万人にのぼるとして、男性であっても早すぎる結婚教育の機会を奪い、貧困を助長しているなどとして各国に対策を求めています。 それによりますと、世界の20歳から24歳の男性のうち1億1500万人が18歳未満で結婚しているとみられるということです。さらに、このうち5人に1人にあたる2300万人は15歳になる前に結婚していたとしています。 国別に男性児童婚の割合を見ると中央アフリカが28%、ニカラグアが19%、マダガスカルが13%などとなっていて、アフリカや中南米、南アジアなどで多くなっています。 ユニセフによりますと、世界では男女で合わせて7億6500万人が児童婚を経験していて、これまでは圧倒的に数が多い女性のケースに調査が集中していたということです。 ユニセフのフォア事務

    「男性児童婚」世界で1億人余 ユニセフ「貧困助長する」 | NHKニュース
    Wafer
    Wafer 2019/06/10
    人気コメント見る限り日本が野蛮であることの証左
  • デザイナーは善き人であるべきか|城下 沙緒里

    2月21日にTypographicaに寄稿されたコラムについて。自分も関心のあるテーマ「デザイナーの仕事と人格の線引き」に繋がる部分があり、また焦点となっている会話がドイツ人デザイナー達によるもので実際にベルリンで面識のあるデザイナーもそこに含まれていることやドイツの団体が話題に上っていることもあって面白く読みました。これについて考えたことを書いておきたいな、ついでにもしかしたら誰か他にも興味のある人がいるかもしれないと思い、稚拙ながら日語に訳してみました。解釈や表現に間違っているところを見つけたら是非教えて下さい。 こちらがオリジナルの英語記事です。 ・・・・・・・・・・・・・・以下、引用・・・・・・・・・・・・・・ Type Choice, Political Choice少し前に、ある一つの難しい対話の芽が摘まれそうになったことを通して自分の中で明らかになったことがある。ユートピア

    デザイナーは善き人であるべきか|城下 沙緒里
    Wafer
    Wafer 2019/06/10
    佐野研二郎「みんなで幸せになろうよ」