タグ

2010年3月11日のブックマーク (3件)

  • 的場光昭『「アイヌ先住民族」その真実』のデタラメ(2) - Danas je lep dan.

    昨日書いた 的場光昭『「アイヌ先住民族」その真実』のデタラメ(1) - Danas je lep dan.の続き的なもの。「民族の定義」をめぐる詐欺的言説 アイヌ否定論の特徴としては,「民族の定義」を持ち出してくるということが挙げられるだろう。的場は次のように主張する。 一般に民族の定義は,「同一の人種的並びに地域的起源を有し,または有すると信じ,歴史的運命および文化的伝統,特に言語を共通にする基礎的社会集団」(『広辞苑』)とされています。この定義に従って現在のアイヌ人といわゆる和人が別々の民族であるのか,また日は多民族国家なのかを考察してみましょう。*1 的場がみずから言うように,人類学や考古学や言語学に基づいた「様々な客観的事実」に基づいて「民族」を論ずるのであれば*2,一般に通用している語の意味を掲載した国語辞典ではなく,人類学や社会学の文献にあたって「民族」の意味を確かめるべきで

    Wallerstein
    Wallerstein 2010/03/11
    お疲れさまです。デムパを相手にするのはしんどいので、どうしても放置してしまうのですが、こういうデタラメを放置しない姿勢は必要だと思います。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Wallerstein
    Wallerstein 2010/03/11
    間違いを書けば批判されるのは当然だろうし、それに対してきちんとした反批判をするのは意味のあることだが、こういう雑な反発をしても、自分と「先生」の価値を貶めるだけ。
  • 古森義久がドヤ顔で『ハート・ロッカー』を語っているのだが… - Transnational History

    映画24時間申込可能!【夜中・土日も借りれるおすすめカードローン】が、アカデミー賞、最多6部門を受賞し話題になっている。監督のキャスリン・ビグロー氏は、ぼくが20代の頃に何度もみた映画『ハートブルー (Point Break)』の監督でもある。『ハート・ロッカー』は、まだみてないんだけど、イラクでの米軍・爆弾処理班の任務を追った作品なんだそうな。ああ、早くみたい! さて、そんななか、ワシントンから“ いちはやく報じたのオレ!オレ!”と老人の繰言のような記事を配信し、“すごいだろオレ”を吹聴してまわっている人物がいます。そう、イラク戦争とくれば、ミスター恥辱の殿堂・古森義久記者です。(こんな人物に注目される『ハート・ロッカー』って、大丈夫なのか?) ↓ざっと1ヶ月ほどさかのぼって検索してみたけど・・・・・(苦笑) 2010.3.8 20:55 【アカデミー賞】米国民の“屈折”を写実した「ハー

    古森義久がドヤ顔で『ハート・ロッカー』を語っているのだが… - Transnational History
    Wallerstein
    Wallerstein 2010/03/11
    さすが古森「恥辱の殿堂」義久氏。