2022年8月16日のブックマーク (7件)

  • 若者の半数超「盆踊り経験ない」 近隣クレームで廃止の動きも(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    夏といえば、お祭り、そして、盆踊り。 ところが、今や盆踊りを知っている若者は少数派に。 日文化が、存続を危ぶまれる事態となっている。 東京・杉並区のお祭り会場。 やぐらを囲んで踊っているのは、盆踊り。 新型コロナウイルスの影響で、お祭りは3年ぶりの開催に。 なので、盆踊りを初めて見る子どもたちも。 ただ、こんなふうに盆踊りに参加したことがある若い世代は、今や少数派となっている。 渋谷で、盆踊りについて聞いてみると...。 20代「お祭りがないから踊らないです」、「学校行事でも盆踊りがなくなったから、それでやらなくなった」 15歳から29歳を対象に行ったインターネットのアンケートでは、盆踊りをしたことがない人が、およそ6割もいることがわかった。 理由は、盆踊りの相次ぐ廃止。 盆踊りに長年携わってきた稲葉朱美さんは、場所を確保する難しさを指摘する。 東京太鼓 鼓紡会・稲葉朱美さん「盆踊りが

    若者の半数超「盆踊り経験ない」 近隣クレームで廃止の動きも(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2022/08/16
    そう言えば、YouTubeのライブ中継でで見た手筒花火大会も終わりのあいさつで近隣の住民に騒音でご迷惑をおかけしましたと謝っていた。地元の誇り、今日は特別な夜というわけでもないんだなと思った。
  • 柳美里 on Twitter: "2020年4月〜2021年前半ぐらいまでは、SNSには医療関係者に対する感謝の言葉が溢れていたのですが、この1年は、SNSで医療の危機的現状を伝えると、「煽るな」「経済を回すことが優先だ」「金をもらって儲けているんだろう」などという暴言が目立つようになりました。"

    2020年4月〜2021年前半ぐらいまでは、SNSには医療関係者に対する感謝の言葉が溢れていたのですが、この1年は、SNSで医療の危機的現状を伝えると、「煽るな」「経済を回すことが優先だ」「金をもらって儲けているんだろう」などという暴言が目立つようになりました。

    柳美里 on Twitter: "2020年4月〜2021年前半ぐらいまでは、SNSには医療関係者に対する感謝の言葉が溢れていたのですが、この1年は、SNSで医療の危機的現状を伝えると、「煽るな」「経済を回すことが優先だ」「金をもらって儲けているんだろう」などという暴言が目立つようになりました。"
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2022/08/16
    発言趣旨からは全く離れるけれども、2020年の秋に某アニメ映画が上映されたあたりで、映画館では声出さないもん、GoToの奴らとは違うもん、といった声と合わせて自分なりに経済回してる気分は出ていたような気がする。
  • ソ連時代の「母親英雄」制度復活 ロシア、プーチン氏が大統領令 | 共同通信

    Published 2022/08/16 05:59 (JST) Updated 2022/08/16 06:09 (JST) ロシアのプーチン大統領は15日、10人以上の子どもを持つ女性に「母親英雄」の称号を贈っていたソ連時代の制度を復活させる大統領令に署名した。インタファクス通信が伝えた。 少子高齢化に伴う人口減対策の一環。「母親英雄」には100万ルーブル(約213万円)の一時金が支給される。 プーチン氏は今年6月、多くの子どもを抱える家族らとのオンライン会合で「母親英雄」復活の意向を示していた。(共同)

    ソ連時代の「母親英雄」制度復活 ロシア、プーチン氏が大統領令 | 共同通信
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2022/08/16
    ここ数日意識的に戦時歌謡を聞いていたので「九段の母」(二葉百合子)かよと思った。個人的関心としては、国防婦人会の成り立ち(承認欲求と嫁姑問題も一因)と国家による利用価値の発見などに連なる話。
  • アイヌ系だけれど我が家は今のアイヌ人権団体から見ると裏切った側

