ブックマーク / www.4gamer.net (9)

  • IBM,都市開発をテーマにしたシリアスゲーム,「City One」を2010年秋に公開予定

    IBM,都市開発をテーマにしたシリアスゲーム,「City One」を2010年秋に公開予定 編集部:松隆一 週刊連載「奥谷海人のAccess Accepted」で何度かテーマとして取り上げた,シリアスゲーム。2005年に掲載した第35回では,国連の開発した人道的糧支援ゲーム「Food Force」を,また2007年の第121回では,同じく国連が制作した,災害を未然に防ぐゲーム「Stop Disasters」などを紹介した。また,連載の第113回で取り上げたアフリカの農民の厳しい現実を訴える「3rd World Farmer」は,ライターの徳岡正肇氏がレビューまで書いているので,ぜひ参照してほしい。 「City One」公式サイト このように,世界のさまざまな問題をゲームの形で提示し,解決策を探ろうというシリアスゲームに新たなタイトルの制作が発表された。それが,「City One」だ。

  • 【4Gamer.net】[特集]シリアスゲーム「3rd World Farmer」の“面白さ”をあらためて見る

    「3rd World Farmer」のタイトル画面。Flashゲームで,Webブラウザからプレイ可能だ 近年注目されるシリアスゲームは,ゲームであると同時に教育性(および教育的配慮),あるいはスポンサーの政治的アピールといったものをコンテンツとして含まざるを得ないため,純粋にゲームとして見た場合に,その出来は往々にして玉石混淆だ。 「奥谷海人のAccess Accepted」第113回で紹介されていた「3rd World Farmer」は,そうした視点で見たとき非常に興味深い。シリアスという点においても,ゲームという点においても,実に異端的な怪作なのだ。 この作品は,第三世界(画面を見る限りアフリカ)の農民をモデルにした経営シミュレーションである。プレイヤーは天災・病気・内戦・難民問題・銀行の倒産といった困難を抱えつつも,農作物を育て家を経営していかねばならない。 1ターンは1年。農作物を

  • 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう

    完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう ライター:Veki 1234→ Index ・基操作 ・立体に素材を貼っていく ・レベル作成:もう少し作り込むためには ・いろいろな物体を配置する ・屋外の地形を作る ・地形にマッピング:マテリアルを作る ・地面に木や岩を配置しよう ・空をつけよう ・平行光源を回転する ・SpeedTreeを使う ・SpeedTreeで作った木をUDKに取り込む ・もっといろんなものを置きたい:インポート処理 ・Botを出現させる ・Botに攻撃させてみる ・Botを制御してみる ・複数のBotを出現させる ・Botを移動させる ・Third Person Viewにする ・仕掛けを作る:物体を動かす ・Triggerを使う ・物体を移動する:アニメーションエンジンMatinee ・ゲームができちゃった場合:ライセンス

    完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう
  • 「『世界名作劇場』になったガンダムなんて見たくない」CG嫌いの富野由悠季氏が挑むCGアニメ「Ring of Gundam」制作秘話

    「『世界名作劇場』になったガンダムなんて見たくない」CG嫌いの富野由悠季氏が挑むCGアニメ「Ring of Gundam」制作秘話 ライター:徳岡正肇 残念ながらSIGGRAPHの特別講演は完全に撮影禁止であり,講演のオフィシャル素材も存在しないため,記事中の写真はCEDEC 2009での監督の講演時のものを使用していることを最初にお断りしておきたい 日で初めて開催されたSIGGRAPH Asia 2009には大勢のクリエーターが集まっていた。そんななかで,ゲームのみならず日の映像制作に多大な影響を与えた「機動戦士ガンダム」で知られる富野由悠季氏の講演が行われた。SIGGRAPHにおける富野氏の演題は「Ring of Gundam : No Hints for Creation in Your Manuals」(リング・オブ・ガンダム:マニュアルに創作のヒントはない)と題されており,ま

  • 馬上豊かに大暴れするアクションRPG「Mount & Blade」のデモ版をUp

    英語版体験版 Mount & Blade 発売元:Paradox Interactive Text by 朝倉哲也 「Mount & Blade」は,中世ヨーロッパ風の世界で剣や弓による戦闘を楽しむアクションRPGで,タイトルにもあるように,馬に乗って(Mount)敵と戦えるのが最大の特徴だ。 Upしたデモ版にはキャラクターレベルがLv.6までしか上がらないという制限が付けられているが,代金を支払って製品版にすることでアンロックされる。 デモ版のゲームモードとしては,チュートリアル,シングルキャンペーン,クイックバトルの3種類が用意されている。操作はとてもシンプルだが,マウスの左右ボタンで攻撃と防御を行ったり馬の操作などもあるので,まずはチュートリアルを一通りこなしておいたほうが良いだろう。マルチプレイモードは用意されていない。 “Start a New Game”を選択すると,シングルキ

