2022年6月1日のブックマーク (7件)

  • 「なぜ原爆を落としたアメリカを恨まないのか」今の日本人に決定的に欠けているもの アメリカの核は日本を守る最大の武器ではない

    「日人」という自我(2016年5月) 我が国の閉塞へいそく状況は論を俟つまでもない。その根理由は、我々が思考停止に陥っていることにあるのではないか。冷戦後四半世紀が経ち、世界は再び動乱の時代を迎えているが、日だけは相変わらず「対米追従」という国是を盲信している。だが、そろそろ乳離れすべきだろう。 来ならば冷戦終結を転機とすべきだった。そこで日は思考停止状態のまま、「アメリカ」という選択肢を選んだ。いや、決断を伴わない以上、それは選択ですらなかった。単なる惰性、現状維持にすぎなかった。我々は改めて我が国の針路について思考、決断、選択をし直さなければならない。 その上で私は対米従属でも社会主義でもなく超国家主義でもない、日独自の道があるはずだと考えている。その可能性を模索する手がかりの一つは、アジアである。 特にベトナム戦争を再考する必要がある。ベトナム戦争は資主義対社会主義の冷

    「なぜ原爆を落としたアメリカを恨まないのか」今の日本人に決定的に欠けているもの アメリカの核は日本を守る最大の武器ではない
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2022/06/01
    現在の日本の起点を1945年8月に置くか、1951年9月に置くかで説明できることが多いような気がしている。そして、どの陣営もOccupied Japan時代をなかった扱いにしているように見えて、それも気になる。
  • メディアに出ているひろゆきを見て10年越しにモヒカン族 (ネット用語) を理解したような気がする - laiso

    報道番組でのひろゆきの芸風を見てマジレスおじさんの役割を担っているなと思っていたのだけど、それはモヒカン族 (ネット用語) で説かれていた特性に似ているなと思った。 ひろゆきのやっていることは 問題について比喩を使って単純化する 解決方法について空気を読まずに発言する これの繰替えしであると言える。 比喩を多用するのは自分の視聴者に問題を分かりやすく説明する手段で。「空気を読まない解決策」というのは一部の人には感情的には受け入れられづらいけど客観的には問題に対する論理的に正しい答えであると感じる、ぐらいの意味。 問題を単純化する過程で自分の意図と似わない抽象化がされると詭弁や論点ずらしに感じる人もいそうだなと思った。 でもなんかどこかで聞いたことあるような…… と感じてモヒカン族 (ネット用語)のことを思い出した。 ちょっと検索してみたら「J-CAST ニュース」の記事でotsuneさんに

    メディアに出ているひろゆきを見て10年越しにモヒカン族 (ネット用語) を理解したような気がする - laiso
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2022/06/01
    ネットの「素人質問で恐縮ですが」用例は「畑違いではあるが(近接分野等の)何らかの専門家であること」が前提では? 中高生辺りが心酔するのは、素人がその道の専門家をなぎ倒すように見えることじゃないかなと思う。
  • 三角関数、そんなに嫌い? - 勝田敏彦|論座アーカイブ

    高校で三角関数を学ぶのは無駄なのか。最近、そんな議論がインターネットで巻き起こった。きっかけは、5月17日の衆議院財務金融委員会での藤巻健太議員(日維新の会)の発言だった。 必要なのは、三角関数より金融経済? 藤巻氏は「高校生に金融を学んでもらうにはどうすればいいか」というテーマで文部科学省の森田正信・大臣官房審議官らに質問。その中で「三角関数よりも金融経済の方が必要」という発言をした。少し長くなるが、録画(衆議院インターネット審議中継ビデオライブラリ)から、その発言に至るまでの流れを振り返ってみよう。 「私は大学受験の時、英語が苦手だったもんで、得意の数学で得点を稼ごうと、数学ばかり勉強しておりました。 浪人時代は家で一人で朝から晩までサイン、コサインをやっておりました。貴重な10代の大事な日々をサイン、コサインに捧げておりました。 受験の翌日以降、この20年ほど、サイン、コサインは一

    三角関数、そんなに嫌い? - 勝田敏彦|論座アーカイブ
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2022/06/01
    類題。数学教育 2001年9月号 https://www.meijitosho.co.jp/edudb/detail.asp?code=05526_043 菊池寛は「数学を学んで役に立ったのは,三角形の2辺の和が他の1辺より長いということを知り,近道をするときに活用したくらいだ。」と言った
  • 高校時代から付き合っている夫…とにかく優しくて一途だった彼が不倫して豹変「子ども優先で俺が一番じゃなくなった」(オリコン) - Yahoo!ニュース

