タグ

2010年1月30日のブックマーク (3件)

  • 『付き合いにくい。 - 雑記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『付き合いにくい。 - 雑記』へのコメント
    Wallerstein
    Wallerstein 2010/01/30
    ただ小論文や大学のレポートとしては完全に落第、問題外。というよりもそもそも議論のスタートにも立っていない。自分の言いたいことを一方的にまくし立てているだけ。これでは他者とのコミュニケーションは不可能。
  • 付き合いにくい。 - 雑記

    idコールは「わざわざアクセスしなくても読んでもらえる」仕組みであって相手にお手数かけずに済む仕組みと思ってたが、数が多いとヒステリーと受け取られる。 スパイリスト発言を信じるなんて言ったら失笑買うだろうなぁと思ったから笑ってくださいwと書くと品がどうのこうの言われる。 誘導先が、会社からブロックされちゃったので遅くなります、と書くと因縁つけられたと言われる。 日人ルール(一部はてな村ルール)が多すぎてめんどくせー。しかしわかった、上記3点については理解(認識)が出来たので 次が無いように気を付けることにする。他に、なんか論文を学べだとかどーのこーの言う人に対しては 高度な技術を学ばなければ会話をしちゃいかんのか、という観点にて スルーさせて頂くことにする。私は、そういう世界を望んでいない。 自分の感覚は100%正しい。という前提で普通そう思うだろが、という マジョリティルールでかぶせて

    Wallerstein
    Wallerstein 2010/01/30
    成績が劣悪な生徒の漢字テストの成績を上げるのは、ある条件が備わっていたらものすごく簡単。その条件は人に好かれること。いい人なんだろうな、ということは分かった。ただ論説文がダメなので受験指導は厳しい。
  • 『武士の情けで黙ってたんだけど、しかたない(追記あり) - Apeman’s diary』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『武士の情けで黙ってたんだけど、しかたない(追記あり) - Apeman’s diary』へのコメント
    Wallerstein
    Wallerstein 2010/01/30
    国語教育の大半はそもそも間違えている。間違った国語教育では国語の点は確実には伸ばせない(たまたま伸びることがあるだけ)。とにかく「実感」を排し、論拠を固めることを重視する読解法を身に付けさせないだめ。