    馬上豊かに大暴れするアクションRPG「Mount & Blade」のデモ版をUp
  • インディーズゲームの小部屋:Room#64「Iji」

    インディーズゲームの小部屋:Room#64「Iji」 編集部:ginger 「インディーズゲームの小部屋」の第64回は,ヌルヌル動く2Dグラフィックスと,能力値の振り分けによって多彩に変化するプレイスタイルが見どころのアクションゲーム「Iji」を紹介する。 耳慣れない言葉だが,Ijiというのは主人公の女の子の名前。作のストーリーは,次のようなものだ。 ある日のこと。Ijiと弟のDanが,父親が勤務する軍事施設を訪ねていたとき,基地が謎の異星人による攻撃を受ける。Ijiはそのとき意識を失い,半年ばかり眠っていたらしいが,その間,人が知らないうちにサイボーグ手術を受けていた。 目覚めたIjiは,基地が異星人に占拠され,職員達が皆殺しにされていることに気づく。そのとき,スピーカーからDanの声が聞こえてきた。Danはどこかのコントロールルームに立てこもって,どうにか生存していたようだ。 Da

    インディーズゲームの小部屋:Room#64「Iji」
  • [CEDEC 2008#08]生き物を相手にするようなゲームを作る〜遺伝的アルゴリズム

    [CEDEC 2008#08]生き物を相手にするようなゲームを作る〜遺伝的アルゴリズム ライター:米田 聡 進化を利用する遺伝的アルゴリズム セッションが始まる前に長い列ができた CEDEC 2008では,2日目から「AI Day」と題される,AIをテーマにした一連のセッションが設定されている。AIゲームに欠かせない要素であるためか,いずれのセッションも大盛況だった。今回はそのAI Dayの中から「遺伝的アルゴリズム」に関するセッションを紹介しつつ,ゲームAIの関係を見ていこう。 セッションを担当したのは,ムームー取締役社長の森川幸人氏で,読者の中には同氏の名前を知っている人も多いだろう。カリスマ番組とされる「ウゴウゴルーガ」に携わったCGクリエイターであり,オリジナリティあふれるゲームを作り続けているゲーム制作者でもあるからだ。 そんな森川氏のセッションということもあり,会場に入りき

    [CEDEC 2008#08]生き物を相手にするようなゲームを作る〜遺伝的アルゴリズム
  • [GC 2008#56]北欧生まれのコンテンポラリーアート(?)なゲーム「Youropa」

    [GC 2008#56]北欧生まれのコンテンポラリーアート(?)なゲーム「Youropa」 ライター:奥谷海人 Games Conventionでは,フランスに韓国,シンガポールやタイに至るまで,さまざまな国の開発会社がビジネスセンターにブースを構えているが,フィンランド,スウェーデン,ノルウェー,デンマークの北欧4国家によるソフトウェア販売促進組織Nordic Gamesもそのうちの一つだ。今年のGames Conventionの傾向として,最も期待できそうなゲーム開発新興地域であるが,そのNordic Gamesのブースにあって,ちょっと目を引いたのが「Youropa」である。 Youropaは,コンテンポラリーアート風な映像が冴えるプラットフォーム型の3Dアクションゲームで,現代的なグラフィックスと古典的なゲームプレイのミスマッチが,ちょっとユニークな作品だ。プレイヤーは,頭でっかち

    [GC 2008#56]北欧生まれのコンテンポラリーアート(?)なゲーム「Youropa」
  • 4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)

    Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる 編集長:Kazuhisa 派手なところは一切ないが,値段の割には質実剛健。2台目のマシンとして非常にお勧めだ ※第2回:Windows XPを頑張って軽快にしてみる → 「こちら」 ※第3回:FFXIも完璧! ついにゲームの起動にトライ → 「こちら」 発表されるやいなや一気に「小さいものフェチ」の心を奪った,ASUSTeK Computer(以下,ASUSTeK)のノートPC「Eee PC」。日でもついに4万9800円というプライシングで発表され(Windows XP導入済),通信端末にしようとか出先でYouTubeを見よう(?)とかゲームもできるといいなぁとか,色々と心を躍らせている人も多いことだろう。 〜この小さいマシンでゲームを動かしてみよう〜 ・冒頭 ・

    4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)
  • 1