    離婚の大きな原因となるモラハラ。その中で話題に上るのが、「なぜ付き合っているときに気づかなかったの?」という疑問だろう。コミックエッセイ『失踪した不倫夫がホスト転職してた…』(KADOKAWA刊)』の原作者である幸さんの元夫は、教師の同僚と不倫、その後失踪し、ホストに転身。話し合いの場では逆ギレ、脅しともとれる発言など、モラハラぶりもすさまじかったという。しかし高校時代からの長い付き合いだったのにもかかわらず、その兆候は「まったく感じられなかった」と断言する。幸せな結婚生活をスタートさせたはずだったのに、なぜ真面目な教師だった夫は不倫に走り、モラハラ男に豹変、ホストに転身したのか。 【漫画】あんなにやさしかった彼がなぜ… モラハラ発言連発に養育費も拒否、の決断は? ■高校時代からとにかく優しかった彼「何かにとり憑かれてるの?って思うくらいでした」 ――元夫は結婚後、「誰のおかげで生活で

    高校時代から付き合っている夫…とにかく優しくて一途だった彼が不倫して豹変「子ども優先で俺が一番じゃなくなった」(オリコン) - Yahoo!ニュース
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2022/06/01
    変わらされる自分に寄り添わない夫への苛立ちも分かるが、一方で、子供誕生で呼称が「何々ちゃんのママ・パパ・じいじ・ばあば」と子供起点にスライドして元に戻ることを許さない日本の人間関係の滑稽さよ。
  • 「セカンドレイプの町」と書いた請願書を提出、草津町に訴えられた町議ら争う姿勢(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    群馬県草津町が中沢康治町議(87)と千葉県の女性に対し、町の社会的評価を下げたとして計550万円の損害賠償を求めた訴訟は、第1回口頭弁論が30日に前橋地裁(杉山順一裁判長)で行われた。町議側は請求の却下を求め、争う姿勢を示した。 訴状などによると、元町議・新井祥子氏(53)が黒岩信忠町長(75)と「町長室で性交渉した」と電子書籍で告白した問題で、千葉県の女性が「セカンドレイプ(性的二次被害)の町・草津」などと書いた請願書を町議会に提出。中沢町議が請願書を読み上げる様子をインターネット上で公開し、拡散させたとしている。中沢町議は意見陳述で「町を批判したわけではない。訴訟自体が請願権の侵害だ」と述べた。

    「セカンドレイプの町」と書いた請願書を提出、草津町に訴えられた町議ら争う姿勢(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2022/06/01
    プロレスとか地雷とか何々レイプとか、比喩表現であることを忘れた使い方が普通になると、もう元の表現のほうを新たに考えようとなるんだろうか。
  • 若者はプログレなんて聞くな(追記あり)

    プログレッシブロックというジャンルをご存じだろうか。いつぞやかのジョジョのEDのTo be Continuedのアレである。まあこれだけだといくら何でも説明不足が過ぎるのでもう少し一般化して言うと「60年代後半~70年代前半に出てきた当時のロックから逸脱しているバンド及びそのフォロワー達がやる音楽」である。具体的なバンド名はググればいくらでも転がり出てくるので割愛させて頂くが、もう数年前とはいえアニメのED(かつネットミーム)になったり、様々なバンドが影響を公言していたりと割と触れる機会がぽつぽつある上、最近ではSpotifyやYoutubeで気軽に聴ける環境が整っているので、なんとなく手を出してみようかしらん、なぞと思う人間ももしかしたら居るのかもしれない(多分そうそう居ない)。しかし、率直に言って若者はこのジャンルを聞かない方が良い。 以下、何故プログレを聞かない方が良いか書きなぐって

    若者はプログレなんて聞くな(追記あり)
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2022/06/01
    あっちのプログレッシブはどうなったのか。最近あんまり聞かないけど。「日米プログレッシブ議連」https://www.asahi.com/articles/ASN7F6T29N7FUTFK00Y.html サンダース氏ら米リベラル系と連携へ 日本の野党が議連
  • 「女性だけの街」の元ネタと「優しさ」資源の話|あおぞらしじみ

    少数派のためだけの便利で快適で清潔で安全な街づくりを推し進めましょう。多数派が。 しばらく前、「女性だけの街」というミームが一部の暗黒インターネットで流行った。 今回はその元ネタの話である。 「女性だけの街」を発したひとはきっと普段男性に由来する被害感情が強く、自信の不安や苦痛への責任を男性そのものに求め、自身が傷つけられない安全に過ごせる街が欲しい、程度の素朴な呟きだったのだろう。男性全てが自分の敵である価値観に生きているひとがそうした素朴な気持ちを呟くこと自体はそんなに不自然ではないと個人的には思う。 それよりも賛同する女性だけの街移住希望者や、未来の建国の英雄たちが自身のできることを表明し、建国の助けになろうとしていたのが印象的だった。 https://twitter.com/akihiro_koyama/status/1526869240716075009?s=21&t=RxusJ

    「女性だけの街」の元ネタと「優しさ」資源の話|あおぞらしじみ
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2022/06/01
    前半の流れに刺激を受けて、他の分野での概念を借用し要素を自己都合で取捨改変したものをあたかも権威のように持ち上げるプロセスについて考えたくなった / 駒尺喜美氏らの先駆的実践が参照されないのはどうして…。