    嘘か真か、我が家の先祖は大和と取引して興隆した家柄、というか一族で、大和から鉄器や布や網などを交易して狩猟へ応用し財産を築いたので今がある、と小さな頃からそう教えられていた 大人になり大和とアイヌの関係性をはっきりと理解できるようになると「あぁ我が家は裏切った側か」と知った もちろん有識者に言わせれば実際のところはアイヌ同士でも血を伴う争いは頻発していて、それを考えれば鉄器を潤沢に得ていた先祖は有利に戦況を進めていただろうことは想像に難しくない 北海道の西側から始まったアイヌ同化政策でも少なからずの抵抗があったと聞いたが先祖はその先鋒として"交渉"を伴いながら東へ進んだという まぁどう見ても今のアイヌ人権団体から見れば裏切り者だ 何なら我が家は北海道開拓の功労が認められ、そこそこの地位まで得てしまい戦後は内地へ渡った、つまり今はもう北海道にすら住んで居ないのである しかも一部権利を北海道

    アイヌ系だけれど我が家は今のアイヌ人権団体から見ると裏切った側
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2022/08/16
    ナショナリズム、国民国家は後付けの理論なので不当に利益を得てしまう人たちと不当に搾取される人たちが発生する。典型に当てはめて理解するしかない我々現代人の哀しさ。
  • 卒業研究やりたくないんだが、大学の教授は勘違いを改めろ

    卒業研究をやりたくないまぁまぁ偏差値の高い大学に通う大学4年生です。 学部を卒業するためには、ある程度の単位を取っていれば、卒業研究は任意にしてほしい。私は大学四年時は、翌年から始まる社会人生活でのパフォーマンスを高めるための学習の時間や青春を謳歌するための時間に使いたい。 大学の教授はよく「大学は研究機関である」みたいなこと言うけど、それは教授のエゴの押し付けだ。大学にはもちろん研究目的で来ている学生もいれば、就職予備校として活用したい、青春を謳歌したいといった目的で来ている学生もいる。全学生に共通していることは、学費を納め、正規の手続きを行い、大学に在籍していることだ。全学生には4年間を自由に過ごす権利があるため、様々な4年間の過ごし方が認めるべきだ。大学教授は、学問の追求というエゴで研究を強要し、この権利を侵害しないでほしい。(私は研究する学生を否定しているわけではないし、やりたいな

    卒業研究やりたくないんだが、大学の教授は勘違いを改めろ
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2022/08/16
    教授陣のきれいごとと学歴・学校歴が欲しい学生側のニーズがマッチして双方黙っていたのも昔話。前者は外の世界に承認欲求を拡大し、後者はこれまで以上に自由にやらせろと主張する。
  • 戦争の話をおじいさんおばさんから聞きましょうって

    トラウマを突然掘り起こすわけだから えっぐいことさせたよね。 孫から突然きかれるわけ。 それを是とする教師も文科省もわからん。

    戦争の話をおじいさんおばさんから聞きましょうって
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2022/08/16
    学童疎開での田舎暮らしが楽しくて仕方なかった、と長老から聞いてそのまま書いたら面倒なことになるだろうなと思う。
  • 小池百合子都知事の「マジック」はなぜ不発だったのか 支援候補が参院選「東京」で大敗した舞台裏(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    7月の参院選東京選挙区では、小池百合子都知事(70)が支援した元都議で側近の荒木千陽氏(40)が落選した。小池氏の知名度を頼りに当選を目指した陣営の目算は大きく外れ、当選圏の6位から約28万票離される大敗。他党はこれまで、「小池マジック」と称される選挙戦術に苦汁をなめてきただけに、この結果に安堵。小池氏の今後の求心力低下を指摘する声も上がっている。“風”はなぜ吹かなかったのか。舞台裏を振り返った。(共同通信=小島孝之) ▽「小池と荒木」の特別な関係 投票日から一夜明けた7月11日昼。都庁で報道陣の取材に応じた小池氏は、敗因をこう分析した。「私を認識してくれる方はたくさんおり、最終日は非常に盛り上がりがあった。一方で『小池と荒木』という関係があまり認識されていなかった」 荒木氏は、小池氏が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」代表として小池都政を支えてきた。人によると、熊から上京

    小池百合子都知事の「マジック」はなぜ不発だったのか 支援候補が参院選「東京」で大敗した舞台裏(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2022/08/16
    都民ファーストを勝たせすぎてしまったと思ってたところに無免許運転で事故の木下富美子氏の詐欺同然を叱責できない姿を見せつけられマジックは終了。小池氏のお墨付きだけで当選できると思うほうが不思議。