タグ

2015年4月1日のブックマーク (5件)

  • Google Calendar API を使って予定表を自動更新したりする - それマグで!

    予定表をチャント管理しようと思ったけど出来ない 面倒だもの。。でもチャント予定表を作らないと何が何だかわからなくなってツライ。 予定表を作るのもちょっと気合が必要だし、作った予定表を自由に扱えないと不安。 チャント習慣を身につけないとあとで困るのはわたしだわ。 カレンダーの自動管理する方法 いろいろな方法があって迷う迷う iCal フォーマットのデータをWEBサーバーに置く案 iCal のURLを指定して取り込む iCal データを定期的に更新する iPhone やiOSでもiCalを取り込むようにする GoogleAPIでカレンダーを扱う案 Google API でプログラム専用ユーザーを作る カレンダーAPIでデータを取得 カレンダーAPIでデータ追加削除 iCloud Kitを使ってアプリ作る案 Apple にDeveloper登録する iCloud にアクセスするOSXアプリ作る

    Google Calendar API を使って予定表を自動更新したりする - それマグで!
  • What the Flux? (On Flux, DDD, and CQRS)

    Flux is an application architecture designed by Facebook for their JavaScript applications. It was first introduced by Facebook in May 2014, and it has since garnered much interest in the JavaScript community. There are several implementations of Flux. Frameworks like Fluxxor keep to the original Facebook Flux pattern, but reduces the amount of boilerplate code. While other frameworks like Reflux

  • DBの基礎 - コネクションプーリングについて

    コネクションプーリングについて、わかっていないことが多すぎたので、ちょっとだけ調べたことをメモで残しておきます。 今はまだ触りレベルしかわかっていなのいので、もう少しちゃんと分かるようになりたい! 😀 [スライド] データベースの羅針盤 コネクションプーリングを調べている過程で偶然見付け足資料 『データベース技術の羅針盤』。 とにかくわかりやすくて、俯瞰的にDBの業界を知ることができる資料。すばらしすぎる。 🎂 コネクション・プーリングとは?DBのコネクションを一定数確立しておいて、それを使いまわす手法のこと。 DBへの接続に必要となるオーバーヘッドをカットしてWeb/DBの双方の負荷を下げる。 また、WebとDBの接続を使いまわすことで同時接続数を節約する。 用意した、コネクション数を超えたアクセスは、コネクションに空きがでるまで待たされる。 以下はOracle関連の話ですが、基

    DBの基礎 - コネクションプーリングについて
  • Domain駆動開発入門 | Casley Deep Innovations株式会社 技術ブログ

    今回はドメイン開発入門について解説していきたいと思います。 まずはドメイン駆動開発とはどういったものかを述べて、そこから一般的なアーキテクチャとどう異なるかについて説明していきたいと思います。 1. ドメイン駆動設計とは ドメイン駆動設計とは、一言で言うと、ソフトウェアの設計手法のことです。 オブジェクト指向におけるアーキテクチャにおいて、ドメイン層に重点を置いて開発を行い、 仕様が確定したり改修を行っていく度にドメインモデルを反復的に深化させていく手法になります。 ここでのドメイン層とはアプリケーションが対象とする業務領域のことです。 2. 一般のアーキテクチャとどう異なるか? まずは一般的なアプリケーション(トランザクションスクリプト)のアーキテクチャについておさらいしてみましょう。 ・プレゼンテーション層 利用ユーザーに対するインターフェースの提供する。 ・ドメイン層(ビジネスレイア

    Domain駆動開発入門 | Casley Deep Innovations株式会社 技術ブログ
    WhatAmILookingFor
    WhatAmILookingFor 2015/04/01
    端折られたクラスやロジックがあるけれど雰囲気はわかる
  • 新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部 高井です。 春といえば、フレッシュマンの季節ですね。このブログを読む方の中には、明日からエンジニアとして新社会人になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。クックパッドでも新しい仲間を迎えるための準備をしていたところで、その準備の一環として「新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊」というものを作成しました。 この100冊は、職業ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを積むにあたって、読むべき技術書に悩んだら、まずはこのリストから選ぶとよいのではないでしょうかという提案です。 リストに多少の趣味や主張がはいっているのは、まあご愛嬌ということでお許しいただければとおもいますが、職業プログラマとして知っておくべき知識を網羅できるように心がけました。古典と呼ばれる名著についてはできるだけ取りいれ、独習が難しい難解なコンピュータサイエンスの教科書は避けています。これ

    新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊 - クックパッド開発者ブログ